忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いかに正義のためとはいえ、やりすぎだと思う。
パキスタンは米国の領土ではない。
他国の領土にヘリを飛ばせて隠れ屋を急襲する。
乱暴すぎないか。
面倒でもパキスタン政府にビンラデン氏の引き渡しにつき真摯にお願いする。
これが筋でしょう。
9.11では3000人の犠牲者が出ている。日本人も24人。多くのタイ人も犠牲になっている。
それで、イラクとアフガニスタンで報復の空爆。
まるでテレビゲームをやるようにピンポイントで空爆。
犠牲となった無実の住民は9.11の犠牲者の10倍以上を数える。
30000人もの尊い命が正義の戦いの名のもとに奪われてしまっている。
割り切れない思いをしている人は多いと思う。
(スラチャイ記)

The Yomiuri Shimbun (May. 4, 2011)
After bin Laden's death, war on terrorism goes on
ビンラーディン テロとの戦いは終わらない(5月3日付・読売社説)

Al-Qaida leader Osama bin Laden, who had been hunted as the mastermind behind the Sept. 11, 2001, terrorist attacks on the United States, was killed by U.S. forces Monday.
 米同時テロの首謀者とされるウサマ・ビンラーディンが米当局によって殺害された。

The 9/11 attacks on the World Trade Center in New York and the Pentagon near Washington claimed the lives of about 3,000 people, including 24 Japanese. The United States determined the attacks to have been acts of Al-Qaida, an international terrorist group, and made all-out efforts to capture its leader bin Laden.
 2001年9月11日の同時テロでは、日本人24人を含む約3000人が死亡した。米国は、ビンラーディンが率いる国際テロ組織アル・カーイダの犯行と断定し、総力を挙げて追跡してきた。

Bin Laden was long believed to be hiding out in an area along the Afghanistan-Pakistan border. But his hideout unexpectedly turned out to be in the outskirts of Islamabad, the capital of Pakistan.
 ビンラーディンはアフガニスタンとパキスタンの国境地帯に潜んでいると見られていたが、意外にも、隠れ家はパキスタンの首都イスラマバードの近郊にあった。

The death of the mastermind was a major result of "the war on terrorism" led by the United States. U.S. President Barack Obama said, "Justice has been done."
 米国が主導する「テロとの戦い」にとって、首謀者の死は、大きな成果だ。オバマ大統領は「正義が成し遂げられた」と述べた。

Prime Minister Naoto Kan said the successful U.S. action represented a "remarkable step forward in the antiterrorism campaign."
菅首相も「テロ対策の顕著な前進」を歓迎する談話を出した。

===

Retaliation feared

But it is too early to conclude that terrorism will end with the death of bin Laden. On the contrary, the possibility of terrorist attacks in retaliation against the slaying of bin Laden is feared to increase.
 ただ、これでテロが終息するわけではない。殺害に反発して、むしろ報復テロの可能性は高まる恐れがある。

The international community--above all the United States--must take care not to relax its vigilance against terrorist threats. Naturally, Japan too must take measures such as bolstering security arrangements around Self-Defense Forces bases.
 米国はじめ国際社会は、従前にも増して、テロへの警戒を怠ってはならない。日本が自衛隊駐屯地の警備態勢を強化するなどの措置を講じるのは当然だ。

The slaying of bin Laden is the fruit of a nearly decadelong U.S. manhunt. It is little wonder that upon hearing Obama's announcement of the killing of bin Laden, crowds of jubilant citizens gathered outside the White House in celebration.
 ビンラーディン殺害は、10年近くにわたり行方を追い続けてきた米政権の執念が実ったものだ。大統領の発表に、ホワイトハウスの前に詰めかけた多数の市民が快哉(かいさい)を叫んだのも無理はない。

But as Obama himself stated, the war on terrorism will continue.
 だが、大統領自身が認めた通り、テロとの戦いは今後も続く。

The terrorist group, which espouses bin Laden's belief that the killing of Americans is an obligation of Islamists, has expanded over a wide area extending from North Africa to Southeast Asia. Sympathizers have emerged even in the United States and European countries.
 米国人を殺すことがイスラム教徒の義務だとするビンラーディンの考えを信奉するテロ組織は、北アフリカから東南アジアにまで広がっている。欧米諸国内にも、共鳴者が生まれている。

There is even a concern that the number of bin Laden's followers will increase as his death will be regarded as that of a martyr.
 その死は「殉教」とみなされ、信奉者が増える懸念すらある。

===

Deep anti-U.S. sentiment

In the Islamic world, there is deep-rooted antipathy against the United States, which went to war in Afghanistan and Iraq while trumpeting the slogan of "the war against terrorism." It would be unfortunate if the killing of bin Laden spurred further anti-U.S. sentiment.
 イスラム世界には、「テロとの戦い」を掲げてアフガンやイラクに進攻した米国への、根強い反感がある。ビンラーディン殺害が反米感情をさらに助長させるようなことがあってはなるまい。

In Afghanistan, the moves of the Taliban, an antigovernment Islamist militant group strongly influenced by bin Laden, are of serious concern.
 アフガンでは、ビンラーディンの影響力が強かった反政府勢力タリバンの動向が注目される。

Washington needs to responsibly bring stability to Afghanistan and Iraq. Doing so could enhance the credibility of the United States.
 米国は責任を持って、アフガンとイラクに安定をもたらす必要がある。それが米国への信頼を高めることになろう。

Pro-democracy movements have been growing in the Middle East and North Africa. Most autocratic leaders in these areas have supported U.S.-led terrorist cleanup operations.
 中東・北アフリカでは民主化運動が拡大している。退陣を迫られた強権的指導者の大半は米主導のテロ掃討作戦を支持してきた。

The international community needs to see how the democratization movements and the slaying of bin Laden will affect the future of the war on terrorism.
 民主化運動の帰趨(きすう)と、ビンラーディン殺害が、今後の「テロとの戦い」にどう影響するのかも、国際社会は見極める必要がある。

(From The Yomiuri Shimbun, May 3, 2011)
(2011年5月3日01時23分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]