忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun May 23, 2013
Japan needs more companies that cherish their female workers
女性の幹部登用 「なでしこ銘柄」増やしたい(5月22日付・読売社説)

Prime Minister Shinzo Abe has trumpeted women’s active involvement in the workforce as a pillar of the government’s growth strategy. He aims to better utilize women’s abilities to invigorate the nation’s economy.
 安倍首相は、成長戦略の柱の一つに「女性の活躍」を掲げている。女性の能力をもっと生かし、経済の活性化を図るのが狙いだ。

Abe specifically asked for cooperation from the Japan Business Federation (Keidanren) and other organizations in urging all listed companies to appoint at least one female executive. Behind the request was Abe’s awareness that women’s participation in corporate management will also be conducive to companies’ growth.
 首相は、その具体策として、全上場企業が女性の役員を最低1人は登用するよう経団連などに協力を求めた。女性の経営参画が、会社の成長にも資するという問題意識がある。

However, this will be easier said than done. In Japan, many companies remain reluctant to appoint women to managerial positions. Women fill about 40 percent of managerial and higher positions at companies and the public sector in other advanced countries, including the United States, France and Britain. This is far higher than Japan’s figure of about 12 percent.
 「言うは易(やす)く行うは難し」である。日本では、女性の管理職登用が進んでいない。民間企業と公務員の管理職以上の女性は、米仏英各国など先進諸国では40%前後なのに対し、日本では約12%と大きく差がついている。

If nothing is done, it will be difficult to achieve the government’s goal of raising the proportion of women in leading positions in every field of society to at least about 30 percent by 2020.
 このままでは、社会のあらゆる分野の指導的地位において女性が占める割合を「2020年までに少なくとも30%程度」とする政府の目標を達成するのは難しい。

‘Nadeshiko issues’

The reaction by stock exchanges to the government’s request merits attention. They urged listed companies to disclose their number of female executives in the corporate governance reports they require the companies to submit.
 注目されるのは、政府の要請に応じた各証券取引所の動きだ。上場企業に提出を義務づけている「コーポレート・ガバナンス(企業統治)報告書」に女性の役員数を開示するよう促している。

The Equal Employment Opportunity Law came into effect in 1986. Women hired for fast-track career positions at that time--part of what has often been called the “equal law generation”--have now climbed to senior positions in their companies.
 男女雇用機会均等法の施行は1986年で、当時企業に採用された「均等法世代」と呼ばれる女性総合職も、幹部になっている。

We believe it is necessary to appoint capable career female workers to executive posts, rather than simply relying on bringing in human resources from outside.
 女性役員には、外部の人材に頼るばかりではなく、生え抜きの女性社員を能力に応じて登用することが必要ではないか。

In February, the Economy, Trade and Industry Ministry and the Tokyo Stock Exchange selected and announced the names of listed companies--including Kao Corp. and Toray Industries, Inc.--that excellently utilize their human resources by, for example, creating a better environment for women to continue working. These companies are called “Nadeshiko issues.”
 経済産業省と東京証券取引所は今年2月、女性が働き続けるための環境整備など人材活用を積極的に進めている花王や東レなど上場企業を選定し、発表した。「なでしこ銘柄」と呼んでいる。

“Nadeshiko issues” can be a guide for investors to evaluate a company’s business administration ability to make maximum use of its human resources, as well as its ability to adapt to changes in the business environment.
 投資家が、人材を生かす経営管理能力や環境変化への適応力を評価する目安になるという。

This new description gained traction after the Abe Cabinet took over proposals made by an expert panel during the administration of former Prime Minister Yoshihiko Noda and made a request to the stock exchange. Fully using women in the workforce is an issue that every administration must address.
 この取り組みは、安倍内閣が野田内閣時代の有識者会議の提言を引き継ぎ、証券取引所に働きかけて実現した。女性活用は、どの政権にも共通する課題と言える。

Longer child care leave

Last month, Abe asked leaders of business associations to let women take child care leave for up to three years. The current Child-rearing and Nursing Care Leave Law allows for one year of leave in principle and a maximum of 1-1/2 years. Abe called on companies to voluntarily extend this period.
 首相は先月、育児休業を3年まで取得できるようにすることを経済界に要請した。現行の育児・介護休業法では原則1年、最長1年6か月となっているが、企業側に自主的な対応を求めたものだ。

Extended child care leave would give working women more options, and is one way to help them balance child-rearing and career. However, three years of child care leave will increase costs for companies, and some women fear it could negatively impact on their career and reduce their income. How can these problems be overcome?
 働く女性の選択の幅は広がる。育児と仕事との両立を支える道を開く一つの方法だろう。だが、3年の育休で、企業負担は増し、女性にとってもキャリアでのマイナスや所得減への懸念がある。こうした課題をどう乗り越えるか。

The government also should steadily deal with the problem of long waiting lists for children to enroll in licensed day care centers. Setting up more such facilities for children aged 0 to 2, demand for which is especially high, would be one place to start.
 需要の多い0~2歳児の保育施設の拡充など、待機児童対策もしっかり進めたい。

(From The Yomiuri Shimbun, May 22, 2013)
(2013年5月22日01時31分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]