[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Accelerate nuclear, infrastructure exports with public-private efforts
トルコ原発受注 官民でインフラ輸出の加速を(5月6日付・読売社説)
A consortium of Mitsubishi Heavy Industries Ltd. and major French nuclear firm Areva SA is set to receive an order from Turkey for the construction of a nuclear power plant.
トルコが計画する原子力発電所の建設を、三菱重工業と仏原子力大手アレバの企業連合が受注することになった。
The agreement was made during a summit meeting between Prime Minister Shinzo Abe and Turkish Prime Minister Recep Tayyip Erdogan. The two nations also signed a nuclear cooperation agreement, which serves as a prerequisite for nuclear plant exports.
安倍首相とトルコのエルドアン首相が首脳会談で合意し、両国は輸出の前提となる原子力協定にも調印した。
This economic diplomacy, in which the prime minister himself acted as the top sales promoter, is laudable.
首相が自らトップセールスした経済外交の成果を評価したい。
In the wake of the crisis at Tokyo Electric Power Co.'s Fukushima No. 1 nuclear power plant in 2011, the then Democratic Party of Japan-led administration announced a policy of abandoning nuclear power. This caused concern that Japan's nuclear plant exports could be stalled, including an order already received from Vietnam.
2011年の東京電力福島第一原発事故後、民主党政権が「脱原発」を掲げたため、受注の決まっていたベトナムの案件も含め、原発輸出の停滞が懸念された。
1st deal since 2011 quake
The Turkish project marks the first time since the start of the Fukushima crisis that a deal has been struck over nuclear plant exports through public-private joint efforts.
官民の連携で輸出が決まるのは事故後で初めてだ。
This successful regaining of lost ground came after the Abe Cabinet clearly showed it would promote nuclear plant exports.
安倍内閣が、原発輸出を推進する姿勢を明確にしたことで、巻き返しに成功した。
The project in Turkey is a major one involving the construction of four nuclear reactors at a cost of 2 trillion yen. It is significant that Japan's technology, including that related to quake resistance, has been highly evaluated, beating out Chinese and South Korean rivals. It is hoped the success of receiving the order will boost Japan's nuclear plant exports.
今回の受注は、原発4基を新設する2兆円の大型案件だ。中国や韓国と競争の末、耐震性など日本の技術力が評価された意義は大きい。これを機に、原発輸出に弾みがつくことが期待される。
It is estimated that as many as 180 nuclear reactors could be built globally by 2035, mainly in Asia and the Middle East, where energy demand is certain to grow.
2035年までに世界で建設される原発は、エネルギー需要の増えるアジアや中東を中心に約180基にのぼるとの試算もある。
Exports of nuclear plant technology and other infrastructure, for which a huge amount of external demand can be expected, could serve as a key piece in the growth strategy of the nation, where the domestic market is shrinking due to a declining population.
巨額の外需獲得が見込める原発などのインフラ(社会基盤)輸出は、人口減少で国内市場が縮小する日本にとって、成長戦略の切り札といえる。
Regarding nuclear plant construction projects in emerging nations, negotiations in many cases have the strong commitment of the governments concerned and also involve aid and security issues. Japan may lag behind such rivals as Russia, whose leader is active in sales promotion in those countries.
新興国の原発建設には政府が強く関与し、援助や安全保障を絡めた交渉になる例が多い。首脳が売り込みをかけるロシアなど、ライバルに後れを取りかねない。
The government should remain at the forefront and extend comprehensive policy support by fully utilizing public financing and other means.
日本政府が今後も前面に出て、公的金融などを駆使した総合的な政策支援を行うべきだ。
Setting up a council on overseas economic cooperation and infrastructure export strategies comprising Cabinet members in March, the government has just begun discussions on prospects of nuclear projects and other businesses overseas. We hope the government closely cooperates with the private sector to hammer out effective measures.
政府は3月、関係閣僚による「経協インフラ戦略会議」を設け、原発ビジネスの展開などについて論議を始めたばかりだ。民間と緊密に連携し、実効性のある施策を打ち出してもらいたい。
Policy vagueness worrying
A cause of concern is the vagueness of the nation's mid- to long-term policy direction on nuclear power.
気がかりなのは、日本の中長期的な原発政策の方向性が、あいまいなことである。
If the nation enthusiastically promotes sales of Japan-made nuclear plants overseas while refraining from building new nuclear plants or expanding existing facilities at home, it will be difficult to win the confidence of partner nations.
日本製の原発を海外に熱心に売り込む一方、日本国内では新増設しないというのでは、相手国の信頼は得られまい。
Replacing old reactors at home with the most advanced, safer models one after another would also contribute to significant improvements in the nation's nuclear technology and the nurturing of high-caliber human resources. The government must clarify its energy strategy, which should realistically acknowledge that nuclear power will continue to be used as a major power source.
国内の古くなった原発を順次、安全性の高い最新型に更新することで原子力技術は一段と向上し、優秀な人材も育つ。原発を主要電源として活用し続ける現実的なエネルギー戦略を、政府は明確に打ち出さなければならない。
The nation should export nuclear plants whose safety has been enhanced with the use of knowledge obtained from dealing with the Fukushima crisis and cooperate with other nations in operating those plants. We consider this is a duty Japan is required to fulfill.
福島第一原発事故の知見で安全性を高めた原発を輸出し、運用にも協力する。これが日本に求められる責務のひとつである。
(From The Yomiuri Shimbun, May 6, 2013)
(2013年5月6日01時32分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律