忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一億の国民一人ひとりが一千万円持っているとすれば、それで1000兆円になります。
団塊の世代が無駄使いせずにせっせと貯蓄していたので、今の日本はかろうじてもっているようですね。
スラチャイは昭和24年生まれですが、老齢年金の支給開始を5年繰り下げられて65才から支給開始にされてしまいました。現役時代に貯蓄をしていなかったので支給額30%減で60才からの繰り上げ支給にしてもらいました。
それでかろうじて首をくくらずにすんでいる訳です。
若い世代は全員65才からの年金支給開始にされていますし、移行期間の特別支給も適用されません。
これでは、若い世代がまともに働かなくなるのは当然だと思います。
消費税切り上げ、すべての農産物の関税の自由化を早急に実施されるように要望します。
(スラチャイ記)

(Mainichi Japan) January 5, 2011
Japan can't avoid fiscal crisis without reform of social security programs
水説:「逃げ切り」はムリだ=潮田道夫
 <sui-setsu>

In the eyes of young people, those aged above 60 may appear to be colluding to demand that the government avoid a fiscal crisis without implementing reforms.
 若い人から見れば、60歳以上の世代は結託して「逃げ切り」を図っているように見えるだろうな、と思う。

"I don't want the government to make major changes to the current policy over the next decade or two. Newspapers say Japan is in a state of deflation, but pensioners are worried about whether they can get by. I welcome deflation because it allows us to buy more goods using my pension," one senior citizen could say.
 「あと10年か20年、あまり現状変更せずにいてほしい。新聞はデフレだと騒ぐが、年金生活は心細いものだ。デフレで年金の使い出が増えるのは結構なことではないか」

Others could comment: "It's been said the state finances and social security services will collapse without tax hikes, but obviously, the government still has some hidden reserve funds. I don't want the government to do any unnecessary things (like tax hikes)."
 「増税しないと財政が立ち行かなくなり、社会保障もできなくなるというが、まだ、埋蔵金があるだろう。余計なことはしてほしくない」

"Japan has so far managed to overcome crises. I believe that the government can do the same this time, too. Judging from the average lifespan, I'll die in 10 to 20 years. Japan will certainly survive until then. So let me get over the current crisis (without tax hikes)," yet another might say.
 「日本は危機のたびになんとかしてきた。今度もなんとかなるだろう。平均寿命から見て、あと10年か20年でお迎えが来る。それぐらいは日本ももつだろう。なんとか『逃げ切り』させてくれんか」

These may be common views among senior citizens even though these are somewhat generalized.
 少々、戯画化が過ぎるかもしれないが、そういう見方をされているのではないか。

It's true that there are elderly people who are struggling to make a living, and quite a few of them are aware of the need for reforms.
 高齢層だって実は暮らしが大変な人が多い。そして、このままではいけないと心を痛めている人も少なくないのである。

However, most elderly people are apparently pressuring politicians not to obstruct any policy change so that a potential crisis and any additional financial burden can be avoided.
だが、全体として政治に「逃げ切り戦略の邪魔をするな」と強烈な圧力をかけているのではないか。

However, is it possible to avoid a potential crisis without making policy changes in the first place? That appears quite difficult.
 だが、そもそも、逃げ切りは可能なのだろうか。
 どうもあやしい。

The government has issued massive numbers of state bonds to make up for a tax revenue shortfall, but almost all of these bonds have been purchased domestically. Therefore, Japan has avoided going under like Greece. However, baby-boomers are expected to begin sometime around next year to withdraw large amounts of money from their savings. Some experts have estimated that Japan's saving ratio will turn downward in 2014. In other words, the foundations for government bonds to be purchased in Japan will likely collapse.
日本は大量の国債を発行しても国内でほぼ全額が売れた。だから、ギリシャ化せずに済んだ。しかし、来年あたりから団塊世代が貯蓄の取り崩しを本格化させる。2014年からは貯蓄率がマイナスになるという試算もある。国債の安定消化の基盤が崩れる。

In a recently released book titled, "Japan's economy has three years to survive: Thorough discussion on how to overcome fiscal crisis," four economists -- Heizo Takenaka, Nobuo Ikeda, Takero Doi and Wataru Suzuki -- exchanged their views on the current economic and fiscal situation in Japan. They then concluded that Japan's economy has only three years before collapse. In other words, Japan cannot avoid fiscal crisis without major policy changes.
 先ごろ、「日本経済『余命3年』徹底討論・財政危機をどう乗り越えるか」(PHP研究所)という本が出た。竹中平蔵、池田信夫、土居丈朗、鈴木亘という論客がタイトル通りの意見交換をして、診断した結果が「余命3年」だ。つまりは「逃げ切りは無理」という結論である。

This view is largely shared by government officials, with Chief Cabinet Secretary Yoshito Sengoku saying that the government can manage to compile a state budget by using superficial tricks for no more than two years.
 仙谷由人官房長官もつじつま合わせの予算編成ができるのも「この2年ぐらい」とどこかで語っていた。
だれが見ても、似たような見立てになるのである。

I belong to the next generation after baby-boomers, and am in a more advantageous position than young people in terms of social security services. Still, I fear that if elderly generations take advantage of their numbers to prevent disparity in the levels of social security services between generations from being rectified, it would put the nation's future in jeopardy.
 私も団塊世代のすぐあとに続く世代で、若者に比べ有利な位置にある。だが、数をたのんで世代間格差を放置しておくと、この国の将来は危ういと思う。

If younger generations are entitled to pension benefits tens of millions of yen less than those of older generations, it will discourage younger people from working hard. Pension reform is an urgent task.
年配者と若者で年金格差が数千万円もあっては若者もやる気をなくす。年金改革が急務だ。

Moreover, 1000 trillion yen out of 1400 trillion yen in individual financial assets in Japan are held by elderly people and remain deposited with banks without being consumed. It is necessary to make it easier for younger generations to make effective use of such financial assets through tax system reform and other measures.
 また、1400兆円の個人金融資産のうち1000兆円を60歳以上が保有し消費に回さず銀行に預けっぱなしというのも芸がない。税制改革などで若い世代が有効活用できるようにせずばなるまい。

As the proverb goes: "He who gives to the poor, lends to the Lord." We will lose everything if the country collapses. (By Michio Ushioda, Expert Senior Writer)
 情けはひとのためならず。この国がつぶれては元も子もない。(専門編集委員)

毎日新聞 2011年1月5日 東京朝刊
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]