忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun January 31, 2014
FRB must carry out ‘exit strategy’ on quantitative easing prudently
新興国通貨安 FRBは「出口戦略」を慎重に(1月31日付・読売社説)

The currencies of emerging markets have been sharply dropping across the board, threatening to cause a global stock market crash.
 新興国通貨が軒並み急落し、世界同時株安の様相を呈している。

The stock market turmoil was triggered by the downscaling of U.S. quantitative monetary easing, and efforts must be made to prevent side effects of the turmoil from expanding while aiming to achieve market stabilization.
 発端は米国の量的緩和策の縮小である。副作用の拡大を防ぎ、市場安定を図ることが求められよう。

 米連邦準備制度理事会(FRB)が、金融危機後に導入した量的緩和策第3弾(QE3)をさらに縮小することを決めた。米国債などの毎月の購入規模を100億ドル減らし、2月から650億ドル(約6・7兆円)とする。

The U.S. Federal Reserve Board has decided to further shrink its Quantitative Easing program 3 (QE3)—the third of its kind, adopted in September 2012 in the aftermath of the 2008 financial crisis.
The FRB will cut its monthly purchases of bonds and other assets beginning in February by $10 billion to $65 billion (about ¥6.7 trillion).
The decision to reduce asset purchases has been made for two consecutive months since the FRB launched a QE3 exit strategy in December.
 昨年12月、QE3の「出口戦略」に踏み出して以来、購入規模の減額決定は2か月連続である。

In a statement, the U.S. central bank notes that “growth in economic activity picked up in recent months” and “household spending and business fixed investment advanced more quickly in recent months.”
 FRBは声明で、「経済活動は上向いてきた。失業率が低下し、個人消費と企業投資の勢いが増した」と指摘した。

The Federal Reserve presumably deemed it proper to step forward in decreasing asset purchases as it has become more confident regarding business recovery.
 景気回復の動きに自信を深めたFRBは、もう一歩踏み出すことが妥当と判断したのだろう。

The statement revealed anew that the FRB will “make a further measured reduction in the pace of its asset purchase.” The QE3 is expected to conclude before the end of this year.
 声明は、今後について、一定のペースで規模縮小を進める方針を改めて明らかにした。年内にもQE3の終了が見込まれる。

Of concern is the fact that investment money abundant in emerging economies due to the U.S. quantitative easing will flow out of those nations in search of higher returns in the United States, leading to selling of their currencies.
 ただ、懸念されるのは、新興国にあふれていた「緩和マネー」が、QE3縮小とともに引き揚げられて米国などに逆流し、新興国通貨が売られていることだ。

Steps to defend currencies

The value of Argentina’s currency, the peso, plunged last week. In a chain reaction, the currency values of Turkey, Brazil, India and Indonesia also depreciated.
 先週、アルゼンチン通貨ペソが急落した。それが連鎖し、トルコ、ブラジル、インド、インドネシアなどの通貨も下落している。

In an effort to defend their currencies, the central banks of Turkey and India raised key interest rates to prevent investment money from fleeing their borders. South Africa followed suit by increasing interest rates for the first time in 5½ years.
 自国通貨を防衛しようと、トルコとインドの中央銀行が政策金利を引き上げ、投資マネーの引き留めを狙ったのに続き、南アフリカも約5年半ぶりに利上げした。

Owing to these emergency measures, monetary uncertainty seems to have abated, but the tendency for currencies of emerging economies to be sold remains, thus leaving optimism unwarranted.
 こうした緊急策によって、ひとまず通貨安は一服した模様だが、新興国通貨が売られやすい状況は続いており、楽観は禁物だ。

Since the financial crisis, emerging economies have served as a driving force for the world economy, backed by their high economic growth.
 金融危機後、成長著しい新興国は世界経済を牽引(けんいん)してきた。

However, there is a strong sense of wariness toward countries like Argentina, which has been suffering from high prices and current account deficits due to a slowdown in its economy. There is no denying that such countries have been targeted by market investors.
だが、最近は景気が減速し、物価高や経常赤字にも苦しむアルゼンチンなどへの警戒感は強い。市場に狙い撃ちされている面が否めない。

Emerging economies face a dilemma in that if they raise rates to defend their currencies, it will lead to a business slowdown.
 新興国が通貨防衛のために利上げすれば、かえって景気を冷やすというジレンマも抱える。

Drops in stock prices have not ceased in New York, Tokyo and elsewhere likely out of a sense of uncertainty over emerging economies, which has been rattling the markets.
 ニューヨークや東京、アジアなどの株価下落が止まらないのも、新興国経済への不安感が市場を揺るがしているからだろう。

Future focus will be on the pace at which the FRB will promote an exit strategy to phase out quantitative easing. Janet Yellen, who will replace Ben Bernanke as FRB chairman Saturday, will bear a heavy responsibility in this regard.
 今後の焦点は、FRBが出口戦略を進めるペースだ。バーナンキ議長の後任として1日に就任するイエレン新議長の責任は重い。

The exit strategy must be implemented meticulously so that rapid shrinkage of monetary easing does not cause confusion in global stock and exchange markets. To this end, having a “dialogue with markets” will be an indispensable step.
 出口戦略は、急ピッチな緩和縮小で世界の株式・為替市場の混乱を招かないよう、慎重な舵(かじ)取りが欠かせない。「市場との対話」を工夫してもらいたい

(From The Yomiuri Shimbun, Jan. 31, 2014)
(2014年1月31日01時18分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]