忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun January 15, 2014
Japanese drive to help Africa offers benefits for both sides
アフリカ外交 「日本らしさ」を互恵に生かせ(1月15日付・読売社説)

The world has its eyes on Africa, a growing market blessed with rich natural resources. Japan, for its part, should strengthen relations with African countries, a move that will surely help revitalize the Japanese economy.
 豊かな天然資源を有する成長市場、アフリカに世界が注目している。日本も関係を一層強化しなければならない。それが日本経済の活性化にも好影響を与えるだろう。

Prime Minister Shinzo Abe has just wrapped up a visit to three African countries: Cote d’Ivoire, Mozambique and Ethiopia. The trip marked the first visit to sub-Saharan Africa by a Japanese prime minister since Junichiro Koizumi toured the region in 2006.
 安倍首相がアフリカのコートジボワール、モザンビーク、エチオピア3か国を訪問した。首相のサハラ砂漠以南のアフリカ歴訪は、2006年の小泉首相以来だ。

Cote d’Ivoire is a key logistical hub for West Africa, and Mozambique boasts a wealth of natural gas and other resources. Ethiopia, home to the headquarters of the African Union, is regarded as a political center of the continent. Abe’s choice to visit these three countries shows Japan’s consideration extends to the whole of Africa.
 コートジボワールは西アフリカの物流拠点で、モザンビークは天然ガスなどに恵まれている。エチオピアにはアフリカ連合(AU)本部があり、政治の中心と位置づけられている。訪問先にアフリカ全体への目配りがうかがえる。

In June last year, the Abe administration invited African leaders from 51 nations or their deputies to the fifth Tokyo International Conference on African Development (TICAD 5). Abe’s recent visit to the three nations was partly aimed at reinforcing a relationship of trust with African leaders.
 安倍政権は昨年6月、アフリカ各国の首脳を招いて第5回アフリカ開発会議(TICAD5)を開いた。今回の歴訪は首脳との信頼関係を強める目的もあった。

Abe delivered a policy address in Ethiopia stressing the need to build mutually beneficial ties between Japan and African countries.
 首相がエチオピアで行った政策スピーチは、日本とアフリカの互恵関係構築に重点を置いた。

The speech drew attention to Japanese companies operating in Africa and their efforts to train local workers while valuing the ingenuity of each individual. Strengthening the relationship between companies like these and the peoples of Africa will foster a win-win relationship, benefiting both Japan and African nations, he underscored.
 進出した日本企業が地元の従業員教育に努め、一人一人の創意工夫を大切にしていることを紹介した。日本企業との関係が強まれば、日本とアフリカは共に利益を得る「ウイン・ウインの関係」になれるとも強調した。

Creating mutual benefits

Abe announced Japanese government policies focusing on youth and women, aimed at developing human resources by promoting vocational training and welcoming African students to Japan, as well as providing support for childbirth and child rearing.
 政府としては、アフリカの若者と女性に焦点を当て、職業訓練や留学生受け入れなどの人材育成に加え、出産や子育てへの支援を進める方針も表明した。

In recent years, China has drastically expanded its presence in Africa with investments and loans. But the country has been criticized for unilaterally diverting resources and profits from Africa to itself. Many Chinese companies import workers from China to work in Africa—a practice that does not help in increasing local employment.
 アフリカには、中国が近年、投資や融資を急拡大している。だが、中国企業は、中国人労働者を流入させ、地元の雇用につながらず、資源や利益を一方的に自国に還元するだけだとの批判がある。

It is clear that Abe’s approach is to stress “Japaneseness” and to differentiate the country from China. Arriving in Africa accompanied by a delegation from the corporate sector was part of the effort to strengthen economic ties with Africa. Enhancing its presence in Africa is crucial for Japan.
 首相が、中国と差別化を図り、「日本らしさ」をアピールした狙いは理解できる。今回、日本企業の代表を同行させたのも経済関係強化の一環と言えよう。アフリカでの日本の存在感をもっと高めていく必要がある。

Also of great importance is improving the environment for Japanese companies to help them make inroads into Africa. It will be necessary to make use of Japanese ODA in improving public infrastructure, such as roads and power plants.
 肝要なのは、日本企業が進出しやすい環境を整えることだ。政府開発援助(ODA)を活用して、道路や発電所などのインフラ(社会基盤)をますます充実させていかねばならない。

Sadly, more than a few regions in Africa are still plagued by terrorist attacks and shaken by political instability. South Sudan, for example, is on the verge of slipping into civil war. Japan should help restore stability in these areas by making stronger contributions in the realm of public safety.
 アフリカにはなお、テロが横行し、政情が不安定な地域も少なくない。南スーダンは内戦に陥りかねない危機に直面している。日本は地域の安定のため、治安対策でもさらに貢献すべきだろう。

Abe has expressed a desire to make repeated visits to Africa. Japan must invest in joint endeavors through the public and private sectors to strengthen its ties with African countries from both mid- and long-term perspectives.
 首相は「何度でもアフリカを訪れたい」と語った。官民が連携し、中長期的な視点で、アフリカと関係を深めていくべきである。

(From The Yomiuri Shimbun, Jan. 15, 2014)
(2014年1月15日01時33分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]