忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

--The Asahi Shimbun, Jan. 4
EDITORIAL: World leaders need philosophy of coexistence
指導者交代の年―国際社会の構想をきそえ

The year 2012 may see some comings and goings among familiar world leaders.
 2012年は、おなじみの世界の指導者が、かなり入れ替わる年になるかもしれない。

U.S. President Barack Obama is seeking re-election.
 米国は、オバマ大統領が2期目にいどむ。

In China, Xi Jinping, currently a high-ranking member of the Politburo Standing Committee of the Communist Party of China, is expected to become party secretary-general.
中国で、共産党総書記に習近平(シー・チンピン)・党政治局常務委員が選ばれる見通しだ。

Russian Prime Minister Vladimir Putin is aiming for a presidential comeback, and French President Nicolas Sarkozy is expected to seek another term.
ロシアは、プーチン首相が大統領返り咲きを目指す。サルコジ仏大統領は再選期を迎える。

And in South Korea, where presidents may serve only one term, voters will be electing President Lee Myung-bak's successor.
大統領再選が禁じられている韓国は、李明博(イ・ミョンバク)氏の後継を選挙する年だ。

Each country has its own set of complex issues.
 各国とも内情は複雑である。

Pitfalls of turning inward
■内向きへの落とし穴

Polarization between conservatism and liberalism is accelerating in the United States.
 米国は、保守とリベラルの二極化がますます進む。

Economic disparities are growing in China.
中国では経済格差が広がった。

The Russian public is becoming increasingly critical of authoritarian government of the last 12 years.
ロシアは12年間にわたる強権政治への反発が強まっている。

In France, the deteriorating economy is giving rise to xenophobic tendencies, while citizens' groups are gaining political prominence in South Korea, poised to sideline the nation's established political parties that are fast losing popular support.
フランスでは経済悪化が排外的な動きを誘発している。韓国では既成政党が批判され、市民派が政治の主役に躍り出ようとしている。

The waves of reform are lapping in each of these countries.
 どの国も変革の波に洗われている。

Serial economic crises have destroyed traditional social ties, and the Internet has opened up a whole new forum of discourse.
経済危機の連鎖が社会の絆をたち切り、インターネットが開いた言論空間が、既存の秩序をゆさぶり始めた。

With the existing order now standing on shaky ground, no incumbent can be certain of re-election, while a change of government may spell further political chaos.
現職が再選されるかは不透明であり、指導者の交代が政治をいっそう混迷させる可能性もある。

In an election year or when a leadership change is imminent, politicians focus on domestic issues, and the whole nation tends to turn inward.
 選挙や政権交代の時期は、国内へのアピールに力を入れるため、内向きになりやすい。

We are concerned that this tendency may become even more pronounced this year because of the generally unstable state of the world.
混乱の時代に、その傾向がいっそう強まらないか心配だ。

Twenty years have passed since the end of the Cold War and the collapse of the Soviet Union.
 冷戦が終わり、旧ソ連が崩壊してから20年がたつ。

Seen from the economic and information-related perspectives, the world has become one.
経済や情報の流れでみると、世界はひとつになった。

As is obvious from global warming and the European debt crisis triggered by Greece, our world is saddled with problems that cannot be resolved by any single country.
 ギリシャ発の経済危機や地球温暖化が示すように、国家単位では解決できない課題が山積している。

Even economic recession and unemployment, which used to be domestic issues just for the nations concerned, now require collective action.
従来は国内で完結していた不況や失業への対応も、一国では限りがある。

Traditional policy packages are no longer viable today.
できあいの政策パッケージに頼ることは不可能となった。

An era is definitely ending, but we cannot see a new era at all.
 ひとつの時代が終わろうとしているのに、新しい時代はいっこうに見えてこない。

We are caught in a deep historic crisis.
深い歴史的危機のなかに私たちはある。

We must first understand that there are no simple solutions to the problems confronting us now.
 まずは、目下の問題に簡単な解決策などないことを、理解しよう。

And this is just the sort of time in history when political forces coalesce to create and attack an easy-to-identify "enemy."
こういう時代には、わかりやすい「敵」をつくって、攻撃する政治がはびこる。

New philosophy of coexistence
■新しい共存の論理を

In the United States, the federal government is the target of attack of the conservative and populist Tea Party movement that is gaining support in certain sectors.
 米国では、保守の大衆運動である茶会(ティーパーティー)が、連邦政府そのものを敵対視し、支持をのばしている。

In China, there are young people who go wild with excitement when the government or the military play hardball on territorial and naval issues.
中国では、領土問題や海洋戦略で政府や軍が強硬姿勢を取ると、熱狂する若者たちがいる。

