[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
albeit belatedly 遅ればせながら
The Yomiuri Shimbun (Aug. 17, 2010)
Give hub ports the tools they need
港の国際競争 上海や釜山が遠くに見える(8月16日付・読売社説)
The government plans to enhance the allure of Japanese ports, which have been increasingly bypassed by gigantic containerships in recent years, so they can recapture cargo currently heading straight for rival ports in neighboring countries, such as Shanghai and Busan, South Korea.
世界の巨大コンテナ船が素通りしている日本の港の魅力を高め、上海や釜山など周辺国のライバル港に奪われた荷物を取り戻す――。
The Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry will promote a plan to build "international container strategic ports." The plan has designated the Keihin and Hanshin port areas as candidates to become major hubs that will receive priority investment to transform them into two of Asia's five major shipping centers by 2020. Keihin consists of Tokyo, Yokohama and Kawasaski ports, and Hanshin covers Osaka and Kobe ports.
こんな目標を掲げ、国土交通省が、「国際コンテナ戦略港湾」に京浜港(東京、横浜、川崎)と阪神港(大阪、神戸)の2地域を指定した。重点投資で2020年にはアジアで五指に入る物流拠点に育てるという。
Boosting Japanese ports' competitiveness by lowering transport charges and offering around-the-clock service would cheer domestic manufacturers, whose profitability often hinges on shipment costs. It would not be a bad idea to flexibly divert the limited state budget for ports to priority projects.
低料金や24時間サービスなどで港の競争力を高めることは、物流コストが収益を左右する日本の製造業にとって大きな恩恵となる。限られた港湾予算にメリハリを付けるのは悪くない。
However, we doubt that reinforcing port facilities alone will increase the freight volume passing through Japanese ports. Rather, the entire operation of Japanese ports, which have been shunned by the international shipping industry as "costly and slow," needs to be overhauled.
しかし、施設整備を優先するだけで荷物が増えるとは思えない。世界の海運界から「コストが高く、搬出入に時間もかかる」と敬遠されてきた港の運営全般を改革することが重要である。
Japan falling behind
Three decades ago, Kobe, Tokyo and Yokohama stood among the world's top 20 ports in terms of volume of freight containers handled. In 2009, Tokyo was the top Japanese port in this category, but ranked 26th in the world. The world's top five ports were all in Asia--Singapore, Shanghai, Hong Kong, Shenzhen and Busan.
30年前、世界のコンテナ取扱量の上位20港には神戸、東京、横浜が名を連ねていたが、09年は最上位の東京でも26位だ。トップ5はシンガポール、上海、香港、深セン、釜山とアジア勢が独占した。(深センの「セン」は土ヘンに「川」)
Large containers transporting auto parts and machine products account for a large portion of international shipments.
自動車部品や機械製品などを運搬する大型のコンテナが、国際物流の主役を担うようになった。
Consequently, ports with piers capable of mooring ultralarge containerships and low entry and usage charges and convenient access to key land routes have become indispensable.
それに対応して、多数のコンテナを一度に運ぶ超大型船が横付けできる岸壁があり、入港料や施設使用料が安く、陸路との連絡もよい港が不可欠となっている。
Japan lags other Asian countries that have heavily invested in ports boasting such characteristics. Instead, Japan has continued pork-barrel investments in ports across the country to meet local needs, a strategy that has done little to improve the ports' convenience.
アジア各国がこうした要素を取り込んだ特定港湾に集中投資する間、日本は完全に出遅れた。地方の意向に配慮してばらまき型の港湾投資を続けた結果、使い勝手の悪さが改善されないまま放置されてしまった。
Even Japanese cargo owners are opting for shipping routes from domestic ports to U.S. and European destinations via hub ports in other Asian countries. Transshipment costs at Busan Port, for example, are 40 percent cheaper than those charged by some Japanese ports. It is little wonder that an increasing number of shipping companies sail past Japanese ports.
今では、日本の荷主でさえ地方港からアジアの巨大港に運び、欧米航路に乗せている。釜山を使えば、積み替えのコストは日本より4割も安くて済むという。これでは日本に寄港しない海運会社が増えるのも無理はない。
No easy task
The so-called strategic port plan calls, albeit belatedly, for integrating and privatizing port terminal corporations to streamline port operations.
戦略港湾は、遅ればせながら、埠頭(ふとう)公社の統合、民営化などで港の効率運営を目指す方針だ。
But as long as port operations are conducted separately by shipping and cargo handling companies through their vertical administrations, improving the ports' efficiency will be easier said than done.
だが、港湾作業が船会社や荷役会社ごとの縦割りとなっている現状では、効率化を図ろうとしても容易にはいかない。
In 2004, the infrastructure ministry designated six ports, including Yokohama and Kobe, as "super hub ports." But the plan was half-baked. This time, too, the ministry did not select just one hub port, possibly to avoid upsetting one of the two major urban areas.
国交省は04年に「スーパー中枢港湾」として横浜や神戸など6港を指定したが、中途半端な整備に終わった。今回も2大都市圏に配慮し、1地域に絞り込めなかったのが実態だろう。
This latest port reform plan should go the extra step by learning from rival ports.
今度こそ、ライバル港に学んで大胆に改革すべきだ。
(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 16, 2010)
(2010年8月16日01時34分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律