忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

--The Asahi Shimbun, Jan. 6
EDITORIAL: Saudi Arabia-Iran reconciliation needed to prevent further Mideast turmoil
(社説)サウジとイラン 中東安定に向け和解を

This year also began with chaos in the Middle East dominating international news. Conflict is deepening between Saudi Arabia and Iran, the two major players in the region.
 ことしも国際ニュースの幕開けは中東の混迷だった。地域大国のサウジアラビアとイランが対立を深めている。

With war and unrest continuing in various parts of the Middle East, these nations ought to be living up to their heavy responsibilities. Their commitment and collaboration are especially indispensable to breaking the deadlock in the situations in Syria and Iraq.
 中東各地で紛争や混乱が続くなか、両国が本来果たすべき責任は重い。とりわけシリアとイラクの情勢打開には、両国の関与と協調が不可欠である。

Saudi Arabia and Iran should be exploring means of compromise now. Further escalation of conflict will seriously affect Mideast peace, refugee and anti-terrorism policies, the crude oil market and all other issues of global concern. The international community must hasten to mediate and urge the two countries to meet halfway, with the United States in the lead.
 ここは歩み寄りの道を探るときである。争いが激化すれば、中東和平、テロや難民対策、原油市場など、あらゆる国際問題に深刻な打撃を与える。国際社会は、米国を筆頭に積極的な仲介と調整を急ぐべきだ。

Saudi Arabia and Iran have a long history of enmity. The former considers itself the leader of the Islamic majority Sunnis, while the latter is the leading nation representing the minority Shias.
 サウジとイランの反目の歴史は長い。サウジはイスラム教の多数派スンニ派の盟主を自認する一方、イランは少数派シーア派を代表する大国である。

The current feud was triggered by Saudi Arabia’s execution of a Shiite cleric for staging a street demonstration. In Tehran, a mob attacked the Saudi Embassy and set it on fire. Riyadh cut diplomatic relations with Tehran, and Bahrain and Sudan followed suit.
 今回の発端は、街頭デモを主導した罪でサウジがシーア派指導者を死刑にしたことだ。イラン国内で怒った群衆が、サウジ公館を壊し、放火などをした。サウジは断交を宣言し、バーレーンやスーダンも同調した。

Even before this latest falling-out, Saudi Arabia and Iran were sworn rivals vying for regional supremacy. And the Iraq War became a turning point. After the war, the Iraqi regime switched from Sunni to Shiite and Iran’s influence in the region grew dramatically, much to Saudi Arabia’s alarm.
 もともとサウジとイランは、地域の覇権をめぐってあつれきを強めてきた。その節目はやはりイラク戦争だった。イラクの政権がスンニ派からシーア派に移って以降、イランの影響力が大きく伸び、サウジの警戒心は増大した。

The civil wars in Syria and Yemen have an element of surrogate wars between Saudi Arabia and Iran, both of whom are continuing to back their respective “friends” in various parts of the Middle East. The Sunni-Shia religious feud has now become one of the biggest risks for the region.
 シリアとイエメンの内戦は、両国の代理戦争の側面があるほか、中東各地でそれぞれが自国に近い勢力に肩入れを続けている。スンニ派とシーア派の宗派対立はいまや、中東を覆う最大リスクの一つとなっている。

Should the current conflict spill into Iraq and Bahrain where tensions already run high between the feuding sects, the entire Middle East will become destabilized. And Saudi Arabia itself would have to worry about its internal stability, since 15 percent of its population are Shias.
 今回の対立が、国内で両派が緊張関係にあるイラクやバーレーンなどに波及すれば、中東全体が動揺する。約15%のシーア派人口を抱えるサウジ自身の国内の安定への懸念も拭えない。

These problems began to emerge with the waning of America’s influence in the region. Saudi Arabia used to boast close relations with the United States, but the latter’s increased dialogue with Iran in recent years and the conclusion of a nuclear deal have added to Riyadh’s growing dissatisfaction and frustration with Washington.
 そもそも、こうした問題があらわになった背景には、中東での米国の影響力の衰えがある。かねて米国との緊密な関係を誇っていたサウジは、米国が近年イランと対話を進め、核開発をめぐる合意を結んだことで、いっそうの焦りと不満を募らせていた。

Given this background, the United States bears no small responsibility. The same could be said of the Jewish state of Israel, which is increasingly mistrustful of Iran. It is definitely the job of the United States to take the lead in urging Saudi Arabia and Israel to practice restraint.
 そうした経緯からも、米国の責任は重いというべきだ。イランへの警戒心を強めているのはユダヤ国家のイスラエルも同じである。サウジやイスラエルに自制を求め説得するのは、依然米国が率先すべき仕事だ。

Russia has offered to mediate. But right now, the entire international community should stand together and deal with the situation as one. The United States, Russia and European nations need to discuss concerted action at the United Nations Security Council. And the rest of the international community, including Japan, should support such efforts.
 ロシアが仲介の意向を示してはいるが、ここは国際社会が一致して対処する態勢を固めるべきだ。米欧とロシアは国連安保理などで協調行動を論議すべきだろう。そうした作業を、日本を含む国際社会も支えたい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]