[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
New coalition govt needs realistic security policy
連立政権協議 現実的な安保政策が不可欠だ(9月3日付・読売社説)
The Democratic Party of Japan, the Social Democratic Party and the People's New Party began talks Wednesday on forming a tripartite coalition government.
民主、社民、国民新の3党が、連立政権樹立に向けた協議を始めた。
However, before forming their coalition, it is vital that they reach a consensus over policy issues, as any outstanding ambiguities will lead to serious problems in the future. All three parties must be prepared to make necessary adjustments to their respective policies.
連立政権は政策の合意が前提となる。あいまいな合意は禍根を残す。十分な政策のすり合わせが肝要だ。
The DPJ won an unprecedented 308 seats in Sunday's House of Representatives election, though it has less than a single-party majority in the House of Councillors. The DPJ is thus forging a coalition government with the SDP and the PNP in an apparent attempt to ensure policy measures are carried out in a stable manner.
民主党は衆院で空前の308議席を獲得したが、参院では単独過半数に満たない。社民、国民新両党との連立を目指すのは、より安定した政権運営のためだろう。
In previous coalition governments, there have been a number of cases in which small parties have stuck steadfastly to their individual policies to stress the significance of their existence within the government. However, this merely caused confusion. The DPJ should learn lessons from such precedents and be wary about making easy concessions.
ただ、過去の連立政権では、少数政党が存在意義をアピールしようと、自らの主張に固執し、混乱した例も少なくない。安易な譲歩は禁物である。
The SDP is demanding that a ruling coalition organ be established to review bills and other policies before they are approved by the Cabinet. Though this kind of body has existed in the past, it likely would cause problems this time around, as it would contradict the DPJ's policy to make its administration the sole arbiter vis-a-vis policy decisions.
社民党は、法案などを閣議決定前に事前審査するための与党協議機関の設置を要求している。こうした機関は過去にも存在した。だが、今回、問題なのは、民主党が目指す「政策決定の政府への一元化」と矛盾することだ。
Meanwhile, it is rumored that DPJ Acting President Ichiro Ozawa likely will be given an important post within the DPJ, but not as part of the Cabinet. However, Ozawa has many supporters and wields considerable influence, and if he has a large say in policy decisions, it would lead once again to a dual system of power.
民主党の小沢一郎代表代行は入閣せず、党の要職にとどまる方向とされる。実力者の小沢氏が党内の支持勢力を背景に、政策決定面で強い影響力を持てば、「権力の二重構造」の再現になろう。
===
Common policies
The coalition talks are based on "common policies" for six items--including a freeze on the consumption tax rate--that the three parties agreed upon prior to the lower house election.
連立協議は、3党が衆院選前に合意した、消費税率据え置きなど6項目の「共通政策」が土台となる。
However, the real issues to be thrashed out during the talks are foreign and security policies. These topics were not included in the common policies because the parties' respective stances are so different.
焦点は、各党の立場の隔たりが大きく、共通政策に含まれなかった外交・安全保障政策だ。
For example, the DPJ believes that Maritime Self-Defense Force vessels should continue their refueling mission in the Indian Ocean until January, but the SDP is demanding an immediate pullout.
インド洋での海上自衛隊の給油活動について、民主党は来年1月まで続ける考えだが、社民党は公約で即時撤退を求めた。
In addition, the DPJ approves of the MSDF's antipiracy mission in waters off Somalia, while the SDP insists the Japan Coast Guard should be running the operation.
民主党はソマリア沖での海自の海賊対処活動を容認するが、社民党は海上保安庁への切り替えを主張する。
The refueling mission represents Japan's sole contribution of personnel to international efforts against terrorism, and the nation's efforts are highly appreciated by the countries concerned. We believe it is a matter of course that this mission continue, even after January.
給油活動は、「テロとの戦い」における日本唯一の人的支援策で関係国の評価も高い。本来、来年1月以降も継続すべきである。
Furthermore, it is unrealistic for the JCG to take the place of the MSDF in the antipiracy mission in light of differences in their respective equipment and backup systems.
海賊対策も、装備・体制面で海保への切り替えは非現実的だ。
===
Wasted negotiations?
A more pressing concern is that both the DPJ and the SDP have policies to review the plan to relocate U.S. forces in Japan. According to the plan, the transfer of the U.S. Marine Corps' Futenma Air Station in Ginowan to the shores of Camp Schwab in Nago, both in Okinawa Prefecture, would occur five years from now.
より深刻な問題は、民主、社民両党がともに掲げる在日米軍再編の見直しだ。海兵隊普天間飛行場の沖縄県内移設は、あと5年で実現する段階にある。
If this planned transfer is canceled, 13 years of negotiations between the Japanese and U.S. governments will have been for naught, and the return of the air station site to Japan will be deferred. In addition, a plan to relocate 8,000 marines to Guam--a measure aimed at alleviating burdens on people in the prefecture--would be scrapped.
これを白紙に戻せば、13年間の日米双方の努力が無に帰すうえ、飛行場返還は遠のく。在沖縄海兵隊8000人のグアム移転という地元負担軽減策もなくなる。
It is completely understandable that a U.S. State Department spokesman on Monday said Washington will never renegotiate the relocation plan.
米国務省報道官が米軍再編について「再交渉しない」と言明したのは、十分理解できる。
In the world of diplomacy, it is not possible under normal circumstances for one nation's desires to be completely realized. Therefore, the DPJ should never compromise its flexibility nor reduce its options in diplomatic affairs by sticking to the various stances it adopted as the opposition when it was criticizing the government.
外交では、通常、自国の主張が100%実現することはあり得ない。民主党は、政府批判に重点を置いた野党時代の主張にとらわれ、外交面での柔軟性と選択肢を自ら狭めるべきではあるまい。
(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 3, 2009)
(2009年9月3日01時30分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律