忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/12/11
--The Asahi Shimbun, Dec. 10
EDITORIAL: Failure of Akatsuki probe
あかつき―失敗を次の探査に生かせ

Venus, which is about the same size as Earth, is also called its twin. Repeatedly in the past, however, the planet named after the goddess of love and beauty had coldly rejected U.S. and Soviet space probes. This time, too, the goddess turned its back on a messenger from Japan.
 金星は地球とほとんど同じ大きさで双子の惑星ともいわれる。これまで何度も米ソの探査機を阻んできた冷たいビーナスの顔も持つ。日本からの使者を待っていたのも、そんな冷たい女神だったようだ。

The Japan Aerospace Exploration Agency's space probe Akatsuki failed to enter an orbit around Venus.
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき」が、金星を回る軌道に入るのに失敗した。

Akatsuki's mission was to seek the real face of Venus, which has turned into a blazing hell with the greenhouse effect caused by carbon dioxide getting out of control.
 あかつきは、二酸化炭素による温室効果が暴走して灼熱(しゃくねつ)地獄になったこの惑星の素顔を探るのが目的だった。

Earlier this year, after a journey of tribulations, the space probe Hayabusa returned to Earth with dust samples from the asteroid Itokawa. Akatsuki had also been launched amid big expectations.
小惑星探査機「はやぶさ」は、壮絶な旅の末に小惑星イトカワの砂を持ち帰った。あかつきも、大きな期待を背負っていた。

The result is really regrettable.
 何とも残念な結果である。

Original plans called for the probe to reverse its engine thrust, brake suddenly and enter Venus' sphere of gravitation, but the reverse thrust stopped midway. According to researchers, the ceramic engine nozzle developed with domestic technology may have broken. But first, it is important to thoroughly look into the cause of the failure.
 逆噴射して急ブレーキをかけ、金星の引力圏に入る計画だったが、噴射が途中で止まった。国産技術によるセラミック製のエンジン噴射口が壊れた可能性もあるというが、まずは、徹底的な原因究明が重要だ。

Akatsuki passed by Venus and entered an orbit to travel around the sun in about six months. Six years from now, it will once again come close to Venus. When it does, JAXA plans to try to put it into orbit again. Depending on the condition of the engine and other equipment, chances of success may not be great, but we urge the agency to make every effort.
 あかつきは金星を通り過ぎ、太陽の周りを約半年かけて回る軌道に乗っている。6年後に再び金星に近づく。そのときに再度、軌道投入を試みる。エンジンや機器の状態により、可能性は決して高くないかもしれないが、最大限の努力をしてほしい。

The Mars probe Nozomi, which was launched in 1998, also could not be put into an orbit around the red planet because of trouble in the fuel system and other equipment. With Akatsuki's failure, Japan's planet probes have failed two straight times.
 1998年に打ち上げた火星探査機「のぞみ」も、燃料系統や機器の故障が重なって、火星の軌道に入れなかった。惑星をめざした探査は、2回連続の黒星となった。

The gravity of the Itokawa asteroid where Hayabusa landed is weak, and the probe was able to approach it repeatedly. However, engine maneuvering to enter the gravitational sphere of a large planet with great gravitational force like Venus cannot be repeated. It is difficult because it is a one-shot deal.
 はやぶさが訪ねた小惑星イトカワは重力が小さく、何度も接近することができた。だが、金星のように重力が大きい惑星の引力圏に入るエンジン操作は、やり直しがきかない。一発勝負の難しさがある。

The history of Japan's planetary probes is short. It can even be described as immature. It is important to thoroughly study and learn from the failure this time and put it to use for future projects.
 日本の惑星探査は歴史が浅い。未熟な面があることは否めない。今回の失敗をとことん研究して学び、今後に生かすことが大切だ。

JAXA remade flight plans for Nozomi, which had little remaining fuel, to reach Mars four years later. The experience was useful in enabling Hayabusa to return to Earth three years behind schedule. This is a good precedent.
燃料が少なくなったのぞみを4年遅れで火星に到達させる飛行計画を作り直した経験が、はやぶさの3年遅れの帰還に役立った。良い前例である。

It is important to take a long view to support challenges in space, a realm that remains largely unknown.
 宇宙という未知の空間への挑戦は、長い目で支えていくことが大切だ。

The recent discovery of a bacterium in the United States that eats arsenic defied our common sense of biology. We don't know what kinds of living matter live where. Looking for the presence of life in space is a major purpose of planetary probes.
 最近、ヒ素を食べる細菌が米国で見つかった。生物学の常識を覆す発見だった。どこにどんな生命体がいるか、わからない。生命の存在を宇宙に探るのは惑星探査の大きな目的の一つだ。

But the undertaking is also very costly. Countries are launching space probes commensurate with their interests and technological capability. More researchers from around the world are taking part in joint projects. For example, as far as Venus is concerned, Japan and Europe are supposedly the leading players. Plans for Japan and Europe to cooperate and launch one space probe each to Mercury are also progressing.
 惑星探査は巨額の費用を要する。各国が関心や技術力に応じて探査機を飛ばし、世界の研究者が参加する形が増えている。たとえば、金星は当面、日本と欧州が主役のはずだった。水星でも、日欧が1機ずつ飛ばす本格的な協力計画が進む。

Also in order for Japan to live up to its international responsibility, it should clarify the problems to enhance trust and take off toward the next faraway journey into space.
 国際的な責任を果たすためにも、問題を洗い出して信頼性を高め、次のはるかな旅路に飛び立ってほしい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]