[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Anti-U.S. feelings mustn't lead to destabilization of Middle East
反米デモ 中東の不安定化を憂慮する(9月18日付・読売社説)
Anti-U.S. demonstrations have spread in Middle Eastern and Asian countries over a video clip from a U.S. film regarded by Muslims as disparaging the Prophet Mohammed.
イスラム教の預言者ムハンマドを侮辱した映像に抗議する反米デモが、中東やアジアの国々に広がっている。
In the eastern Libyan city of Benghazi, the U.S. ambassador and three staff members were killed in an attack on the U.S. Consulate. It is strongly believed that armed extremists carried out the terrorist attack by taking advantage of the chaos caused by the anti-U.S. protests.
リビア東部ベンガジでは、米国領事館が襲撃され、米大使ら4人が死亡した。
デモの混乱に乗じて、武装勢力がテロを実行したとの見方も強い。
In Cairo, some protesters stormed into the U.S. Embassy compound. U.S. embassies also were attacked in Sudan and Tunisia. In Yemen, people were killed in clashes between protesters and police.
エジプトの首都カイロでは、デモ隊の一部が米大使館敷地内に乱入し、スーダンとチュニジアでも米大使館が襲われた。イエメンでは警察との衝突で死者が出た。
The wave of protests has spread to Asian countries with Muslim majorities, including Indonesia and Malaysia.
反米デモの波は、インドネシア、マレーシアなどアジアのイスラム国にも及んでいる。
Images from the video clip of the film, which was produced in the United States, spread across the world after it was posted on the Internet. It is not known which individual or group produced the video clip or why it was posted on the Internet, but it has fueled religious hostility. No wonder Muslims are offended.
問題の映像は、米国で作られた映画の要約版で、インターネットを通じて流れた。制作者やその意図は不明だが、宗教的対立をあおる行為だ。イスラム教徒が感情を害したのも無理はない。
===
Violence should be avoided
Even so, acts of violence and sabotage should never be permitted regardless of the anger the film provoked.
だが、そうであろうと、怒りにまかせた暴力的な破壊行為は許されるものではない。
U.S. President Barack Obama strongly denounced the attacks on the U.S. ambassador and others, saying "we reject the denigration of any religion...Yet there never is any justification for violence."
オバマ米大統領は、「われわれは他者の信仰を侮辱する行為を拒絶する」と述べた上で、「非常識な暴力は正当化できない」と米大使らへの襲撃を強く非難した。
We hope the situation will calm down as early as possible.
事態が早期に沈静化することを望みたい。
A major concern is that anti-U.S. sentiment has spread widely among common people in the Middle East, not just Muslim radicals.
懸念されるのは、過激派に限らず、中東の一般国民の間に反米感情が広がっている問題だ。
This may be because of their distrust in and discontent with U.S. policies vis-a-vis the Middle East.
根底には、米国の中東政策への不信、不満があるのだろう。
After taking office in 2009, Obama made an effort to improve relations with the Islamic world, where anti-U.S. sentiment had increased because of the Iraq War. He supported the Arab Spring reform movement against autocratic leaders.
オバマ大統領は就任後、イラク戦争によって対米感情が悪化したイスラム世界との関係改善に乗り出した。強権政治に立ち向かう「アラブの春」の改革を支持する立場を明確にしている。
Nevertheless, the demonstrations triggered by a video that has no connection whatsoever with the U.S. administration have spread. This underscores the existence of deep-rooted anti-U.S. feelings in addition to religious issues. Obama's Middle East policies do not seem to be functioning effectively.
にもかかわらず、米政府とは無関係の映像を契機に反米デモが広がったことは、宗教上の問題に加えて反米感情の根深さを物語っている。オバマ政権の中東政策が機能していないとも言えよう。
===
Democratization half done
In Egypt and other countries where autocratic rulers were ousted during the Arab Spring movement, democratization is only half carried out. We are worried over how the anti-U.S. protests will affect the internal politics of Middle Eastern countries.
「アラブの春」で独裁体制が崩壊したエジプトなどの民主化は道半ばだ。それだけに、この反米デモが、中東の国々の内政にもたらす影響が気がかりだ。
If the Middle East is thrown into chaos, it will have a global impact.
中東が混乱すれば、その影響は世界に及ぶ。
As a "Pacific nation," the United States has attached more importance to Asia. But if Washington changes this policy and deploys a significant number of troops to the Middle East, it may affect Japan's national security.
米国が「太平洋国家」としていくら「アジア重視」を唱えても、相当数の兵力を中東に振り向ける事態になれば、日本の安全保障に制約が生じかねない。
As Japan relies on the Middle East for slightly more than 80 percent of its crude oil imports, it is essential for this country to support the region's economic development by providing official development assistance and contribute to stabilizing the political situation.
政府開発援助(ODA)などで中東諸国の経済発展を支え、政情の安定に寄与することは、原油輸入の8割強を中東に依存する日本にとっても重要である。
(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 18, 2012)
(2012年9月18日01時24分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律