[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Public won't accept Nishikawa reappointment
西川社長続投 理解得られぬ甘い「けじめ」(6月24日付・読売社説)
A settlement has been reached, but it will not satisfy most of the public.
こんな決着で、国民の多くは果たして納得するだろうか。
It has effectively been decided that Japan Post Holdings Co. President Yoshifumi Nishikawa will stay in his post.
日本郵政の西川善文社長の続投が、事実上、決まった。
Internal Affairs and Communications Minister Tsutomu Sato said Monday he had decided to authorize the proposed reappointment of Nishikawa after the president informed him that Japan Post's five executives, including himself, would take self-disciplinary pay cuts.
Sato also said Prime Minister Taro Aso had approved the decision.
佐藤総務相が22日、西川社長から本人を含む役員5人の報酬を自主返上する社内処分の報告を受けて続投を認め、麻生首相も総務相の判断を了承したという。
===
Questions remain unanswered
The biggest issue now facing Japan Post are questions revolving around the attempted sale of its Kampo no Yado nationwide network of resort hotels.
日本郵政をめぐる最大の疑問は「かんぽの宿」の売却問題だ。
Why did Japan Post attempt to sell 70 resort facilities developed at the hefty cost of 240 billion yen for a mere 10.9 billion yen?
2400億円もかけて整備した70施設を日本郵政はなぜ109億円の安値で売ろうとしたのか。
The process behind Japan Post's sloppy procedures for the attempted sale of the facilities, which went unchallenged, must be fully explained. The firm even admitted a lack of records concerning the process of selecting a buyer, which is unthinkable for a private company.
売却先を選ぶ過程の記録が欠落するなど、民間では考えられない杜撰(ずさん)な手続きがまかり通った経緯も詳しく知りたい。
The ministry issued Japan Post with a business improvement order in April, asking it to explain these points. However, Sato endorsed Nishikawa's reappointment after only being given a brief explanation of what occurred. Japan Post was scheduled to submit its final report on the matter Wednesday.
総務省は業務改善命令でこうした疑問への説明を求め、24日にも日本郵政が最終報告する予定だった。しかし、総務相は概要の説明を聞いただけで続投を認めた。
Many questions remain unresolved. The impression cannot be easily dismissed that Sato, having judged that prolonged confusion is damaging, rushed to draw a line under the issue.
数々の疑問は、まだ解消されていない。混乱の長期化は得策ではないとみて、幕引きを急いだ印象がぬぐえない。
Many problems also remain in terms of Japan Post's disciplinary action against its top management.
経営陣に対する社内処分にも問題が多い。
Nishikawa promised Sato he would immediately dismiss executives he had recruited from Sumitomo Mitsui Banking Corp. where he once served as president. But Nishikawa himself will do no more than give up 30 percent of his pay over the next three months. This is too lenient.
西川社長は、自身が頭取を務めた三井住友銀行から連れてきた幹部たちを「速やかに辞めさせる」と総務相に約束した。一方で、社長自らは報酬の30%を3か月間、自主返上するだけで済ませるというのでは、甘過ぎるだろう。
Questions were raised over the disciplinary measures proposed by Nishikawa, even from within the Liberal Democratic Party, with LDP General Council Chairman Takashi Sasagawa saying, "Resignation is his best option if he's admitted responsibility [by taking a pay cut]."
Criticism of Nishikawa is growing within the opposition parties, who are demanding a thorough debate of the matter.
自民党からも、笹川総務会長が「(報酬返上で)自分の責任を認めたのなら辞めた方がよい」と述べるなど、疑問を呈する声が出ている。野党各党もこの問題の集中審議を要求するなど、批判は強まる一方だ。
After all that has occurred, only one outcome would be satisfactory--Nishikawa should voluntarily resign.
やはり西川社長は、自発的に辞任するのが筋だろう。
The business improvement measures presented so far by Japan Post also are questionable in terms of their likely effectiveness.
日本郵政が示した改善策も、実効性に疑問がある。
Japan Post said that to strengthen supervision of its management it will establish the post of chairman, above the post of president. The chairman also would concurrently chair a newly set up management advisory council.
経営への監視を強めるため、西川社長の上に会長を置き、新設する経営諮問会議の議長を兼任させるという。
However, Japan Post plans to appoint the chairman from the ranks of its outside directors. Can this cosy system, formed of the firm's unchanged current top management lineup, be sure to strengthen oversight of the company?
だが、会長は現在の社外取締役から充てる案だ。顔ぶれが変わらぬ「内輪同士」で、チェック機能は強まるだろうか。
===
Responsibility rests with PM
The final responsibility for approving Nishikawa's reappointment rests with Aso.
西川社長の続投を決めた最終責任者は麻生首相である。
The prime minister dismissed former Internal Affairs and Communications Minister Kunio Hatoyama earlier this month for having confused matters regarding the reappointment of Nishikawa--a decision that lacked any sense of balance.
一方で首相は、鳩山邦夫・前総務相を「事態を混乱させた」として更迭した。著しくバランスを欠く対応だ。
With a view to replacing Nishikawa, Aso several months ago handed Hatoyama a list of candidates to succeed the president. Hasn't the confusion been caused by Aso's about-face rather than actions of Hatoyama?
首相は数か月前、社長交代を前提に後継候補のリストを鳩山氏に渡していた。事態を混乱させたのは、心変わりした首相自身ではないのか。
It appears inevitable that Aso will face growing criticism over his role in this affair.
首相に対する批判が高まるのは避けられないだろう。
(From The Yomiuri Shimbun, June 24, 2009)
(2009年6月24日01時36分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律