忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun (Nov. 13, 2012)
Local govts need bigger ax to slash personnel costs
地方公務員給与 自治体はもっと削減努力を(11月11日付・読売社説)

Slashing personnel costs is a crucial task for local governments and from the viewpoint of rebuilding the central government's finances. It is essential that local governments redouble their efforts to cut expenditures.
 地方の人件費圧縮は、国の財政再建にも重要な課題だ。
 自治体の削減努力が求められる。

With preparations for compiling a state budget for fiscal 2013 under way, the Finance Ministry announced provisional calculations regarding salary levels of local government employees.
 2013年度予算の編成に向け、財務省が地方公務員の給与水準に関する試算を発表した。

The Laspeyres index--an indicator that compares local government employees' salaries against a base of 100 for salaries of central government workers--stood at 106.9 for fiscal 2012, marking a reversal for the first time in nine years, according to the estimates.
 国家公務員を100としたときの地方公務員の給与水準を示すラスパイレス指数が、12年度は106・9となり、9年ぶりに国と地方の給与が逆転した。

Salaries in more than 80 percent of about 1,800 local entities across Japan exceeded the pay pocketed by central government employees.
 全国約1800自治体の8割以上が国より高水準だった。

This seems partly due to the fact that the central government decided to cut its employees' salaries for two years from fiscal 2012 to raise funds for budgetary appropriations for reconstruction from the Great East Japan Earthquake.
 東日本大震災の復興予算を捻出するため、国家公務員の給与を12年度から2年間、引き下げた措置が影響しているのだろう。

Salaries of local government employees are stipulated by ordinances, mainly after consultations between municipalities and trade unions of their workers. The central government has no say in pay scale decisions by local governments.
 地方公務員の給与は労組との協議などを経て、自治体が条例で決める。国に決定権はない。

===

Averse to pay cuts

However, local government employees' salaries are paid from local tax grants allocated by the central government, in addition to local tax revenues.
 ただ、その財源となるのは、地方税などに加え、国から配分される地方交付税交付金だ。

These tax grants, which are designed to help local governments make up for budget deficits, have reached more than 17 trillion yen a year. The central government funds these grants by incurring debts. Providing cash for local tax grants has been a major cause of the central government's fiscal crunch, along with fast-ballooning social security costs.
地方の財源不足を補う17兆円超の交付税は国が借金しながら支えており、社会保障費と並んで国家財政を圧迫する要因となっている。

Personnel costs account for about one-fourth of the more than 80 trillion yen in total expenses of local governments throughout Japan. Curtailing employees' salaries is essential for turning around the finances of chronically debt-ridden local governments.
 地方全体の歳出80兆円超のうち給与が4分の1を占める。公務員給与の削減は、借金体質が続く地方財政の改革に不可欠だ。

Kyoto Gov. Keiji Yamada, who chairs the Association of Prefectural Governors, has bristled at the Finance Ministry's suggestion that local government workers' salaries must be cut. He said the central government "should recognize the efforts being made by local governments" to reel in budget deficits.
 財務省の指摘に対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「地方の努力を評価してもらわないと困る」と反発し、

Internal Affairs and Communications Minister Shinji Tarutoko also joined the chorus of criticism, saying the Finance Ministry was "making figures arbitrarily, apparently with the aim of misleading public opinion. This is extremely inappropriate."
樽床総務相も「勝手に数字を出して世論をミスリードするのは甚だ不適切だ」と不快感を表明している。

The way salaries of local government employees are determined is baffling for several reasons.
 しかし、地方公務員給与の現状をみれば、首をかしげたくなるような面も少なくない。

Salary levels for a local government are decided, in principle, after checking salaries of other local entities and the central government, as well as salary trends in the private sector.
 給与水準は国や他の自治体、民間の動向を踏まえて決定することになっている。

===

Fringe benefits too generous

According to the Finance Ministry, workers at local governments in every prefecture earned larger pay packets than the average monthly pay of private business employees. Local government monthly salaries were more than 100,000 yen higher than company employees' salaries in Aomori, Akita and Ehime prefectures, the ministry noted.
だが、財務省によれば、全都道府県で民間の平均月額給与を上回る。青森、秋田、愛媛3県は10万円以上多い。

Aside from regular administrative positions, local government employees handling cleaning and bus-driving duties are paid 1.5 times the amount their private-sector counterparts receive. The figures are 1.9 times higher for security guards and and 1.8 times for telephone operators.
 一般職以外でも、清掃関係やバス運転手は民間の1・5倍、警備員は1・9倍、電話交換手が1・8倍などと厚遇ぶりが目立つ。

Some local entities pay employees housing allowances--a perk already abolished for central government employees. Others give special allowances to teachers for accompanying school excursions and supervising high school exams.
 国家公務員では廃止された持ち家手当を温存し、修学旅行の引率や高校入試の監督まで特殊勤務手当で支給する自治体もある。

Both the ruling and opposition camps appear reluctant to take up the issue of local government salaries. They seem afraid of antagonizing local entities when a House of Representatives election is likely to be held soon.
 与野党とも衆院選を前に地方の反発を恐れ、地方公務員の給与問題には及び腰となりがちだ。

Community residents and assemblies should press harder for administrative reform of local governments.
 地域の住民や議会が一層の行政改革を迫ることが重要だろう。

