[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Parties' cultural policies a focus in election
「アニメの殿堂」 文化政策のあり方を問え(8月10日付・読売社説)
The Democratic Party of Japan is fiercely opposed to a government plan to build a national popular culture center, dubbed the "anime hall of fame," arguing that it would be a wasteful use of the state budget.
「アニメの殿堂」とも呼ばれる国立メディア芸術総合センターの建設計画について、民主党が予算の無駄遣いだと強く反発している。
The Diet passed in an ordinary Diet session a supplementary budget that included 11.7 billion yen for the construction of the comprehensive media arts center. But the DPJ intends to cancel the plan if it takes power after the upcoming House of Representatives election.
117億円のセンター建設費を盛り込んだ補正予算が先の通常国会で成立したが、民主党は政権に就いた場合、センター建設を凍結する方針だ。
The issue is more than a disagreement over whether such a center per se should be built--it also highlights each party's policy stance on cultural affairs.
一文化施設の建設の是非をめぐる対立ではあるが、文化政策のあり方が問われているということでもあろう。
We hope, taking this opportunity, that political parties will have active discussions on the issue of cultural affairs.
この機会に、各党で大いに論じ合ってほしい。
The envisaged center is expected to serve as a base for disseminating information on manga, anime and game software to people at home and abroad. Planned projects at the center include the exhibition, collection and preservation of such works, research into pop culture and the nurturing of pop culture creators.
メディア芸術総合センターは、マンガやアニメ、ゲームなどを内外に発信していく拠点として計画されている。作品の展示、収集保存、調査研究、クリエイターの育成などの事業に取り組む予定だ。
Tokyo's Daiba area was at one point considered for the site for the planned facility, but the government now reportedly will have to work from scratch to decide on the location.
東京・お台場に新施設を建設することも一時検討されたが、現在立地については白紙の状態だ。
===
'Manga kissa' jibe misplaced
The DPJ has condemned the planned center, saying it would be a "state-run manga kissa [cafe]." This kind of stance will only foster misunderstanding about the project.
民主党は「国営マンガ喫茶」と揶揄(やゆ)しているが、これでは誤解が広がるばかりだろう。
It is an important task for the government to actively support the production and publicizing of works in this area, which has gained international recognition. A particularly big challenge will be collecting pop culture works, which are said to be widely dispersed.
国際的評価も高いこの分野の作品の製作や発信を、国が積極的に支援することは大切なことだ。とりわけ、散逸する作品の収集は大きな課題となっている。
The point is to create a facility that matches the purposes for which it is built without wasting taxpayers money.
要は、税金の無駄遣いにならないよう、目的にきちんと見合った施設を造ることだ。
It also is important to have cooperation with other facilities across the nation, such as the Kyoto International Manga Museum, set up by a group of entities including Kyoto Seika University.
京都精華大学などが設立した京都国際マンガミュージアムなど、各地の施設との連携も必要だ。
Consideration should also be given to the idea of using existing buildings that could be renovated without necessarily sticking to the idea of constructing a new facility.
新しい施設の建設にはこだわらず、既存の建造物を改修して利用する方向も探るべきだろう。
===
Arts a broad field
The Association for Corporate Support of the Arts, comprising companies engaged in cultural support activities, polled political parties about their policies on cultural affairs ahead of the general election.
文化活動に取り組む企業で組織する企業メセナ協議会は、総選挙を前に各党の文化政策についてアンケート調査を実施している。
In its reply to the questionnaire, the Liberal Democratic Party said promotion of culture and arts is a basic plank of its national strategy, and that culture-related budgets need to be drastically increased.
自民党は、文化芸術の振興を国家戦略の基本と位置づけ、文化関係予算の大幅な拡充が必要との考えを示した。
The DPJ, for its part, said it wants to transform the conventional cultural policy centered on construction of facilities into one that makes use of human resources. The party also said it would carefully study culture-related spending in the past and compare it with the situation in the other countries before deciding the scale of its budget for the arts.
民主党は、従来のハコモノ中心の行政を改め人材を生かす文化政策に転換したいとした。予算規模については、過去の予算を精査して、諸外国の状況とも照らし検討すると慎重な姿勢を見せた。
These differences in opinion seem to be reflected in the two parties' positions toward the media arts center project.
こうした発想の違いが、メディア芸術総合センターへの姿勢にも反映されているのだろう。
Cultural administration covers a broad range of issues, including the transmission of traditional culture and the development of cities' cultural assets by taking advantage of their historic landscapes and buildings. We hope political parties will deepen their discussions on cultural policy and come up with concrete policy proposals on the arts.
文化行政の課題は、伝統文化の継承や、地域の景観や歴史的建造物を生かした文化の街づくりなど多岐にわたっている。政党レベルでも議論を深め、具体的政策を提示していってほしい。
(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 10, 2009)
(2009年8月10日01時11分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律