忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun December 16, 2013
Govt must consider how to maintain defense industry, production base
武器輸出新原則 防衛産業維持にも目を向けよ(12月16日付・読売社説)

Japan should reinforce its international cooperation in the area of defense equipment and maintain its defense technology and production base as national security priorities.
 防衛装備面での国際連携を強化し、日本の防衛生産・技術基盤を維持するという安全保障の観点を最重視すべきだ。

The government and ruling parties have started drastically reviewing the three principles on arms exports and drawing up new rules on arms exports.
 政府・与党が、武器輸出3原則を抜本的に見直し、新たな武器輸出の原則を策定する作業を開始した。

The three principles, confirmed in 1967 by the administration of then Prime Minister Eisaku Sato, prohibit Japan from exporting arms to countries in the Communist bloc, countries to which arms exports are banned by U.N. resolutions and countries involved in conflict.
 3原則は、1967年に佐藤内閣が共産圏諸国、国連決議による武器禁輸国、紛争当事国向けの武器輸出を禁止したものだ。

In 1976, the administration under then Prime Minister Takeo Miki went so far as to effectively ban all such exports, saying the nation must refrain from exporting arms to even countries not subject to the three principles.
76年に三木内閣が3原則の対象国以外への輸出も慎むとして、事実上の全面禁輸に踏み込んだ。

Since 1983, however, the government had made one exception after another to the principles, as confirmed in informal remarks made by chief cabinet secretaries, providing the United States with weapons technology, exporting mine detectors and patrol vessels for peace-building efforts and jointly developing and producing missile defense equipment with other countries.
 83年以降、武器技術の対米供与、地雷探知機、巡視船など平和貢献目的の輸出や、ミサイル防衛の国際共同開発・生産について、官房長官談話で次々と例外を設けてきた。

As a result, the whole system has become extremely complex and hard to understand.
その結果、極めて複雑で、分かりづらい制度となっている。

This time, the administration under Prime Minister Shinzo Abe is set to end the total ban and to narrow the list of countries subject to export restrictions, while at the same time making the whole system more consistent. Such efforts to meet the needs of the times are appropriate.
 安倍政権が今回、全面禁輸はやめて、禁輸対象国を絞り込むとともに、全体を整合性ある仕組みにするのは、時代の要請に応じたものであり、妥当である。

Enhance national security

The important thing is to create a standard that will enhance Japan’s national security.
 重要なのは、日本の安全保障に役立つ基準を作ることだ。

In light of the recent military developments in China and North Korea, the international situation surrounding Japan has become ever harsher.
 中国や北朝鮮の最近の軍事動向を踏まえれば、日本の国際情勢は厳しさを増している。

Expanding cooperation in the area of defense equipment with such countries as the United States, an ally of Japan, European countries and Australia will stimulate the improvement of Japan’s defense technology and the reinforcement of international cooperation, thus contributing to the peace and security of Japan.
 同盟国の米国や、欧州諸国、豪州などとの装備面の協力を拡大することは、日本の防衛技術の向上や国際連携の強化を促し、日本の平和と安全に寄与しよう。

It is important to expand international cooperation by making it possible for Japan to export finished products, and parts and components of arms, in addition to joint development and production of arms with other countries.
 武器の国際共同開発・生産に加えて、武器の完成品や部品の輸出も可能にすることで、国際協力を拡大することが大切である。

It is also necessary to establish procedures appropriately to prevent the arms from being transferred to a third country and to tighten export controls on general-purpose parts that can be used either militarily or commercially.
 無論、武器の第三国移転を防止する手続きや、武器に転用されかねない汎用品の輸出管理を厳格化するなどの「歯止め」措置も適切に定める必要がある。

The government and ruling parties must discuss these issues properly and work out a conclusion soon.
 政府・与党できちんと議論し、早期に結論を出すべきだ。

It must be kept in mind that because the government’s defense budgets were cut back for 10 years in a row up to fiscal 2012, Japan’s defense technology and domestic production base has been undermined.
 留意すべきは、昨年度まで10年連続で防衛予算が削減されたことで、日本の防衛生産・技術基盤が揺らぎ始めていることだ。

In the past 10 years, nearly 90 private companies have pulled out of the defense industry, making it hard in some areas to secure technicians with specific skills.
 ここ10年で90社近くの民間企業が防衛分野から撤収し、一部では特殊な熟練技術者の確保が困難になりつつある。

As tanks, destroyers and fighter planes become ever more technologically advanced, the unit price of the equipment rises. Repair and maintenance costs for the equipment have also been rising. As a result, the government has no choice but to reduce the amount of such equipment procured, putting a strain on the management of companies in the defense industry.
 戦車や護衛艦、戦闘機の高性能化に伴い、装備の単価は上昇する。装備品の修理や整備費も増えている。その結果、装備の調達数を減らさざるを得なくなり、防衛産業の経営を圧迫している。

The decline in the nation’s defense technology and its production base will directly lead to the decline in the nation’s overall defense capability. The government needs to discuss ways to maintain and foster the nation’s defense industry in earnest under the constraint of limited defense spending.
 防衛生産・技術基盤の衰退は、国家の総合的な防衛力の低下に直結する。政府は、限られた予算で防衛産業を維持・育成する方策を真剣に検討する必要がある。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 16, 2013)
(2013年12月16日01時22分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]