When the consumption tax rate is raised to 10 percent from October 2015, revenue from 1.54 percentage points of the five-point hike will go to local governments' coffers, which they can use at their discretion.
 15年10月に消費税率が10%に引き上げられた段階で、増税5%のうち1・54%分は自治体に回り、自主財源となる。

Given this, local governments should remain aware of their responsibility to further cut expenditures to ensure fiscal matters are handled effectively and properly.
地方は一段と歳出削減に取り組み、メリハリのある財政運営を行う責任がある。

(From The Yomiuri Shimbun, Nov. 11, 2012)
(2012年11月11日01時19分 読売新聞)
PR
私が突然死んでも家族がいきなり路頭に迷わないようにしなければならないと、何度も考えていました。
ですが、それは現在に至るまで実現されていません。

何故でしょうか。

人間は生まれてくれば必ず死にます。運命(さだめ)なのです。
その厳粛で当たり前の事実を受け入れるのが怖かったのでしょう。
現実から逃避していたような気がします。

来年の五月、バンコクの大使館を訪問するときに、大使館の職員に相談して対策をたてよう。
そんな言い訳で何年も先延ばしにしてきました。
気がつけば、在タイ13年目。
タイに生き、毎日充実した人生を送り、終焉はタイで迎えると決心できていました。

何かのきっかけで人生の方向が突然変わることがあります。
今回のがそのケースでした。
友人というか、知り合いから届いた一通のメールで目覚めました。

私は家族を本当に愛してはいなかったと。
私が愛していたのは自分自身に他ならなかったと、自分を責めました。
もしも明日突然交通事故で他界したらどうでしょうか。
家族は路頭に迷うに違いありません。

私は決心しました。
今すぐ作戦を実行すると。
名付けて、「天国より届いた手紙」(家族を本当に愛するならば)です。

天国より届いた手紙(ラフですが、原案です。英語、タイ語の翻訳も併記します)

関係者一同様:

皆様こんにちは。
この手紙は、いわば天国より届いた手紙とご認識ください。
本人はすでに他界しております。
この手紙は、生前に作成しており、私が死んだら郵便局より発送するように、タイ人妻(ソーンサアートカムプーン)に生前に依頼しておいたものです。
存命中は、皆様から多大なご助力を受けたことを、深く感謝いたします。ほんとうに、ありがとうございます。
同封の書類をご確認ください。
書類の作成には万全を期したつもりですが、万が一不備がございましたら、タイ人妻(ソーンサアートカムプーン)ではなくて、在タイ日本国大使館までご連絡ください。
大使館には、生前にその旨伝えておきます。
誠に勝手なお願いではありますが、妻は日本語を解しません。まったく対応ができないのです。
ここはタイ語の堪能な在タイ日本国大使館の職員の手助けが必須なのです。
私の死後も、家族が平穏に暮らせることを願っています。
皆様の暖かいお心、天国に行っても決して忘れません。
ありがとうございます。

松井清、天国より

英語翻訳:(粗訳です、まだチェックしていません)

To whom it may concern:

It is nice to see you again.
This letter is a kind of letter from the heaven, because I’ve already passed away.
Myself have created this letter when I’m still alive.
I’ve requested my wife, Khumpoon Sonsaard to send this letter to you immediately after my death.
I’d like to express my sincere gratitude to you and your kind assistance when I’m alive.
Thank you very much indeed.
Here enclosed is an attachment of this letter for your further assistance to the bereaved.
I’ve made every effort in creating this document but if there may be any mistake, please send the instruction in this regard to the Japanese Embassy in Bangkok for necessary correction.
I’ve already made an arrangement for it with the Japanese Embassy in Bangkok.
It’s almost impossible for my wife to understand Japanese words, so staff of the Japanese Embassy is a must in proceeding the deal, as they can contact my wife with Thai language.
I hope my family is able to spend a happy life, even after my death.
I never forget your thoughtful mind and kindness given to my family and myself.
Thank you so much.

Kiyoshi Matsui, from the Heaven.

タイ語翻訳:
作成中です^^。タイ語は難しいのです。

私が死んだら、生前に作成しておいた10通ほどの封筒を郵便局に投函するだけで、家族が引き続き安心して暮らせるようにするのが狙いですが、在タイ日本国大使館の協力が必須だと思います。
もちろん、何も問題なければ、私はただ天国から微笑んでいればすむということになります。

すぐにやらなければならない作業のステップは100ステップ程度になるかも知れません。

まず、千葉市若葉区役所に死亡届の様式の送付を依頼します。同時に日本年金機構中央年金事務所に遺族年金請求の様式の送付を依頼します。平成23年7月18日(月)には郵便局から日本に向けて国際郵便を投函します。

やっと第一歩を踏み出せました。
The Yomiuri Shimbun (Sep. 15, 2010)
Japanese banks must bolster core capital ratios
銀行新規制 邦銀は自己資本の充実を急げ(9月14日付・読売社説)

The Basel Committee on Banking Supervision, comprised of central bankers and supervisors from major countries, agreed Sunday on a new framework for calculating minimum core capital requirements for leading financial institutions.
 主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が、世界の主要銀行に義務づける新たな自己資本規制の基準を決めた。

The new regulations decided on by the Switzerland-based committee are meant to compel banks to ensure sounder management, to prevent any repeat of the international financial crisis.
 金融危機の再発を防ぐため、銀行に経営の健全性向上を求める措置だ。

Based on the new rules known as Basel III, Japan's three megabanks will have to increase their core capital as soon as possible.
日本の3大メガバンクなども、新しいルールに沿い、資本増強を急ぐ必要があろう。

