[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
United front needed in confronting N. Korea
日韓首脳会談 忍耐強く「北」に圧力をかけよ(6月29日付・読売社説)
As long as North Korea does not change its provocative attitude, it is important for the international community to patiently continue to put pressure on the country.
北朝鮮が挑戦的な姿勢を改めない以上、国際社会は忍耐強く圧力をかけ続けることが肝要だ。
During a summit meeting in Tokyo on Sunday, Prime Minister Taro Aso and South Korean President Lee Myung Bak reaffirmed that "Pyongyang's nuclear development poses a serious threat and is not acceptable." They also agreed on the importance of bilateral cooperation, as well as working with the United States, in dealing with North Korea, aiming for the "faithful implementation" of a U.N. Security Council resolution on sanctions against North Korea.
麻生首相と李明博韓国大統領は28日の会談で、北朝鮮の核開発は「重大な脅威で容認できない」(麻生首相)と改めて確認した。日米韓が連携し、国連安全保障理事会の制裁決議の「忠実な履行」(李大統領)を目指すことでも一致した。
After North Korea conducted a nuclear test in 2006, the United States lifted its own financial sanctions against North Korea to get the country back to the six-party talks. In addition, the United States continued to take a soft approach by supplying heavy oil and removing the country from its list of state sponsors of terrorism.
3年前の核実験後、北朝鮮を6か国協議に復帰させるため、米国は独自の金融制裁を解除した。さらに、重油支援やテロ支援国指定の解除とアメを与え続けた。
However, the process of verifying that Pyongyang's declared nuclear programs had been halted and all its existing nuclear facilities had been disabled was left unfinished.
しかし、北朝鮮の核計画の申告や核施設の無能力化作業は中途半端で、検証も実現しなかった。
The same mistakes should not be repeated. It is natural not to reward North Korea for returning to the six-party talks and it is indispensable to impose harsh punishment on reckless deeds that ignored the warnings of the international community.
今回は、その轍(てつ)を踏んではなるまい。協議への復帰に見返りを与えないのは当然であり、国際社会の警告を無視した暴挙には厳罰で臨むことが不可欠だ。
===
China's role vital
The success of the U.N. Security Council resolution on sanctions against North Korea, including cargo inspections, depends on how China deals with North Korea because Beijing has a large influence on Pyongyang through trade and food and energy assistance.
貨物検査など国連決議の履行の成否は、貿易や食糧・エネルギー支援を通じて北朝鮮に影響力を持つ中国の対応にかかっている。
China also clearly said that it will not allow possession of nuclear weapons by North Korea. Strengthening military deterrence among Japan, South Korea and the United States to counter Pyongyang's nuclear and missile threats is not desirable for China.
中国も、北朝鮮の核保有を認めないと明言している。北朝鮮の核とミサイルに対抗するため、日米韓が軍事的抑止力を高める構図は中国に望ましいものではない。
It is extremely important to continue to urge China to make a "responsible response" to North Korea, including putting pressure on the country.
中国に対し、北朝鮮への圧力を含む「責任ある対応」を促し続けることが極めて重要となる。
Many observers pointed out that the aim of Pyongyang's missile launches and nuclear tests is not to just strengthen its bargaining chip against the United States, but also are tied to the domestic situation and the need to solidify the regime of the successor to North Korean leader Kim Jong Il.
北朝鮮のミサイル発射や核実験の狙いが、単なる対米交渉カードの強化ではなく、金正日総書記の後継体制を固めるという国内事情にある、との見方が多い。
If this is true, it is possible North Korea could turn a deaf ear to warnings by relevant countries and dare to launch longer-range missiles. The international community needs to prepare for a long war.
事実なら、北朝鮮が今後も、関係国の働きかけに耳を貸さず、より長射程のミサイル発射などに走る可能性が否定できない。国際社会は長期戦の覚悟が必要だ。
===
Deeper discussions
Meanwhile, it is important to discuss a new type of consultation in preparation for a future return of North Korea to the six-party talks. If the talks continue as five-party talks without North Korea, as proposed by Lee, such an occasion would be a good opportunity to deepen the discussion for that purpose.
一方で、北朝鮮がいずれ対話に戻る時に備えて、新たな協議のあり方を検討しておくことが大切だ。李大統領の提唱する日米中韓露の5か国協議が実現すれば、その議論を深める機会となろう。
The framework of the six-party talks itself is reasonable and it should be maintained in terms of the role it affords Japan in handling issues related to North Korea. Furthermore, participating countries should rack their brains for measures to apply the brakes to any future nuclear test by Pyongyang and ways to lead North Korea toward nuclear disarmament .
5か国と北朝鮮による6か国協議の枠組み自体は合理的であり、日本の発言権を確保する観点からも維持したい。さらに、北朝鮮に二度と核実験を行わせないための歯止め措置や、核廃棄に誘導する方法論に知恵を絞るべきだ。
In Sunday's summit meeting, Aso and Lee also agreed to promote cooperation on assistance for Afghanistan and Pakistan, and on antipiracy efforts off Somalia.
首脳会談では、アフガニスタン・パキスタン支援やソマリア沖の海賊対策について、日韓協力を推進することでも合意した。
Since the start of Lee's administration in February 2008, the bilateral relationship between Japan and South Korea has strengthened in a wide range of fields. We hope that the two countries will establish a stronger relationship of trust by achieving tangible results.
昨年2月の李政権発足以来、日韓関係は幅広い分野で強化されてきた。具体的な実績を上げ、より強固な信頼関係を築きたい。
(From The Yomiuri Shimbun, June 29, 2009)
(2009年6月29日01時43分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律