[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
EDITORIAL: LDP remains unchanged in its return to power
大型補正予算―昔の自民のままですか
We cannot help thinking that the Liberal Democratic Party has not changed.
自民党は変わっていない。そう思わざるをえない。
The administration of Prime Minister Shinzo Abe has decided the outline of a supplementary budget for fiscal 2012, which ends in March 2013.
安倍政権が、今年度の補正予算の概要を固めた。
The total government expenditure in the budget is slightly more than 13 trillion yen ($146 billion), which is close to the record high of 14.7 trillion yen set by the supplementary budget compiled in spring 2009 by the administration of then-Prime Minister Taro Aso.
国の支出総額は13兆円強と、09年春に麻生政権がまとめた過去最大の補正予算に迫る。
Excluding planned government expenditures for the basic pension programs from the 13 trillion yen, the remaining 10 trillion yen will be used for "emergency economic measures." Of that amount, half will be spent on public works projects. The funds for those public works will be covered with the issuance of government bonds. As a result, the total amount of government bonds issued in fiscal 2012, including that of the initial budget for that year, is expected to come close to 50 trillion yen.
基礎年金の国庫負担分を除いた10兆円余の「緊急経済対策」のうち、公共事業が半分を占める。財源は国債の発行だ。当初予算と合わせた今年度の国債発行額は、50兆円に近づく見通しだ。
At present, the government’s total debts stand at around 1,000 trillion yen. In such a situation, the Abe administration is emphasizing that its fiscal policies will first realize economic growth to increase tax revenues. “We will deal with the (serious fiscal) situation flexibly in the short term and with discipline in the mid- to long term,” he says.
国の借金残高が1千兆円に達するなか、安倍政権は財政運営について、「まず経済成長を実現し、税収を増やす」「短期は柔軟に、中・長期は規律をもって」と強調する。
We are not going to deny such thinking completely. However, we get the impression that the Liberal Democratic Party is going on a spending spree out of elation that it was able to take back the reins of the government.
そうした考えを頭から否定するつもりはない。しかし、政権復帰に浮かれたかのような大盤振る舞いがすぎないか。
Under names such as “reconstruction and disaster prevention” and “establishment of safe living conditions and revitalization of local communities,” the amount of public works projects in the supplementary budget was increased to a level comparable to that of an annual budget. Since there is no way the entire amount can be spent within fiscal 2012, the budget is virtually reserved for fiscal 2013 and beyond.
公共事業は「復興・防災」や「暮らしの安心・地域活性化」を名目に、年間予算に匹敵する額に積み上げられた。今年度中に使い切れるはずはなく、先々への予約の様相だ。
In the area of defense, the cost for purchasing missiles from abroad is positioned as part of the economic measures on grounds that Japanese companies are involved in their production process.
防衛分野でも、生産に日本企業がかかわるとして、ミサイル購入費などが経済対策に位置づけられるという。
Those “unreasonable” expenditures were approved because the LDP had first decided that the amount for the economic measures should be as large as 10 trillion yen.
「まず金額ありき」で、与党が早々に「10兆円規模」を打ち出したことの弊害である。
The decision reminds us of the supplementary budgets compiled in the autumn of 2011 in response to the Great East Japan Earthquake and in the spring of 2009 to stimulate the economy.
思い出すのは、東日本大震災を受けた11年秋、そして09年春の補正予算だ。
The LDP and New Komeito, both of which were opposition parties at the time, had much to do with the compilation of the post-quake supplementary budget. But far-fetched “piggyback” expenditures not directly related to the recovery of stricken areas became prevalent.
震災復興の補正には、野党だった自民、公明両党も深くかかわったが、被災地再建とは直接関係のない便乗・こじつけ型の支出が横行した。
The supplementary budget of spring 2009, decided under the Aso administration in response to a sudden economic slowdown caused by the collapse of U.S. investment bank Lehman Brothers in September 2008, also put priority on the total budget amount. In fact, it was so lavish that it eventually led the Board of Audit to point out various wasteful expenditures.
麻生政権の09年春の補正も、リーマン・ショックによる急激な経済の落ち込みを受け、規模が優先された。その後、会計検査院からさまざまな無駄が指摘される始末だった。
In the Dec. 16 Lower House election, the LDP advocated “the strengthening of the national land” as a mainstay of its election pledges. Now, the LDP headquarters is busy dealing with officials of industry associations who are flocking there with petitions. Is this large-scale supplementary budget a gift of gratitude to them for supporting the LDP in the Lower House election and also a means to obtain their support in the Upper House election slated for summer 2013?
先の衆院選で自民党は「国土強靱(きょうじん)化」を公約の柱に掲げた。いま、党本部は陳情に訪れる業界団体の関係者らで大にぎわいだ。大型の補正予算は、衆院選での支持のお礼と夏の参院選に向けた期待料なのか。
The big supplementary budget was also compiled to boost the economy in the first half of fiscal 2013 as economic growth in that period is believed to be necessary to make the final decision in the autumn of this year on the consumption tax hike scheduled for spring 2014.
大型補正には、13年度前半の景気を押し上げる思惑もある。来春の消費増税の実施をこの秋に最終判断する際、その数値がカギを握るからだ。
If even the Finance Ministry--which is supposed to play a leading role in reducing the government's debts--is falling into step with plans to increase spending in order to be able to raise the consumption tax, the situation is truly deplorable.
財政再建の旗振り役であるべき財務省までが増税実現のための歳出増で歩調を合わせたのなら何をかいわんや、である。
In the beginning of this year, an income tax increase started for the advancement of post-quake reconstruction activities. Going forward, consumers will be required to shoulder heavier financial burdens one after another, including a consumption tax hike.
年明けから所得税で震災復興増税が始まった。今後も消費増税など負担増は目白押しだ。
In such a situation, taxpayers are sure to raise objections if the government keeps compiling such generous budgets.
こんな予算編成を続けていては、納税者が黙っていまい。
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律