A bank's capital adequacy ratio indicates the amount of core capital it has to cushion potential losses, as a percentage of loans and other assets. A higher capital adequacy ratio means a bank has a greater capability to deal with risk.
 銀行の自己資本比率は、融資などの「資産」に対し、損失処理に充てられる自前の資金である「自己資本」がどれだけあるかを示した数字だ。数値が高いほど、リスクへの対応力が高い。

The new rules require banks to increase the core tier 1 capital, such as common stock and retained earnings, that they must hold in reserve, to at least 4.5 percent of assets, from the current 2 percent.
They also have to build a separate capital conservation buffer equivalent to 2.5 percent of assets. This makes the total top-quality capital requirement even higher--at least 7 percent of assets.
 新規制は、普通株や利益剰余金などの内部留保による「中核的自己資本」の最低基準を現行の2%から4・5%に引き上げたうえ、2・5%分の上乗せも求めている。実質的に「7%以上」を確保させる厳しい内容となった。

The new rules will be phased in from 2013 and take full effect in January 2019.
 実施時期は、2013年から段階的に適用し、19年1月に完全実施するとしている。

===

Early proposals too strict

Proposals were initially floated in the committee that the minimum core tier 1 capital ratio be set between 6 and 8 percent and introduced in 2012 because the United States and Britain, which have suffered greatly from the credit crisis, demanded stricter requirements.
 金融危機の痛手が大きかった米国と英国が、より厳格な規制を求めたため、バーゼル委では当初、中核的自己資本比率を6~8%に引き上げ、12年から実施するとの案も浮上していた。

However, Japan, Germany and some other countries opposed this, saying that tightening regulations too quickly would cause a credit squeeze and negatively affect the real economy.
 しかし、日本とドイツなどは、急激な規制強化は金融の収縮を招いて、実体経済に悪影響を与えかねないと反対した。

Although the worst of the financial crisis is over, the future of the global economy is still uncertain. The U.S. economy is quickly slowing down and Europe is still suffering from the financial crisis.
 金融危機は最悪期を脱したが、米国経済の急減速や欧州危機など世界経済の先行きは不透明だ。

If regulations on bank capitalization had been tightened quickly as the United States and Britain demanded, banks might have started forcibly calling in loans and lowering loan assets to improve their capital adequacy ratios.
 ここで米英の主張通りに規制強化を急げば、銀行は自己資本比率の引き上げを目指して、貸し出し資産圧縮につながる貸しはがしなどに走り出す恐れがあった。

We think it an appropriate conclusion that the tighter requirements initially proposed were relaxed and that banks were given longer-than-expected transition periods before the new rules will be implemented.
 最終的に、当初案が緩和され、実施時期も先延ばしになったのは妥当な結論と言えよう。

It was a bitter lesson when banks in the United States and some European countries fell on tough times due to the credit crisis and were bailed out with taxpayers' money. With the introduction of the more stringent rules, banks must improve their own strength to weather business crises, and not casually depend on taxpayer bailouts.
 金融危機で米欧などの銀行が経営不安に陥り、公的資金で救済されたのは苦い教訓だ。規制強化を機に、銀行は安易に公的資金に頼ることなく、自らの体力強化で危機を乗り切らねばなるまい。

===

Tough road ahead

Attention is now focused on how Japanese banks, including the three megabanks, will deal with the new rules.
 今後の焦点は、3大メガバンクなどの邦銀の対応である。

The core tier 1 capital ratios of Mizuho Financial Group, Sumitomo Mitsui Financial Group and Mitsubishi UFJ Financial Group are said to be between 5 and 7 percent. The Financial Services Agency said Japanese banks will be able to meet the new international rules before the requirements are tightened.
 今年6月末時点で、みずほ、三井住友、三菱UFJのメガバンクの中核的自己資本比率は約5~7%とされる。金融庁は「規制強化の期限までに、十分に対応は可能だ」と見ている。

However, there is no easy way for Japanese banks to meet the requirements while competing fiercely with gigantic foreign rivals. They must increase their core capital ratios by reviewing management strategies and steadily making profits.
 しかし、巨大な外資との激しい競争を戦いながら、新規制策を達成する道は容易ではない。各行は経営戦略を練り直し、着実に利益を上げて、自己資本を増強する努力が求められよう。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 14, 2010)
(2010年9月14日01時25分 読売新聞)
北京飯店はタイフリークの間ではかなり有名な店です。
小さな決して清潔とは言えない店ですが、スワニーさんがいつもいつも笑顔で対応してくれるのが救いでした。
バンコクはヨーロッパや西アジア、インドなどを旅行するバックパッカーの中継地点でした。
インドやパキスタンを旅行してヘトヘトになった旅行者たちが帰国の途中でここに立ち寄り久しぶりの日本食を味わったのです。味噌汁、焼き魚、冷奴、納豆、豚肉の生姜焼き、トンカツ、チャーハン、等々は長旅で疲れ果てた旅人たちの心を休めてくれました。場末でもこれだけ美味しく感じるというのが実感です。
狭い店の中には小さなテーブルが三つほどしかありませんが、テーブルの上に小さな本棚があり旅人が残していった週刊誌や漫画、文庫本等々が置かれてあります。旅人はこれらの雑誌を懐かしそうに眺めながら、ビールを飲んだり、食事をしたり、雑談したり…、当時は日本人貧乏旅行者の溜まり場だったのです。
スワニーさんは日本人のくだらない話を真面目に聞いてくれる数少ない人でした。
タイフリークでスワニーさんのお世話になった人は結構多いのではないでしょうか。
私もその末席を汚しています。
昨年の6月スワニーさんを久しぶりに訪ねましたが、もはやあの厚化粧もされていなくて別人かと思いました。
時の流れっていうものは本当に非情なものですね。
(スラチャイ記)

