[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご飯を頂くときに農家の人々に感謝の気持ちを抱きますが、それとは少し違うのでは。
本質は同じものかも。難しい。
スラチャイ
The Yomiuri Shimbun (Apr. 16, 2012)
Priority should be given to host governments' consent
原発再稼働要請 立地自治体の理解が最優先だ(4月15日付・読売社説)
The government is at a crucial juncture regarding reactivation of the suspended Nos. 3 and 4 reactors at Kansai Electric Power Co.'s Oi nuclear power plant in Fukui Prefecture.
関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に向けた正念場である。
Prime Minister Yoshihiko Noda's Cabinet must unite to convince the local governments hosting the plant and local residents, and quickly win their understanding.
野田内閣は、速やかに地元の理解を得るよう、一丸となって説得しなければならない。
On Saturday, Economy, Trade and Industry Minister Yukio Edano held talks with Fukui Gov. Issei Nishikawa, Oi Mayor Shinobu Tokioka and other officials at the Fukui prefectural government office, asking for local understanding of the restart of the suspended reactors.
枝野経済産業相が14日、福井県庁で西川一誠知事や時岡忍おおい町長らと相次いで会談し、大飯原発の再稼働に理解を求めた。
Edano told them the central government has confirmed the safety of the reactors, in accordance with the new safety criteria sought by the Fukui prefectural government, and concluded it is necessary to restart the reactors.
枝野氏は、福井県から要望のあった新たな安全基準に沿って安全性を確認し、再稼働が必要と判断したと説明した。
Nishikawa refrained from answering during the talks, saying he wants to "check carefully" the appropriateness of restarting the reactors.
西川知事は再稼働の妥当性を「厳正にチェックしたい」と、回答を留保した。
===
Send consistent message
Nishikawa praised Edano's remark that the government would use nuclear energy as an important power source. He also asked the government to send unwavering messages that nuclear power generation is essential.
知事は、枝野氏が原発を重要な電源として活用すると述べた点を評価し、「原発が必要不可欠であることについて、政府はぶれることのないメッセージを出してほしい」と要請した。
If it is going to ask local governments hosting nuclear power plants to cooperate, the Noda administration must make it clear it has broken from the idea of making the country's energy policy free from its dependence on nuclear power, a position advocated by former Prime Minister Naoto Kan and other government leaders although there were no prospects for its realization.
立地自治体に協力を求める以上、野田政権は菅前首相らの唱えた、展望なき「脱原発」からの決別を明確にするべきである。
On the other hand, Nishikawa said with a strong sense of dissatisfaction that the efforts and contributions made by local governments and communities hosting nuclear plants have not necessarily been understood by the areas that consume the electricity.
一方で知事は、原発を受け入れてきた地元の努力や貢献が「電力を消費する地域に必ずしも理解されていない」と、強い不満を示した。
During a press conference following his talks with Edano, the governor said the prefectural government will make the ultimate decision on whether the reactors should be restarted.
その後の記者会見では、再稼働の是非は「最終的には立地県が判断すべきだ」とも述べた。
He likely intended to refute criticism that the government's judgment on the restart was too hasty, an opinion voiced by governors of the neighboring prefectures of Shiga and Kyoto and by Toru Hashimoto, mayor of Osaka, a major consumer of the power generated from the KEPCO plant.
滋賀、京都の両知事や、電力の大量消費地である大阪市の橋下徹市長が、政府の再稼働判断は拙速だと批判しているためだろう。
It was also made apparently in opposition to Edano's earlier remark that the government needs to win the understanding not merely of the local governments hosting the plant but also of the nation, as a major accident at the plant would affect the entire country.
枝野氏が「日本全国が地元」と発言したことへの反発もある。
Needless to say, it is important to win understanding for the restart from neighboring governments. But the central government has to give the most weight to the local governments hosting the plant.
もちろん、周辺の自治体から理解を得ることは重要だが、政府は立地自治体の意向を最大限に尊重する必要がある。
===
Power shortage looms
If the nuclear reactors suspended for regular inspections are not restarted, all 54 of the nation's reactors will become idle in early May. In particular, the area in which the Oi plant is located and that is covered by the supply of electricity generated by KEPCO is expected to suffer a power shortage of up to about 20 percent this summer.
定期検査で止めた原発を再稼働しなければ、5月上旬に全原発54基が停止する。特に大飯原発のある関電管内では今夏、最大約20%の電力不足が予想される。
During a press conference Friday, Edano said power outages and shortages would significantly affect such socially disadvantaged people as the sick and the elderly.
枝野氏は13日の記者会見で、再稼働の必要性に関連し、「停電や電力不足は病気の人や高齢者など社会的弱者に大きなしわ寄せを与える」などと指摘した。
He also said it was by no means permissible to bring about a power crisis by siding with optimists who say power supply and demand could be managed somehow through power-saving efforts or other measures. He is quite right.
節電などで何とかなるとの楽観論にくみして、電力危機を招くことは「到底許されない」とも強調した。妥当な認識だ。
If we replace nuclear power generation with thermal power, fuel costs for this fiscal year will increase by as much as 3.1 trillion yen for the whole nation.
原発を火力で代替すると、今年度の燃料コストは全国で3・1兆円も増える。
Therefore Edano is not going too far to say that within the near future the service areas covered by KEPCO may be asked to accept a hike in their utility charges.
枝野氏が「関電管内も遠からず、電力料金の値上げをお願いせざるを得ない」と言うのも、決して大げさではない。
Sufficient consideration should be given to the economic aspect of the power supply so the nation's economy is not adversely affected by such developments as the hollowing-out of industry.
産業空洞化などで日本経済に打撃を与えぬよう、経済性への配慮を欠いてはなるまい。
(From The Yomiuri Shimbun, April 15, 2012)
(2012年4月15日01時25分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律