[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
EDITORIAL: Fears of fission dispel unwarranted optimism about Fukushima
核分裂の疑い―炉内の混沌を忘れまい
Tokyo Electric Power Co. (TEPCO) announced Nov. 2 that nuclear fission may have occurred in the No. 2 reactor at the Fukushima No. 1 nuclear power plant.
核分裂の疑いがある。もしかしたら、一時的に小さな臨界が起こった可能性もある。
The operator of the disaster-stricken facility also said that a temporary, small-scale state of criticality might have occurred.
東京電力は福島第一原発2号機についてこんな発表をした。
The news is deeply disquieting.
とても気になる話である。
The remaining nuclear materials are still breaking down gradually in a process known as radioactive decay.
核分裂とは何か。
福島第一の事故炉では今も、残った核物質が緩やかに壊れているが、これは核崩壊という。
Nuclear fission occurs inside nuclear fuel in an operating reactor.
一方、運転中の原子炉の核燃料で起こる現象が核分裂だ。
The nucleus of an atom in nuclear fuel splits into smaller parts after being struck by a stray neutron.
原子核が、飛んできた中性子によって割れるように壊れる。
When the nucleus of an atom is split apart in this way, it throws off free neutrons, thereby causing the fission of the nucleus of another atom.
このとき、また中性子が出るので、別の原子核の分裂を引き起こすことがある。
When this process continues to occur in a chain reaction, this state is called criticality.
これが続くのが「臨界」だ。
A nuclear power plant generates electricity through the huge amount of energy released when nuclear fission occurs.
この連鎖反応によって、原子核の膨大なエネルギーをとりだすのが原発である。
In short, criticality must not be allowed to occur in a disabled reactor in which nuclear fuel and control rods are not arranged in an orderly manner but are in a chaotic state.
裏を返せば、燃料や制御棒が秩序だって並ぶことなく、混沌(こんとん)の極みにある事故炉で臨界はあってはならない。
Nuclear fission in the No. 2 reactor, depending on its scale, could result in a dangerous state of criticality and possibly trigger an unpredictable situation that is impossible to control.
核分裂の規模によっては、そんな臨界を引き起こし、場合によっては制御できない不測の事態を招きかねない。
Soon after TEPCO workers began operating a gas control system at the No. 2 reactor to purify gases within the containment vessel, traces of what appeared to be radioactive xenon 133 and xenon 135 were found.
今回は、原子炉格納容器の気体を浄化するシステムを動かしてまもなく、その気体から、核分裂の痕跡といえるキセノン133、キセノン135らしい放射性物質が見つかった。
The presence of xenon isotopes indicates that nuclear fission has taken place.
The detected elements that appeared to be telltale signs of nuclear fission were later confirmed by the Nuclear and Industrial Safety Agency to indeed be radioactive xenon isotopes.
違うものをみたおそれもあったが、経済産業省原子力安全・保安院が本物と判断した。
Since these isotopes have a half-life of several days, they illustrate what is happening right now inside the No. 2 reactor.
They were not generated in the immediate aftermath of the crisis that flared in March.
これらの半減期は数日以内なので事故発生時ではなく、今の2号機内の様子を反映していることになる。
The elements were detected soon after the gas purification system was activated. They may point to an ongoing situation in the reactor.
浄化システム立ち上げ直後の検出なので、こうした状況は続いているとみるべきかもしれない。
On the other hand, no significant changes in temperature or pressure inside the reactor have been observed.
事故炉の温度や圧力に大きな変動はないようだが、
But just the possibility of nuclear fission occurring requires immediate actions to prevent criticality from happening.
核分裂の可能性がある以上、臨界を食いとめる手を急いで打たなくてはならない。
TEPCO's quick move to pump water mixed with boric acid into the reactor to prevent criticality shows that the company takes the discovery of radioactive xenon very seriously.
臨界を抑える働きがあるホウ酸水を、東電が直ちに注入したのも、そんな危機感の表れだろう。
At the end of September, the government lifted its designation of areas in a radius of between 20 kilometers and 30 km of the plant as an emergency evacuation preparation zone.
政府は9月末に、炉の冷却が安定して進み、緊急事態が起こる可能性が極めて低くなったとみて、半径20~30キロ圏の緊急時避難準備区域を解除した。
The decision was made in the belief that stable cooling of the crippled reators had been making progress, thus almost eliminating the possibility of a fresh nuclear emergency.
It seems that the Fukushima plant is on track to reach a stable state known as cold shutdown by the end of the year in line with the government's timetable for its efforts to bring the nuclear disaster under control.
いま福島第一原発は、政府が年内をめざす冷温停止状態に近づいているように見える。
It must not be forgotten, however, that there is melted nuclear fuel, which has no trace of its original form, inside the wrecked reactors and their containment vessels.
だが事故炉やその格納容器のなかのことを思い浮かべれば、そこには、溶け落ちて燃料の原形をとどめない核物質がある。
The government is responsible for cleaning up the mess so that residents in areas around the plant can pick up the pieces of their lives.
政府は事故処理を進め、周辺住民の生活を元に戻してゆく責任があるが、
That said, the government must not become oblivious to the remaining risks simply because its priority is on carrying out the cleanup work according to the timetable.
工程表の期限を優先するあまり、こうした現実を見過ごしてはならない。
The discovery that nuclear fission might have occurred should be taken as a serious warning.
核分裂の痕跡を重い警鐘と受けとめたい。
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律