北京飯店(店の左側の鉄製スライド式扉をくぐり2Fの楽宮ホテル受付へ)

photo by srachai from OCNフォトフレンド

スワニーさん(20年くらい前の写真)

photo by srachai from OCNフォトフレンド
「バンコク楽宮ホテル」は谷恒生が1980年代に書き下ろした徳間文庫の小説である。
一等航海士として、世界中の海を渡り歩いていたころの経験をもとにして、バンコク中華街ヤワラーのはずれにある「楽宮ホテル」に出入りする不思議な日本人の生態、ホテルに居住する笑顔の娼婦などとの交流などが描写されている。
80年代の貧乏旅行者たちが楽宮ホテルの一室の壁にこう書き残している。「金の北米、女の南米、耐えてアフリカ、歴史のアジア、何もないのがヨーロッパ、問題外のオセアニア」、「豊かな青春、惨めな老後」、等々。
20年前私が楽宮ホテルを訪ねたときには落書きされた部屋を特定することも出来なかった。多分消されてしまったのであろう。部屋には多くの娼婦たちが寝泊りしていた。
ここは日本人貧乏旅行者の言わば溜まり場であったが、そのあまりの汚さに、その地位をすぐ近くのジュライホテルに奪われていた。どのくらい汚いかといえば昭和初期の公衆便所の小便器の脇に大きなベッドだけがむなしく横たわっていると表現できる。パスポートや現金は拠点ホテルのセイフティーボックスに納めて、とりあえず必要な現金のみズボンのポケットに押し込んでここに数日滞在した。
部屋は窓の無い階段下の狭い部屋で一泊50バーツ、日本人が泊まれる明るい窓のついた広い部屋は一泊120バーツだった。狭い部屋は居心地が悪いので娼婦たちは夕方になるとラジカセを片手に私の部屋まで押しかけて来た。毎晩集まる娼婦たちの人数は10名を超えていた。私は小額のお金を渡してビールやウイスキー、また屋台の軽食をパックしてもらったものを買ってきてもらい部屋で毎夜パーティーをした。楽しかった。深夜の2時頃には一人あたり50バーツのチップを渡して、それでやっと眠りにつくことができた。やがて、女を買わない変な日本人が有名になり、あぶれた街娼たちが集まりだしたので、潮時だと感じて拠点ホテルに戻った。ちょっと淋しかった。
ホテルの一階はタイフリークの間では有名な場末の北京飯店、経営者はスワニーさん。昨年の6月にここを訪れたときにもまだ元気で小さな汚いお店を一生懸命切り盛りしていた。スワニーさんとは長い間の顔見知り、私はビールを1本注文しておつまみは日本式冷奴、料理の素早さがこの店の信条である。スワニーさんとしばしの間世間話をして、それから私はタクシーでバンコク北バスターミナル(モーチット)まで戻り、すぐにコンケン行きのバスに飛び乗った。
(スラチャイ記)
9月1日~5日までの5日間チャイヤプームの自宅に戻っていました。
チャイヤプーム滞在中に書いたミニエッセイです。

教え子がやって来た:

7年前までここチャイヤプームの超僻地村バーンノーンヤーコーンで生活していた。
毎年2回、子供達の学校が休みになる時期、スラチャイは自宅で子供達の学習を手助けしていた。学習科目は英語と数学、生徒は10名くらい集まっていた。ここは貧しい農村、無償で奉仕した。
今日の午後、教え子の一人がうわさを聞きつけてスラチャイの自宅まで押しかけてやって来た。当時小学校4年生だった娘も今では16才、見違えるような美しさをしている。身長160cm、体重は35kgくらいであろうか、スラリとした肢体に美しさが宿っている。スラチャイは息を呑んでこの娘の成長を見つめていた。娘がなつかしそうに挨拶してきた。私は娘の美しさに飲まれて生半可な返事を返すことしかできなかった。娘の名前はタック、数学が苦手で、当時スラチャイがどんなに一生懸命に教えても理解できなくて泣き出すこともしばしばであった。当時は気軽に抱っこしてあげた娘も、もはや私の手の届かない世界まで到達しているのを実感させられて少しだけ淋しい思いをさせられた。
わずか7年されど7年、歳月の重さを実感しました。

楽園の王様:

