[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Stronger intl coalition needed against DPRK
ミサイル発射 北朝鮮包囲網を強化せよ(7月5日付・読売社説)
North Korea's firing of missiles toward the Sea of Japan was a provocative act in that the country ignored warnings from the international community and threatened peace and stability in Northeast Asia. We cannot overlook it.
国際社会の警告を無視し、北東アジアの平和と安全を脅かす挑発行為である。看過することはできない。
Seven ballistic missiles fired Saturday are believed to be short-range Scud types with a range of 400 to 500 kilometers.
北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル7発を発射した。射程400~500キロの短距離弾道ミサイル「スカッド」の可能性が高いと見られる。
Pyongyang apparently intended to demonstrate its confrontational stance against Washington on the occasion of the July 4 Independence Day in the United States. It is possible that North Korea will fire more ballistic missiles to increase tension in the region.
4日の米国の独立記念日を前にあえて米国との対決姿勢を強調したものだ。今後、さらに弾道ミサイルを発射し、地域の緊張を一段と高める恐れもある。
North Korea has fired a total of 10 surface-to-ship short-range missiles on several occasions since it conducted a nuclear test in May.
北朝鮮は5月の核実験後、地対艦短距離ミサイル計10発を数回に分けて発射している。
The missiles fired this time have longer ranges. The firing of such missiles clearly goes against U.N. Security Council Resolution 1874, adopted on June 12. The resolution calls on North Korea to suspend all activities related to its ballistic missile program.
今回発射したのは、より射程の長い弾道ミサイルだ。「弾道ミサイル計画に関連するすべての活動の停止」を要求する6月12日採択の国連安全保障理事会決議1874などに明確に違反している。
It was a matter of course for Chief Cabinet Secretary Takeo Kawamura to issue a statement expressing strong condemnation of North Korea immediately after the missiles were fired.
河村官房長官が直ちに、北朝鮮に「厳重に抗議」する声明を発表したのは、当然である。
===
G-8 should warn Pyongyang
A Group of Eight summit meeting in L'Aquila, Italy, is scheduled to start Wednesday. It is important that G-8 leaders send a clear message that they will not tolerate North Korea's nuclear and missile development.
8日には、イタリア中部ラクイラで主要8か国(G8)首脳会議が開幕する。G8首脳が、北朝鮮の核・ミサイル開発を容認しないという明確なメッセージを出すことが大切だ。
Prime Minister Taro Aso also needs to strengthen an international coalition against North Korea through individual meetings with U.S. President Barack Obama, Russian President Dmitry Medvedev, Chinese President Hu Jintao and others.
さらに麻生首相は、オバマ米大統領、メドベージェフ露大統領、胡錦濤中国国家主席らとの個別会談を通じて、対北朝鮮包囲網を強化する必要がある。
For the time being, the nation's focus should be to implement sanctions against North Korea based on Resolution 1874. The sanctions ban weapons exports by the North, authorize inspections of cargo transported to and from North Korea and impose financial sanctions on Pyongyang.
当面、重視すべきは、安保理決議1874に基づく制裁措置を着実に実施することだ。制裁は、武器輸出禁止、貨物検査、金融制裁の3本柱で構成される。
Weapons exports, which include ballistic missiles and related technology, are an important source of foreign currency for North Korea.
弾道ミサイルや関連技術を含む武器輸出は、北朝鮮にとって有力な外貨獲得手段である。
A U.S. Navy ship recently tracked a North Korean cargo ship suspected of carrying weapons, and the North Korean ship was forced to reverse course. With this kind of action, the freeze on North Korea-related financial assets and other measures, it is important to effectively put pressure on North Korea.
最近、武器を運搬している疑いがある北朝鮮の貨物船を米海軍艦船が追跡し、貨物船は航路変更を余儀なくされた。こうした手法や北朝鮮関連の金融資産の凍結などを通じて、北朝鮮に実効性のある圧力をかけることが重要だ。
===
Japan's technology misused
The government plans to soon submit to the Diet a bill to enable the Japan Coast Guard to inspect cargo carried by vessels sailing to and from North Korea. The bill should be enacted as soon as possible so Japan can play its part in strengthening the international coalition against North Korea.
日本政府は近く、海上保安庁が主体となり、北朝鮮に出入りする船舶の貨物検査を実施するための特別措置法案を国会に提出する。日本が包囲網の一翼を担えるよう早期成立を図るべきだ。
Late last month, police arrested the president of a North Korea-linked trading company for alleged violation of the Foreign Exchange and Foreign Trade Law in connection with an attempt to illegally export to Myanmar a magnetic measuring device believed necessary for developing long-range ballistic missile systems.
先月末、長距離弾道ミサイル開発に必要とされる磁気測定装置をミャンマーに不正輸出しようとした北朝鮮系商社社長が外国為替・貿易法違反容疑で逮捕された。
It is likely that Japan's technology has been used in North Korea's missile development to a significant degree. Concerned authorities should crack down on illegal technology transfers even more strictly.
北朝鮮のミサイル開発には日本の技術がかなり利用されてきたとされる。不正な技術移転は一層厳しく取り締まることが必要だ。
(From The Yomiuri Shimbun, July 5, 2009)
(2009年7月5日01時55分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律