忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

January 16, 2015(Mainichi Japan)
Editorial: Respect for others is important in freedom of expression
社説:表現すること 他者を尊重する心も

A deadly terrorist attack on the French weekly Charlie Hebdo has sparked controversy over whether its publication of caricatures of the Muslim Prophet Muhammad falls within the bounds of freedom of expression or constitutes profanation. One cannot help but wonder whether these two matters are irreconcilable. It is necessary to pursue a society in which people with different values, such as religions, can coexist while respecting freedom of expression.
 フランスの週刊紙「シャルリーエブド」への襲撃事件をきっかけに、表現の自由か宗教への冒とくか、という議論が起きている。だが、この二つは果たして、相いれぬものだろうか。表現の自由を守りつつ、宗教の違いなど価値観を異にする者が共存できる社会のありようを模索することこそ、必要なはずだ。

Charlie Hebdo has continued to publish caricatures of the prophet despite criticism that such satires are provocative. The magazine carried a caricature of the prophet in its latest issue published after the attack. Some Western media ran a photo of the caricature to express their support for Charlie Hebdo while others chose not to publish it in view of religious sensibilities. Japanese newspapers were split over their response, with some of them including the Mainichi Shimbun choosing not to publish a photo of the caricature and others running such an image.
 シャルリー紙はこれまで、挑発的と批判されながらも、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画の掲載を続けてきた。事件後の最新号にも、ムハンマドの風刺画を掲載した。欧米では連帯の表明としてこれを転載したメディアもあれば、宗教感情を害するとして不掲載のメディアもあった。日本の全国紙も、毎日新聞を含む掲載見送りの新聞と、掲載した新聞とに対応が分かれた。

One caricaturist within Charlie Hebdo said journalism should not give in to violence saying, "There are no restrictions on or conditions for freedom of expression." The idea is based on a value of respecting freedom of expression that French people have maintained since the French Revolution, and is likely to be supported by many.
 それぞれに、表現の自由をめぐる思いがある。シャルリー紙の風刺画家の一人は「表現の自由は条件や制限がついたものではない」として、暴力には屈しない姿勢を強調した。それは、フランス革命以来、表現の自由を何より大切にするフランスの文化や価値観に基づくものであり、理解する人もいるだろう。

We are of the view that freedom of speech is a principle that forms the basis of democracy and must be respected to the maximum extent. Nobody should be allowed to resort to violence to criticize or protest against free speech. What should be criticized in the latest incident is extremism in which terrorists attempted to suppress freedom of expression by violence.
 私たちも、言論や表現の自由は民主主義の根幹をなす大事な理念であって、最大限尊重されなければならないと考える。言論への反発や抗議は、暴力という手段で行うべきではない。ましてや、他者を殺す権利は誰にもない。今回の事件で非難されるのは、暴力で表現を圧殺しようとした過激思想の方である。

However, denouncing violence in the press and how to exercise freedom of expression should be considered separately. There were many participants in an anti-terror demonstration march in Paris who apparently thought that repeatedly making fun of a certain religion is excessive while admitting that freedom of expression must be respected. It is worrisome that Charlie Hebdo continues to publish caricatures, which could be taken as provocation, while attention is focused on how to ensure Europe and Islamic society can peacefully coexist. This could trigger further clashes.
 ただ、言論への暴力に反対することと、表現の自由のあり方は、分けて考えるべきではないか。反テロ行進に参加した人の中には、表現の自由は大切だが宗教への度重なるからかいは行きすぎだ、と受け止める人も少なくなかっただろう。欧州とイスラム社会の共存が問われる中、あえて挑発ととられかねない風刺画の掲載を続けることが、新たな衝突につながることを危惧する。

Freedom of expression should be protected to achieve a society in which diverse values are respected. To that end, it is important for members of society to respect not only their own values but also other people's values. If expressions that offend and discriminate against others were to be permitted without limits, society could lose diversity and tolerance, and even allow those in power to intervene in the press.
 表現の自由は、多様な価値観を尊重しあう社会のためにこそ、守られるべきものであるはずだ。それには自分の価値観と同様に、他者の価値観も尊重することが大切である。他者の心情を傷つけ、差別する表現が無制限に許されるようになっては、社会はむしろ、多様さと寛容さを失い、場合によっては表現への権力の介入を招くことにもなりかねない。

In Japan, hate speech that fuels discrimination against and rejects certain ethnic groups has emerged as a serious social problem. Repeating speech that insults and defames other people is not worthy of being called freedom of speech. It is important to keep in mind that expression requires moderation and conscience and that those who exercise their freedom of speech must take responsibility for what they say.
 日本でも、特定の民族差別をあおり、排斥するヘイトスピーチ(憎悪表現)の問題がある。他者への配慮を欠き、侮辱・中傷にあたる言動を繰り返すことは、表現の自由の名に値しない。表現には、節度や良識の裏付け、行使する側の責任も伴うことを、改めて自覚したい。

毎日新聞 2015年01月16日 02時40分
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]