ここはタイでも気候が涼しくてとても過ごしやすい。ここではエアコンは不必要だ。
NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」で水木しげるが楽園の間というのを自宅に作っている様子が放送されているが、ここはスラチャイにとってまさしく楽園の間、心休まる場所ではある。難点は超僻地ゆえに携帯電話の無線がここまでまだ到達していないこと。7km離れた隣村まで電波は届いているので、ここにもやがて電波は到達するものと思われる。短気なスラチャイは無線のアンテナを購入、ここでインターネットができるように準備を行っている。次の休みにはここでインターネットができるはずだ。
1000坪の敷地に囲まれて庭一面は果樹園と化している。
庭には放し飼いの鶏たち、朝は生みたての卵とアツアツのご飯で卵ご飯。
最高の贅沢、幸せですね。
娘たちが成長したら夫婦はここに戻り余生を楽しむ積もりです。
スラチャイはこの楽園の王様の地位をなんとか堅持できています。
昨日、団地のお隣さんが交通事故で死亡しました。このおじいさんはアルコール依存症で片時もアルコールを切り離せない。酔っ払って気が大きくなり、バイクで大通りへ乗り出した直後に大型車と接触、ヘルメットもかぶってなかったので頭部を損傷、病院で息を引き取りました。病院からそのまま村のお寺に運ばれ通夜が行われました。団地の住人はこぞって参加し、このおじいさんをしのびました。タイの役所の退職者でタイ人としてはきれいな英語もしゃべっていましたが、毎日大声で団地の住民に迷惑をかけていました。最後まで酒を断たず、迷惑をかけっぱなしのこのおじいさんですが、さびしかったですね。通夜の席でおじいさんの奥さんから、よく出席してくれましたと抱きしめられましたが涙が出そうになりました。私は10年目にしてタイの住民に受け入れられたのを実感させられました。本日もお寺へ出向き火葬の準備とうお手伝いします。
The Yomiuri Shimbun (Jun. 19, 2010)
Has DPJ really taken realistic turn?
参院選公約 民主党の現実路線は本物か(6月18日付・読売社説)

The Democratic Party of Japan, the Liberal Democratic Party and other political parties have announced their campaign pledges for the House of Councillors election scheduled for July 11.
 民主、自民など各政党が、7月11日投開票の参院選の公約を相次いで発表した。

A number of issues require deep discussion before the election--not least whether the consumption tax rate should be raised. We hope every party will discuss their policies with gusto.
 消費税論議をはじめ、掘り下げるべき論点は数多い。各党とも、活発な政策論議を展開してほしい。

The DPJ manifesto for the upper house poll has a healthier dose of realism than the pledges it made for last year's House of Representatives election.
 民主党の公約は、昨年の衆院選の政権公約に比べ、現実路線に大きく舵(かじ)を切った。

However, doubts linger over whether the new DPJ manifesto is merely a political gesture intended to draw votes, or if it is a genuine change of direction based firmly on realistic calculations.
単なる選挙向けのポーズでなく、地に足のついたものかどうかが問われよう。

On restoring fiscal health, the DPJ has a goal of achieving a primary balance surplus in the budget 10 years from now. To achieve this objective, the manifesto stipulates the party will start a suprapartisan debate on drastic tax reform--including consumption tax.
 財政健全化については、10年後に基礎的財政収支を黒字化する目標を掲げ、そのために「消費税を含む税制の抜本改革」の超党派協議を開始すると明記した。

===

Clarify tax reform picture

The LDP manifesto says the consumption tax rate should be raised to 10 percent for the time being. The main opposition party came up with this figure based on the costs needed to finance social security.
 自民党は公約で、社会保障分野で要する費用を根拠として示したうえで、消費税率の「当面10%」引き上げを掲げた。

At a press conference Thursday, Prime Minister Naoto Kan said, "We'll use the 10 percent proposal contained in the LDP pledges as one reference." As long as the DPJ is calling for suprapartisan debate on tax reform, the party should clarify the whole picture of this reform and what this would entail.
 菅首相は記者会見で、「自民党公約の10%を参考にしたい」と述べた。超党派協議を呼び掛ける以上、民主党としての税制改革の全体像を明確にすべきである。

In its latest manifesto, the DPJ erased the "monthly amount of 26 yen,000" for the child allowance it pledged in last year's manifesto. Instead, the 2010 manifesto says the party will provide "something additional" to the 13,000 yen currently handed out each month. The DPJ has given up trying to provide the promised amount because there is not enough money to fund it--although last year the party insisted the cash would be found.
 民主党は、衆院選公約で示した子ども手当の「月額2万6000円」支給を削除し、現支給額の月額1万3000円に「上乗せする」と改めた。財源のめどが立たず、満額支給を断念したものだ。

However, the party has retained dole-out measures such as income support for farming households and a plan to abolish expressway tolls. We think the DPJ should review these measures, too.
 しかし、高速道路無料化や農家への戸別所得補償制度など、バラマキ型の施策は、依然として残されている。これらについても、さらなる見直しが必要だろう。

In diplomatic and security fields, the party dropped the expression "move in the direction of reexamining" the role of U.S. military bases in Japan. On the relocation of the U.S. Marine Corps' Futenma Air Base in Okinawa Prefecture, the party vows to "do its utmost to lessen Okinawa Prefecture's burden based on the Japan-U.S. agreement."
 外交・安全保障分野でも、在日米軍基地について「見直しの方向で臨む」との表現を削除し、米軍普天間飛行場移設問題では、「日米合意に基づいて、沖縄の負担軽減に全力を尽くす」とした。

Last year, the DPJ did not mention China's steady military expansion. This time, however, the manifesto calls for China to be more transparent in its national defense policy.
 衆院選の公約では触れなかった中国の軍拡への懸念にも、「透明性を求める」と言及した。

===

Omitting inconveniences

It is only natural that the ruling party has shifted its stance after taking into consideration the importance of the Japan-U.S. alliance and Japan's security environment.
 日米同盟の重要性や、わが国の置かれた安全保障環境を踏まえての路線転換は、政権政党として当然のことである。

