[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Deepen talks on security, constitutional revision
安保・憲法 脅威を直視して議論を深めよ(7月4日付・読売社説)
Japan is surrounded by security concerns including North Korea's nuclear missile development and its sinking of a South Korean naval patrol ship, China's military buildup, friction with neighboring countries and the threat of international terrorism.
北朝鮮による核ミサイル開発や韓国哨戒艦の沈没事件、中国の軍備増強や周辺国との摩擦、国際テロの脅威――。
Each political party must squarely face these situations and use the opportunity of the House of Councillors election to deepen discussions about the future of our country's security.
こうした日本を取り巻く状況を直視すれば、各政党は参院選を機に、我が国の安全保障のあり方について、もっと議論を深める必要がある。
In its manifesto for the upper house poll, the Democratic Party of Japan has touted its intention to continue Japan's antipiracy activities and draw up, within this year, National Defense Program Guidelines and a midterm defense buildup program based on the international situation.
民主党は参院選公約に、海賊対処活動の継続や、国際情勢を踏まえた防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画の年内策定を掲げた。
Each of these tasks must be performed as a matter of course. However, the manifesto of the DPJ is not entirely satisfactory, as it is the party in power and responsible for the country's security. The DPJ should at least present the general direction--specifically, what kind of National Defense Program Guidelines it will pursue.
いずれも当然のことだが、日本の安全保障に責任を持つ政権党の公約としては物足りない。最低でもどんな防衛大綱を目指すのか、その方向性を示すべきだろう。
===
DPJ election vows too abstract
The DPJ has mentioned its intention to review the five principles governing Japan's participation in peacekeeping operations, saying it "will discuss future international contributions of the Self-Defense Forces and civilians." However, the expression is abstract, making it difficult to understand what the party specifically means.
「自衛隊および文民の国際貢献活動のあり方について検討する」として、国連平和維持活動(PKO)参加5原則の見直しを視野に入れているというが、抽象的な表現のため、分かりづらい。
The Liberal Democratic Party's campaign pledges on national security policy go substantially deeper, stipulating for example the resumption of the Maritime Self-Defense Force's refueling mission in the Indian Ocean. They also promise the establishment of a basic law on national security that would include a review of the government's interpretation of the Constitution concerning the right of collective self-defense, and the establishment of a permanent law on the dispatch of the Self-Defense Forces overseas.
自民党の公約は、インド洋での給油活動の再開、集団的自衛権の憲法解釈見直しを含む安全保障基本法や、自衛隊の海外派遣に関する恒久法の制定を明記するなど、相当踏み込んだ内容となった。
The direction in which the LDP is heading--strengthening the Japan-U.S. alliance and steadily fulfilling Japan's obligations as a member of international society--is correct.
日米同盟を強化し、日本が国際社会の一員としての責務を着実に果たすという方向性は正しい。
However, it must be asked: Why did the LDP never actively work to develop the legislation when it was a ruling party? The LDP will not be able to gain the people's support if, as an opposition party, it so easily incorporates such items in its manifesto.
だが、なぜ与党時代にこれらの法整備に積極的に取り組まなかったのか。野党の立場で気楽に公約に盛り込んだのだとしたら、国民の支持は得られまい。
New Komeito's platform meshes international pacifism with action, while the People's New Party is calling for strengthening the nation's autonomous defense capability.
公明党は「行動する国際平和主義」を訴え、国民新党は自主防衛力の強化を主張している。
It is desirable that the ruling and opposition parties should have a common understanding of national security policy. We hope all the parties will engage in a more active debate on these matters.
安全保障政策は本来、与野党の垣根を越えて、共通認識を形成することが望ましい。もっと活発な論議を期待したい。
===
Charter reform top LDP priority
Meanwhile, it is indispensible that national security policy be debated against the backdrop of constitutional revision.
安全保障を論じる際に欠かせないのが、憲法改正の視点だ。
It is worth noting the LDP gave top priority in its manifesto to activating the Deliberative Council on the Constitution in each chamber of the Diet to work, as well as submitting draft constitutional revisions to the legislature.
自民党が公約のトップに、衆参両院の憲法審査会の始動と、「憲法改正原案」の国会提出を据えたのは、注目すべきことだ。
The PNP, the Sunrise Party of Japan and the New Renaissance Party also are favorably disposed toward revising the Constitution. New Komeito's campaign platform called for adding new clauses to the Constitution while maintaining the charter's existing provisions. The Japanese Communist Party and Social Democratic Party oppose any constitutional amendment.
国民新党やたちあがれ日本、新党改革も憲法改正に前向きだ。公明党は、現在の条項を維持したうえで新たな条項を追加する「加憲」を掲げている。共産、社民両党は憲法改正に反対の立場だ。
What we wonder is why the DPJ, which holds the reins of government, mentioned nothing about constitutional issues. In its manifesto for last year's House of Representatives election, the DPJ stipulated it would cautiously and positively discuss constitutional revisions, which is nonsensical. It can only be said the DPJ has backed away further from tackling the issue ahead of the impending upper house poll.
疑問なのは、政権を担う民主党が公約で、憲法問題に何も言及していないことだ。昨年の政権公約も「慎重かつ積極的に検討」と意味不明だったが、さらに後退したと言わざるを得ない。
The DPJ's attitude, in which it avoids debate on the Constitution, is all the more irresponsible given that the National Referendum Law, which clarifies the procedures for implementing a special plebiscite to revise the Constitution, came into effect in May.
憲法改正の手続きを定めた国民投票法が今年5月に施行されたのに、憲法論議を回避する姿勢はあまりに無責任だ。
(From The Yomiuri Shimbun, July 4, 2010)
(2010年7月4日01時19分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律