忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun
Close global cooperation needed to achieve Paris accord emissions targets
パリ協定採択 世界全体で目標を達成しよう

The agreement by all participating countries to work toward reducing greenhouse gas emissions is a significant step forward in dealing with global warming.
 全ての国が温室効果ガスの排出削減に努める体制に合意できたのは、地球温暖化対策の重要な前進である。

The 21st Session of the Conference of the Parties to the U.N. Framework Convention on Climate Change (COP21) ended in Paris on Saturday after adopting the Paris agreement, a framework designed to take effect in 2020.
 パリで開かれていた国連気候変動枠組み条約の第21回締約国会議(COP21)が、2020年からの新たな枠組みとなる「パリ協定」を採択した。

The Kyoto Protocol adopted in 1997 called only on developed countries to carry out emissions cuts, but this time all parties are obliged to make efforts to curtail emissions in line with nationally determined goals. The new framework does not make it mandatory to achieve targets and is a loose structure, but calls for reexamining them every five years to make further efforts to cut emissions.
 1997年採択の京都議定書では、先進国のみが削減義務を負ったが、今回は全締約国が自主目標を基に削減を図る。目標達成を義務づけない緩やかな枠組みとする一方で、各国は5年ごとに目標を見直し、一層の削減を進める。

The Paris agreement aims to hold the rise of the world’s average temperature to “well below 2 C above preindustrial levels.” It also mentioned a commitment to “below 1.5 C above preindustrial levels,” which was demanded by island countries, as a target for which efforts must be made. Both these goals will be hard to achieve.
 平均気温の上昇は、産業革命前に比べて「2度を十分下回る」ことを目指す。温暖化の影響が大きい島嶼とうしょ国が求めた「1・5度未満」も努力目標として言及した。いずれも高いハードルだ。

The effectiveness of the agreement will be put to the test with regard to how each country can achieve its target and whether it can raise its target further.
 各国が目標をどれだけ達成し、さらに引き上げられるか。パリ協定の実効性が問われる。

Endeavors by emerging countries are key to cutting global emissions as a whole. China and India, among other nations, argued that “our per capita energy consumption is small and we are developing countries.”
 世界全体の排出量を減らすカギとなるのは、新興国の取り組みだ。中国やインドなどは「1人当たりのエネルギー消費は少なく、我々は途上国だ」と主張した。

The fact remains, however, that China and India are the world’s top and the third-largest emitters of greenhouse gases, respectively. To fulfill their responsibilities, the two countries must make greater efforts to curb emissions without limiting their efforts to nationally determined contributions.
 だが、中印両国は既に世界1、3位の排出大国だ。相応の責任を果たすため、自主目標の達成にとどまらず、一層の削減に努力することが求められる。

Realistic choice

During the Paris conference, developing nations called on developed countries to increase their financial assistance and technological transfers, arguing that they “became rich as a result of consuming huge quantities of fossil fuels.”
 会議で、途上国は「先進国が化石燃料を大量に消費して豊かになった」として、資金援助や技術移転の強化を求めた。

The agreement made it mandatory for developed nations to assist developing countries but did not put a monetary value on such assistance. Annual assistance of ¥100 billion in 2020 and onward was incorporated in a separate document of a nonbinding agreement. A realistic judgment by developing nations that placed priority on the conclusion of an agreement is laudable.
 協定は、途上国支援を先進国の義務としたが、額の明示は見送った。年1000億ドルの支援を20年以降、上積みすることは、拘束力のない別の文書に盛り込まれた。合意を優先した途上国の現実的な判断は評価できる。

Using such assistance to carry out measures to fight global warming is important. It also is necessary to ensure transparency of this assistance and work out a system to verify its effectiveness.
 大切なのは、支援を温暖化対策に確実につなげることだ。透明性を確保し、効果を検証できるシステムを構築する必要がある。

Japan proposed a “bilateral credit system” under which Japan would assist in the energy-saving measures of developing countries, with portions of emissions curbed calculated as its own. The scheme, adopted as part of the agreement, was the outcome of diplomatic efforts by Japanese officials.
 日本は、途上国の省エネ策を支援し、削減された排出量の一部を自国分に算入できる「2国間クレジット制度」を提唱した。この制度が協定に採用されたのは、日本の外交努力の成果だ。

Japan has already agreed to apply the bilateral credit system to 16 countries, including Mongolia and Bangladesh. Assistance in the energy-saving efforts of developing countries has greater cost-effectiveness than measures taken domestically. The application of the system must be expanded positively.
 日本は既に、モンゴル、バングラデシュなど16か国と提携している。途上国の省エネ支援は、国内対策よりも費用対効果が大きい。積極的に拡大するべきだ。

Japan’s target is to reduce emissions by 26 percent in fiscal 2030 from the levels in fiscal 2013. Reliance on coal and other fossil fuels must be corrected. It is essential to promote the reactivation and new construction of nuclear power plants to lower the cost of renewable energy generation.
 日本の削減目標は、30年度に13年度比で26%減だ。石炭など化石燃料への依存を改めねばならない。原発の再稼働と新増設を進め、再生可能エネルギーの発電コストを下げることが重要である。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 15, 2015)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]