Notable in the latest DPJ manifesto is the omission of a time schedule for each policy measure in each fiscal year. Last year's manifesto included such information. Similarly, the party did not provide a booklet of policy details; until last year, the party printed such a booklet to go with its pledges for each national election.
 今回の民主党の公約で特徴的なのは、衆院選公約で示した年度ごとの政策工程表が省かれている点だ。公約に合わせて必ず発表してきた「政策集」もない。

We assume the DPJ left these items out because it does not want voters to later go back and check which policies the party abandoned or revised.
 どの政策を断念し、どう修正したかを過去にさかのぼって検証されることを嫌ったのだろう。

In its "Index 2009," the policy booklet for last year's election, the DPJ included controversial issues including its plan to swiftly introduce local suffrage to permanent foreign residents. The booklet's absence will leave voters unsure if the DPJ still considers these issues as planks of its agenda.
 衆院選の政策集には、永住外国人への地方選挙権付与の早期実現など、問題の多い内容が含まれている。今回、政策集の発表を見合わせた結果、これらの政策が今も生きているのかどうかが、まったくわからない。

The DPJ should immediately explain where it stands on these matters.
 民主党は、こうした疑問点について、速やかに説明すべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun,June 18, 2010)
(2010年6月18日01時05分 読売新聞)
The Yomiuri Shimbun (Jun. 4, 2010)
DPJ must shed 'dual power' structure
鳩山・小沢退陣 脱「二重権力」で政策転換図れ(6月3日付・読売社説)

In the end, he probably concluded he had no other option. Prime Minister Yukio Hatoyama announced Wednesday he will step down.
 万事休したということだろう。鳩山首相が退陣を表明した。

When the Hatoyama Cabinet was inaugurated in September, nobody could have predicted the ruling coalition government under Hatoyama--comprised of his Democratic Party of Japan, the Social Democratic Party and People's New Party--would turn out to be so short-lived.
 昨年9月、民主、社民、国民新3党による鳩山連立内閣が発足した時、これほどの短命を予測した人は、まずいまい。

Yet in just 8-1/2 months, Hatoyama bruised the Japan-U.S. alliance--the cornerstone of this nation's foreign and national security policies--over the issue of relocating functions of the U.S. Marine Corps' Futenma Air Station in Okinawa Prefecture, and left the nation's politics in disarray.
 だが、わずか8か月半の間、鳩山首相は、米軍普天間飛行場移設問題で、わが国の外交・安全保障の基軸である日米同盟を傷つけ、日本政治を大混乱させた。

Hatoyama also could not shake off several scandals, including one in which his mother had given him a sizable amount of money in political funds.
 母親からの巨額資金提供など、「政治とカネ」にまつわる疑惑も払拭(ふっしょく)できなかった。

===

Top 2 had to go
 ◆2トップ辞任は当然◆

Together with Hatoyama, DPJ Secretary General Ichiro Ozawa will resign. Their resignations are reasonable; both must take "collective responsibility" for allowing the wheels to come off management of the administration.
 首相とともに小沢民主党幹事長も辞任することになった。2人は政権運営の行き詰まりに「連帯責任」を負わねばならず、辞任は当然のことだ。

Hatoyama and the party leadership will resign en masse. The DPJ is due to choose a new leader to succeed Hatoyama at a general meeting of its lawmakers from both Diet chambers Friday.
 民主党は、首相と党執行部の退陣を受け、4日の両院議員総会で「ポスト鳩山」の新代表を選出する運びだ。


Deputy Prime Minister Naoto Kan, who also serves as finance minister, has emerged as one of the possible successors to Hatoyama.
 後継には、菅副総理・財務相らの名があがっている。

The new administration will need to commit itself to reconstructing the Japan-U.S. alliance and rejuvenating the economy by overhauling economic policy.
 新政権は、日米同盟関係の再構築と、経済政策の一新による景気の回復に、全力を挙げる体制をつくらなければならない。

"The public gradually stopped listening [to me]," Hatoyama gave as one reason for stepping down at the general meeting of DPJ lawmakers. Hatoyama has himself to blame, as his own words and deeds were what turned the public off.
 鳩山首相は両院議員総会で、「国民が徐々に聞く耳をもたなくなってきてしまった」と辞任の理由を述べた。国民がほとんど耳を貸さなくなったのは、首相自らが招いた結果だ。

On the Futenma issue, Hatoyama said he would transfer the base's functions "at least" outside Okinawa Prefecture, and he repeatedly said he would settle the issue by the end of May with a plan that would satisfy the United States, the ruling coalition parties and the people of Okinawa. However, he readily broke these promises.
 普天間飛行場の移設問題で、首相は「最低でも県外」と言い、米国、連立与党、沖縄の合意を得るという「5月末決着」を何度も繰り返しながら、いずれも、あっさり反故(ほご)にした。

Hatoyama's words and deeds were riddled with inconsistencies. It is only natural the public lost faith in him.
 これだけ言行不一致を重ねれば、国民が首相の言葉を信じなくなるのは当たり前だろう。

Meanwhile, Ozawa has made no explanation whatsoever before the Diet regarding a money scandal that embroiled his political funds management organization, including a dubious land purchase in Tokyo.
 小沢氏は、自らの資金管理団体をめぐる土地取引疑惑など「政治とカネ」の問題について、国会で一切説明してこなかった。

Ozawa's actions have clearly generated distrust of politics and impeded the Hatoyama administration.
 これが国民の政治不信を招き、鳩山政権の足を引っ張ってきたのは明らかだ。

