忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(Mainichi Japan) April 10, 2011
Kaleidoscope of the Heart: Don't be afraid to seek professional help
香山リカのココロの万華鏡:無理にがんばらない /東京

Whenever I speak at lectures, I remind my audience not to hesitate to seek professional assistance when they have problems.
 ときどき講演に出かけることがある。そこでいつも強調するのが、「遠慮なく専門家を頼ってください」ということだ。

At my consultation room, I sometimes see people who tried to endure suffering for a lengthy period of time before they finally decided to receive counseling. In one case, it took nearly two years for a patient with insomnia to seek professional help.
 診察室でもときどき、「不眠になったのは2年前」などと長期間、受診しないでがまんしてきた人に出会う。

"I felt my problem was too small and I should not go to hospital. I was trying to face up to the situation on my own," one patient said.
その人たちは、「これくらいで病院に来てはいけない、自分でなんとかしなくちゃ、と思っていました」と語る。

Actually though, you don't have to push yourself too hard. Feel free to turn to a specialist for advice as soon as you notice something is wrong with you.
 本当は、そんなにがんばる必要はない。「あれ、いつもと違うな」と思った時点で、遠慮なく専門医のところを訪れてよいのだ。

The same holds true for other problems, but a lot of people tend to avoid seeking professional help until the very last minute.
 「ギリギリまでがまんする」というのは、精神科の診察室だけで見られることではない。

I often hear various institutions, such as a law firm specializing in debt problems and a consumer affairs center fighting against scams, say, "They should have come to talk to us much earlier."
借金の相談を得意とする弁護士事務所、悪徳商法の相談を受ける消費者センターなど、どの専門機関でも「もっと早く相談に来てくれればいいのに」という声を聞く。

It seems that a lot of people are feeling hesitant about sharing their problems with experts and believe that they must solve their problems on their own.
相談者は、「私の問題だから、私がなんとかしなきゃ」と思って遠慮しているようだ。

"Some clients said they were worried that we would blame them for their troubles. We would never do that," said a worker at a nonprofit organization that supports individuals with financial difficulties.
「“自分のせいでしょう”と怒られるんじゃないか、と怖がっていた人もいます。そんなはずはないのに……」。生活苦の相談に応じるNPO法人で、こんな声を聞いたこともある。

Experts and institutions specializing in fields such as welfare, medicine, law, etc. are there to help you when your problems got out of control. So, I have always asked my patients to stop blaming themselves and ask professionals for help.
 しかし、福祉、医療、法律などの専門家や専門機関は、一般の人が自分の力でどうにもできない問題を片づけるためにいるのだ。がまんしたり「私が悪いんだ」と思い込んだりしないで、「なんとかしてくださいよ」と頼ってほしい。私はそう、訴えてきた。

I wonder if the victims of the recent earthquake and tsunami are reaching out for help.
 今回の災害の被災者たちは、どうなのだろう。

It's been nearly one month since the disaster, and I wonder if residents in the region have recovered a little peace of mind and begun to seek support from specialized organizations as they struggle to restore their lives.
ひと月近くがたち、少し落ち着いてきた人たちは、今後の生活の再建に向けていろいろな専門機関を利用し始めているのだろうか。

I'm afraid those in areas without essential utilities have no emotional leeway to consult with experts about their future.
ただ、いまだにライフラインも復旧しないところでは、とても専門家に相談する余裕もないかもしれない。

Recently, an increasing number of professional workers, who have realized that merely waiting for clients to visit their office is not helping at all, are proactively meeting with people in need of help as part of their outreach efforts.
 昨今、専門家たちは「オフィスに座っているだけではダメ」と気づき、“御用聞き”のように積極的に人々のあいだに出て行くようになりつつある。これを「アウトリーチ」と呼んでいる。

The demand for "delivery services" by medical and legal experts is expected to increase in areas affected by the disaster.
これから必要になるのは、専門家による被災地での“出前診療所”や“出前法律事務所”などだろう。

I would also like to visit evacuation shelters when I don't have appointments with regular patients.
 私も、日常の診療の合間に、気軽に“出前”に行きたいと思っている。

At the same time, I hope more residents in areas hit by the disaster will tell us what kind of assistance they are looking for.
被災地のみなさんも、ぜひ「こんな出前が必要です」と遠慮せずに声をあげてほしい、と思う。

It goes without saying that those who were not affected by the earthquake should also be more open to contact professional advisors.
 もちろん、被災地以外の人たちも、これからも「自分でなんとかしなきゃ」などと遠慮せずに、気軽に専門家を頼ってほしい。

Now is the time to stop hesitating. (By Rika Kayama, psychiatrist)
遠慮は無用。古くからある言葉だが、今こそそう言いたい。

毎日新聞 2011年4月5日 地方版
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]