[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TPP task force should not limit itself to agricultural protection
TPP総合対策 農業以外への目配りも大切だ
We hope the government’s newly established TPP task force will not disappoint by coming up with measures focusing only on agricultural protection. It is essential that it consider how to utilize the vast, envisioned free-trade area to develop our economy.
単なる農業保護策では困る。巨大な自由貿易圏を活用し、経済を成長させる視点が大切だ。
The government recently established the task force, which includes all Cabinet ministers, following a broad agreement on the Trans-Pacific Partnership free trade deal. It plans to compile a policy outline by year-end that includes measures to reinforce agriculture.
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の大筋合意を踏まえ、政府は、全閣僚で構成するTPP総合対策本部を設置した。年内にも、農業強化などの政策大綱を策定する。
When the TPP takes effect, more than 400 tariffs on agricultural, forestry and fishery products will gradually be abolished or reduced. On the one hand, consumers will benefit from increased imports of cheaper foreign products; but on the other, it is unavoidable that domestic farmers will be dealt a blow.
TPPが発効すると、400を超える農林水産物の関税が順次、引き下げ・撤廃される。安い外国産品の輸入が増え、消費者は恩恵を受ける一方、国内農家に打撃が及ぶのは避けられない。
Thus, it is understandable for the government to take certain measures to support agriculture and mitigate any negative impacts on farmers.
影響を緩和するため、一定の農業支援を行うのは理解できる。
However, the key to agricultural protection does not lie in a surging agricultural budget. What is important is to enhance the productivity of farmers and create an environment that helps them survive international competition.
肝心なのは、農業予算を大幅に増やすことではない。農家の生産性を高め、国際競争を勝ち抜く環境を創り出すことだ。
In this sense, a recent remark by Prime Minister Shinzo Abe was appropriate. “We’ll make the TPP deal a chance for [Japan’s] agriculture to shift to the offensive,” he said.
安倍首相が「TPPを『攻めの農業』に切り替えるチャンスにする」と述べたのは適切である。
The government has spent ¥6 trillion to cope with the partial opening of its rice market following the 1993 Uruguay Round trade agreement. However, experts believe the measure had little effect because most of the money was used for measures such as agriculture public works.
1993年のウルグアイ・ラウンド合意では、コメ市場の部分開放に備えて6兆円を投じたが、大半は農業土木事業などに流れ、効果は乏しかったとされる。
Some members of the ruling Liberal Democratic Party insist the government spend more than ¥6 trillion on measures to support agriculture. Such demands for the government to raise its expenditure are expected to increase because next summer’s House of Councillors election is looming. We must remain vigilant.
自民党内では、6兆円を上回る対策を求める声が出ている。来年夏の参院選向けに、歳出圧力が高まることに警戒が怠れない。
Avoid excessive support
A point of concern is the government’s move to overly support farmers.
気がかりなのは、政府がコメ農家への支援策を必要以上に手厚くしようとしていることだ。
Japan will establish tariff-free import quotas for rice from the United States and Australia totaling nearly 80,000 tons. This is not a big amount — it is equivalent to about 1 percent of the rice produced in Japan — but the government said it will increase the volume of domestic rice it buys up as emergency stock, citing the possibility of those quotas causing the price of the nation’s rice to drop.
日本は、米国と豪州向けに計8万トン弱のコメの無関税輸入枠を新設する。国内生産量の約1%分に過ぎないのに、政府は、米価下落を招きかねないとして、備蓄米の買い上げ量を積み増すという。
We want to remind the government that bullish measures aimed at maintaining the price of domestic rice will not only increase its financial burden but also diminish the consumer benefits of the free trade agreement.
強引な米価維持策は、財政負担を膨らませるうえ、消費者のメリットを小さくしてしまおう。
After the deal takes effect, the United States will expand its tariff-free import quotas for Japanese beef. There are measures that could help promote domestic beef, such as utilizing information technology to improve the quality of the meat, as well as enlarging foreign markets.
TPP発効後、米国は日本産牛肉の無関税輸入枠を広げる。和牛を売り込むため、情報技術(IT)活用による肉質の向上や、海外の販路拡大の対策を講じたい。
It is also essential to pay attention to areas other than agriculture.
農業以外の分野にも目配りが欠かせない。
The task force has set a policy of using the TPP as a catalyst for promoting technological innovation and creating new industries. We urge the government to increase its efforts for product development based on the needs of importing countries, and also utilize advanced technologies to enhance the competitiveness of Japanese products.
対策本部は、TPPをテコに、技術革新の促進や新産業の創出に取り組む方針を掲げた。輸出先のニーズを踏まえた製品開発や、先端技術を応用した競争力の強化に力を入れることが重要だ。
The TPP agreement encompasses deals such as the removal of tariffs on most industrial goods and deregulation of trade and investment, as well as establishing rules for settling disputes. We hope this helps reduce the risks for small and medium-sized companies advancing into emerging nations.
協定には、工業製品の関税撤廃や、貿易・投資の規制緩和、紛争処理ルールが含まれる。中小企業が新興国に進出するリスクを減らす効果が期待される。
The government should back up ambitious small and medium-sized companies by helping them establish regional supply chains and providing information on foreign markets.
域内サプライチェーン(供給網)の構築支援や、外国市場に関する情報提供などを通じ、意欲的な中小企業を後押しすべきだ。
(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 10, 2015)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律