In a recent Yomiuri Shimbun opinion survey, an overwhelming majority of respondents thought Ozawa should resign. If Ozawa had not taken responsibility and fallen on his sword, criticism of him would have only grown louder.
 本紙の世論調査でも、小沢氏の幹事長辞任を求める声は圧倒的だった。小沢氏が何らけじめをつけなければ、批判は一層強まったに違いない。

Ozawa's resignation apparently reflected these circumstances. Yet if the party truly intends to create a "clean DPJ," as Hatoyama claimed during the general meeting Wednesday, Ozawa should explain in detail his involvement--if any--in a spate of alleged funds scandals that have tarnished his political funds management body.
 小沢氏が辞任に至ったのは、こうした事情が背景にあったためとみられる。ただ、首相が強調したように、「クリーンな民主党」を目指すというなら、小沢氏には、一連の疑惑について、詳しい説明が求められよう。

===

Dissolve lower house
 ◆衆院解散が筋だが◆

Any administration that has not been given a mandate by the people--a mantle only provided by a House of Representatives election--lacks legitimacy. The DPJ asserted this when it was an opposition party, and criticized recent Liberal Democratic Party-led administrations for changing prime ministers almost every year.
 衆院選で国民の審判を受けていない政権は正統性に欠ける。これまで民主党は、こう主張し、毎年のように首相の交代を繰り返す自民党内閣を批判してきた。

Ideally, the new prime minister would be chosen after a dissolution of the lower house. Yet the approaching House of Councillors election is not the only pressing issue at the moment. Tensions on the Korean Peninsula are rising, and the Japanese economy stands at a crossroads.
 本来なら衆院解散によって新首相を選ぶのが筋だ。ただ、参院選が迫っているうえ、目下、朝鮮半島情勢は緊迫し、日本経済も岐路に立たされている。

The DPJ has no choice but to start forming a new administration to fill the political vacuum as quickly as possible.
 民主党が政治空白を最小限にするとして、新政権づくりに着手したのはやむを得まい。

The new DPJ-led administration should not repeat the same mistakes made by the Ozawa-Hatoyama regime. Their "dual power" structure--whereby Ozawa controlled the prime minister from behind the scenes--must be wiped out.
 民主党の新政権は、これまでの「小・鳩」体制と同じ過ちを繰り返してはならないだろう。
 小沢氏が、首相を背後からコントロールするような「二重権力」構造は一掃すべきである。

The incoming administration must avoid the folly of souring relations between the cabinet and ruling coalition parties for the sake of making policy decisions at the initiative of politicians and the Prime Minister's Office, and keeping discussions within the DPJ under lock and key.
 「政策決定の内閣一元化」の名の下に内閣と与党との関係がギクシャクし、党内の議論が封印される愚も避けることが大切だ。

===

Review party manifesto
 ◆政権公約を見直せ◆

The DPJ is kidding itself if it believes simply changing its leader will regain voter support.
 民主党が政権の「顔」を替えれば、有権者の支持を回復できると考えているなら甘すぎる。

The collapse of the Hatoyama administration stemmed not only from problems of political ethics and blunders in foreign and national security policies.
 鳩山政権の挫折の原因は、政治倫理の問題や外交・安全保障政策の失敗だけではないからだ。

The DPJ's obsession with implementing its manifesto from last summer's lower house election and policy-making made by politicians to the exclusion of bureaucracy have generated negative repercussions.
 衆院選での政権公約(マニフェスト)への過度のこだわりや、官僚組織を排除する「政治主導」の弊害は大きい。

The DPJ should end its intolerable populist political style that is solely intended to win elections.
 選挙のための、目に余るポピュリズム(大衆迎合)政治に、終止符を打ってはどうか。

The party should review as soon as possible such pork-barrel policies as the child-rearing allowance, income compensation for farmers to cover any gaps between production costs and produce prices, and the gradual elimination of expressway tolls.
 大事なのは、子ども手当や、農家への戸別所得補償制度、高速道路無料化といった「財源なきバラマキ施策」を、できるだけ早く見直すことだ。

The consumption tax rate will inevitably need to be raised to secure revenue to put the fiscal house in order and stably manage the social security system. An increasing number of people have realized the necessity of this tax increase.
 財政再建と社会保障制度を安定的に運営するための財源確保に、消費税率の引き上げが避けられない。この点については、国民の理解も進んでいる。

The new DPJ leader must have the mettle to change party policies, such as a drastic reform of the tax system. Compiling a growth strategy that will spell out a solid future vision of the economy also will be an urgent task.
 新代表は、税制の抜本改革に正面から向き合うなど、党の政策を転換させる胆力が欠かせない。
 日本経済の確かな将来像を描く成長戦略の策定も急務だ。

At the same time, the Japan-U.S. alliance must be allowed to function properly.
 一方、日米同盟をしっかり機能させていくことも重要だ。

While the United States was becoming more distrustful of Japan, a South Korean patrol vessel was sunk by a North Korean torpedo. The Chinese Navy, meanwhile, is trying to make training exercises conducted by its fleet in open waters a normal state of affairs.
 米国が対日不信を強める中、北朝鮮の魚雷攻撃による韓国哨戒艦沈没事件が発生した。中国海軍は、遠洋での艦隊訓練を常態化させようとしている。

