忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun (Oct. 24, 2012)
Rising tide of bicycle accidents calls for education, enforcement
危ない自転車 運転マナー欠如が事故を招く(10月23日付・読売社説)

Bicycling through gaps between pedestrians at high speed. Furiously ringing a bell at people walking ahead. Such dangerous and reckless behavior by bicyclists continues without end.
 歩行者の間を猛スピードですり抜ける。前を歩く人に向かって、ベルを激しく鳴らす。自転車の危険で無謀な運転が後を絶たない。

Urgent measures must be taken to make bicycle riders obey traffic rules.
 自転車の利用者が交通ルールをきちんと守るよう、有効な対策を講じることが急務だ。

There were about 140,000 accidents involving bicycles last year, accounting for 20 percent of all road traffic accidents and reflecting a recent uptrend in the percentage of such accidents.
 自転車がかかわった事故は昨年1年間で約14万件に上った。全交通事故に占める割合は増加傾向にあり、昨年は2割に達した。

Accidents include those between bicycles and automobiles, bicycles and pedestrians and bicycles and bicycles. Showing a remarkable increase are accidents involving bicycles and pedestrians. Last year saw 2,800 such accidents, a 50 percent rise over the past decade.
 自転車と自動車、自転車と歩行者、自転車同士という事故パターンがあるが、増加が著しいのは、自転車が歩行者に衝突する事故だ。昨年は2800件に上り、この10年で1・5倍に増えた。

According to the National Police Agency, accidents in which bicycle riders are at fault have been significant. Behind such accidents are reckless cycling on walkways, ignoring traffic signals, drunk riding, riding with a passenger and bicycling while talking on a mobile phone.
 警察庁によると、歩道での暴走、信号無視、飲酒運転、2人乗り、携帯電話で話をしながらの運転など、自転車側に落ち度のある事故が目立っている。

===

Pedestrian-first rules vital

Lack of riding manners, it can be said, cause accidents.
 運転マナーの欠如が事故を誘発していると言えよう。

Bicycles are vehicles that are easily available. But they are classified as light vehicles by law and riders are obliged to observe the Road Traffic Law. The law makes it mandatory for bicycles to run on the road. But as an exception, bicycles are permitted to use sidewalks when riding on roads is deemed dangerous, as in the case of thoroughfares.
 自転車は手軽な乗り物だが、法令上は軽車両とされ、利用者は道路交通法を守る義務がある。道交法上、自転車は車道走行が原則だ。ただ、幹線道路などで車道走行が危険な場合には、例外として歩道走行が認められている。

Speeding on sidewalks is prohibited. Pedestrian-first rules must be thoroughly driven home.
 歩道では、スピードの出し過ぎはご法度だ。歩行者優先の運転を徹底したい。

Police launched a crackdown on dangerous bicycle riding in October last year. Almost a full year has passed since then but the number of accidents has not shown the hoped-for decline.
 全国の警察では昨年10月から、危険運転の摘発強化に乗り出した。間もなく1年になるが、事故は思うように減っていない。

As for traffic violations by bicycle riders, there is no system in place to impose fines on violators, as there is for violations by drivers of automobiles. Even if violators are caught, punishment is no more than a caution in almost all cases. For this reason, simply strengthening enforcement would not deter dangerous riding.
 自転車の交通違反には、自動車のように反則金を科す制度が存在せず、摘発されても、注意にとどまるケースがほとんどだ。このため、取り締まりの強化だけでは、危険運転の抑止にはつながりにくいのではないか。

===

Seminars eyed for violators

The NPA established an expert panel earlier this month to begin studying a system that would make it mandatory for violators to attend safety seminars.
 警察庁は今月、有識者会議を設置し、違反者に安全講習を課す制度の検討を始めた。

The proposed seminars would teach that bicycles are vehicles that may pose threats to pedestrians. The seminars would introduce cases in which people died after being hit by bicycles and the riders ended up paying damages. If the seminars serve as an opportunity to learn the danger of bicycle riding, they will contribute to enhancing riders' awareness of safety.
 講習では、自転車が歩行者の脅威となる乗り物であることを教える方針だ。自転車で人をはねて死亡させ、多額の賠償金を請求された事例なども紹介する。自転車の危険性を学ぶ機会になれば、安全運転の意識も高まるだろう。

A system has been introduced in Mitaka and Musashino, both in Tokyo, to give preference in the allocation of rights to bicycle parking spots to those who voluntarily take part in safety seminars. The response to these offers exceeded the capacity of the seminars. The number of bicycle accidents has reportedly dropped by 30 percent in the two cities since the system was introduced.
 東京の三鷹市と武蔵野市では、自転車利用者の講習会に参加すれば、駐輪場の利用権を優先的に割り当てる制度を導入した。定員を上回るほどの参加者が集まり、両市内では自転車事故数が実施後に3割減少したという。

With the Mitaka and Musashino cases as a reference point, we suggest that police and local governments cooperate in studying measures to prevent dangerous riding.
 講習に参加したいと思わせる、こうした取り組みを参考に、警察と自治体が連携し、危険運転の抑止策を検討してもらいたい。

(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 23, 2012)
(2012年10月23日01時21分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]