Hate-filled words fly.
 憎しみをあおる言葉が飛びかう。

"Nationalism" is used as an excuse for taking people's attention away from domestic problems.
内から目をそらすためにナショナリズムが使われる。

Hatred and fear are contagious.
憎しみと恐怖は伝わりやすい。

We must guard against this sort of negative chain reaction.
負の連鎖に警戒せねばならない。

The world does not need to hear irresponsible words that only appeal to the emotional masses.
 世界が必要としているのは、沸騰する国民感情に迎合する甘言ではない。

What the world does need to hear is a philosophy of coexistence that is appropriate to this transitional period in history.
歴史の転機にふさわしい共存の論理のはずだ。

How has humanity overcome crises in the past?
 人類は過去の危機をどう乗り越えただろうか。

The world's great imperial powers clashed in World War I. Toward the end of this "war to end all wars," U.S. President Woodrow Wilson delivered the "Fourteen Points" address, in which he presented a postwar blueprint for ethnic self-determination, the establishment of an international peace organ, and so on.
 帝国主義の列強が衝突した第1次世界大戦では、大戦末期にウィルソン米大統領が青写真を描いた。民族自決や、国際平和機構の設立などを掲げた「14カ条」を打ち出した。

During World War II, British Prime Minister Winston Churchill and U.S. President Franklin D. Roosevelt co-drafted the Atlantic Charter, which called for no territorial aggrandizement, reduction of trade restrictions and other ideals and became the basis of the postwar global order.
 第2次大戦では、ルーズベルト米大統領とチャーチル英首相が「大西洋憲章」を発表した。領土不拡大、貿易の機会均等などの柱は、戦後構想の礎石となった。

History proves that a new order cannot be brought into being by armed force alone.
 新しい秩序は、力だけでは生まれない。

A philosophical blueprint of the world is indispensable.
あるべき世界の姿を描く論理が不可欠なことを歴史は示している。

Steve Jobs, co-founder of Apple Inc. who died last year, was called a "visionary" for his extraordinary foresight and ability to create a future.
 昨年亡くなったアップルの創業者、スティーブ・ジョブズは「ビジョナリー」と呼ばれた。
 未来を予見し、構築する人という意味である。

He captured the hearts of people by giving form to his innovative ideas.
魅力的なアイデアを新しい商品に具現化し、人々の心をつかんだ。

Ability to realize ideals
■思考を現実化する力

World leaders should be visionaries, too.
 領域は違うが、世界の指導者に求められるのも、同じ資質ではないだろうか。

All over the world, there are certain things people seek, wherever they may be living.
 地球上のどこに住もうとも、人々が求めるものがある。

They include the minimum standards of life to maintain human dignity, freedom of speech, freedom from racial and religious discrimination, and not being killed in war or acts of violence.
 人間らしい最低限の生活、言論の自由、人種や宗教で差別されないこと、戦争や暴力で命を奪われないこと。

People in all countries know that these goals cannot be attained by their efforts alone, and that they share their fate with the entire world.
 どの国の人々も、自分たちの力だけではそういう目標が達成されないこと、世界の運命が分かちがたく結びついていることを知っている。

Their collective yearning must not go unanswered, and a blueprint for a new international community must be drawn up.
 人々のこうした願いをたばねて、新しい国際社会の構想を示す必要がある。

Specific steps have already been shown.
 すでに個別の対処法は、あれこれ出ている。

One is to bolster a framework for multilateral coordination to better deal with today's new realities, and there are signs that the G-20 is addressing this.
 たとえば、主要20カ国・地域サミット(G20)にその兆しが見られるような、新しい現実に対応した多国間の調整枠組みを充実させること。

Another is to set up a crisis control system that will prevent the eruption of international animosity over nuclear proliferation and territorial disputes.
核兵器の拡散や領土問題が、国と国との憎しみに火をつけない危機管理の仕組みを整えること。

Many countries concur that such steps must be taken.
 このような対策が必要なことに多くの国の合意がある。

But what is lacking is the ability of world leaders to communicate the need to seek these goals in easy-to-understand words and in a well-reasoned manner, and convince people in their countries.
 欠けているのは、こうした目標に向かって進むべきことを、魅力的な言葉とわかりやすい論理で説明し、国民を説得する指導者の力なのである。

A political visionary is someone who can do this.
 それが政治で求められるビジョナリーではないか。

We would like the incumbents and challengers alike in this year's elections or planned transfers of power to compete with one another on their visionary ideas.
 今年、世界の選挙や指導者の交代で、そういう構想を競い合ってほしい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]