The deterioration in Japan-U.S. relations also is causing concern among other countries in Asia and the Pacific. The incoming administration must adhere to the 2006 Japan-U.S. accord on the Futenma base relocation and ensure bilateral ties are on a solid footing.
日米関係の悪化は、アジア太平洋の関係諸国にも不安を与えている。
 新政権は普天間問題の日米合意を堅持し、両国の信頼関係を確かなものにしなければならない。

(From The Yomiuri Shimbun, June 3, 2010)
(2010年6月3日01時05分 読売新聞)
The Yomiuri Shimbun (May. 12, 2010)
Will iPad change Japan's content industry?
携帯情報端末 日本上陸で広がる新たな波紋(5月11日付・読売社説)

SoftBank Mobile Corp. on Monday began taking orders in this country for the iPad tablet computer manufactured by Apple Inc.
 米アップル社の情報端末「iPad(アイパッド)」の、日本での予約受け付けが始まった。

The iPad is enjoying astonishing popularity in the United States--it debuted there April 3 and sold 300,000 units on that day alone. Less than one month later, 1 million units had been bought.
 米国では先月3日に発売され、初日だけで30万台、1か月足らずで100万台が売れた。すさまじい人気だ。

As a result of this higher-than-expected demand, however, the iPad's release was postponed in Japan and other countries outside the United States.
 その余波で、日本など海外での発売が延期されていた。

The secret behind its popularity is the public's view of the iPad as a next-generation information terminal, something different from a conventional personal computer or cell phone.
 人気の秘密は、iPadが、従来のパソコンや携帯電話とは異なる新世代の情報端末、と受け止められていることだろう。

The device looks like a board and is about one-quarter the size of a broadsheet newspaper. It weighs about 700 grams and features an embedded, glass-covered liquid crystal display.
 新聞を四つに畳んだくらいの大きさの板のような形だ。重さは700グラム前後で、ガラス張りの液晶画面が埋め込んである。

Users can carry the iPad like a memo pad and enjoy a variety of content, including photos, videos, electronic books and games, just by touching the display with a fingertip.
 メモ帳(英語でpad)のように持ち歩くことができ、画面を指先でなぞる簡単な操作で、写真や映像、電子書籍、ゲームなど多彩なコンテンツ(情報内容)を楽しめるのが特徴だ。

===

Universal appeal

Although it does not have vocal communication functions, iPad users can search for information and send and receive e-mails by connecting it to the Internet. It also has business applications, such as creating documents and spreadsheets.
 携帯電話のような通話機能はない。しかし、インターネットには接続でき、情報を調べたり、メールを送受信したりできる。文書を書いたり、表計算をしたりと、ビジネスにも使える。

Unlike a personal computer, there is almost no need for iPad users to learn difficult operations, and unlike a cell phone, they do not have to strain their eyes looking at a small display. In the United States, a broad range of people, irrespective of gender and age, are said to be purchasing iPads.
 パソコンのように難しい操作を覚える必要がほとんどない。携帯電話のように、狭い画面に目を凝らさなくてもいい。米国では老若男女を問わず、幅広い層に売れているという。

Will the device have the same popularity here as in the United States? One problem is that it is more difficult in Japan than in the United States to obtain content to watch or read on the iPad, such as videos and e-books.
 日本でも、米国と同様に受け入れられるだろうか。課題は、iPadで見る映像や電子書籍といったコンテンツが、米国ほど簡単には入手できないことだ。

In the United States, Apple offers services enabling iPad users to watch movies and television programs via the Internet. Users can also purchase a wide variety of e-books from Apple and major online bookstore Amazon.com over the Internet.
 アップル社は、映画やテレビ番組をネット経由で見るサービスを米国内で提供している。iPadで読める本も、同社やネット書籍販売大手のアマゾンから、ネット経由でいくつも入手できる。

In the education field, moves are growing to digitize textbooks so students can read them on iPads.
 教育現場でも、教科書を電子書籍化してiPadで読めるようにする動きが拡大している。

===

A door to the future?

Online sales of videos and e-books in Japan are limited, partly because many copyright holders will not grant permission.
 日本では、著作権者の了解が得られないなどの理由で、映像や電子書籍のネット販売は小規模にとどまる。

Is the iPad going to be a breakthrough that will expand such sales, like the 1853 arrival of U.S. Commodore Matthew Perry and his "Black Ships" led to the opening of the nation?
iPadは、それを拡大する“黒船”になるかどうか。

The use of e-books particularly is increasing quickly in the United States and Europe, attracting attention in the publishing industry as a new source of revenue.
 特に電子書籍は欧米で急速に利用が拡大し、出版業界の新たな収益源として注目されている。

Japanese people are said to have a special affection for hardbound books. But if digitization creates more diverse means of reading, it might help promote the culture of the printed word.
 日本人は紙の本に愛着があると言われるが、電子化で読書の手段が多様化すれば、「活字文化」振興にもつながるのではないか。

It is regrettable, however, that in recent years this country has often fallen behind others in developing these kinds of electronic devices. Japan's technological and industrial capabilities seem to be on the decline. The government and the industrial sector must study ways to correct this.
 それにしても残念なのは、日本が、こうした電子機器の開発で近年、海外の後塵(こうじん)を拝する例が多いことだ。技術力、産業力に陰りが出ていないか。政府、産業界は対策を検討してもらいたい。

(From The Yomiuri Shimbun, May 11, 2010)
(2010年5月11日01時37分 読売新聞)
HOMENext ≫
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]