忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun (Dec. 22, 2009)
Noguchi's ISS trip heralds new era for space activity
野口飛行士 宇宙の新時代を開く活躍を(12月22日付・読売社説)

Japanese astronaut Soichi Noguchi safely departed for the International Space Station on a Russian Soyuz rocket.
 日本の宇宙飛行士、野口聡一さんが、ロシアのソユーズ宇宙船で国際宇宙ステーションに向けて無事、旅立った。

Noguchi will stay aboard the ISS for about six months.
 これから約半年間、ステーションの「住民」になる。

His stay will be the longest that a Japanese astronaut has experienced. We hope he will steadily fulfill his duty in international space cooperation and enhance Japan's international presence.
 日本人の宇宙滞在としてはこれまでで最も長い。宇宙の国際協力で着実に使命を果たし、日本の存在感を高めてほしい。

Unlike a past stay by a Japanese astronaut, Noguchi plans to stay for about six months and has a private room.
 これまでと違って、野口さんは当初から半年の滞在を予定しており、専用の個室もある。

Construction of the ISS is near completion. The number of residents there will increase from the initial two to the maximum of six by next spring, when Noguchi will still be at the station.
 ステーション完成は間近い。住民も、野口さんが滞在中の来春までに、今の2人から最大定員の6人まで増える。

We can now say that the ISS is in full operation, and world space activities have entered a new age.
 ステーションの本格運用が始まり、世界の宇宙活動は新たな時代に入ると言ってもいい。

Noguchi is expected to not only conduct space experiments for Japan, but also support the operation and maintenance of the station and experiments carried out by other countries, including one the United States plans to ascertain the perceptual effect of sleeping drugs. Noguchi himself will be involved in the U.S. experiment by taking the drugs.
 野口さんは、日本の宇宙実験だけでなく、ステーション運営と整備や他国の実験も支援することになる。米国が予定している睡眠薬の知覚影響を調べる実験など、体を張った協力もある。

===

Soyuz a trusted spacecraft

As part of leisure and public relations activities designed to promote international space cooperation, Noguchi will make sushi in space. He will be very busy with various missions in the ISS, but we hope he will relax and carry out his duties.
 国際協力を盛り上げる余暇、広報活動では、宇宙でスシを握るといった見せ場も計画している。大忙しになるだろうが、肩の力を抜いて乗り切ってほしい。

This is the first time that an official Japanese astronaut will use the Soyuz capsule for a return trip from the Earth to space.  日本の公式の宇宙飛行士が地上との往復にソユーズ宇宙船を利用するのも、今回が初めてだ。

Past Japanese astronauts used U.S. space shuttles, but the U.S. National Aeronautics and Space Administration is preparing to retire its aging space shuttle fleet after the completion of construction of the ISS in the spring. Traveling into space means relying on Russia until the United States develops a new spacecraft. The launch of the Soyuz rocket this time is the first case under such circumstances.
 これまでは米国のスペースシャトルに搭乗していた。だが、ステーションが来春完成すると老朽化で退役する。米国の新宇宙船が出来るまで宇宙への足はロシア頼りで、今回はその1号だ。

The vital structures of the Soyuz spacecraft have been kept, and other parts have been steadily improved over the past four decades since the era of the former Soviet Union, during which period the vehicle has been launched about 100 times. The Soyuz has accumulated technology and is very safe, and its launch cost is one-tenth the 80 billion yen it costs to launch a U.S. space shuttle.
 ソユーズ宇宙船は、旧ソ連時代から約40年、根幹の構造を受け継ぎながら改良され、約100回打ち上げられてきた。技術の蓄積があり、安全性は高い。打ち上げコストも、約800億円の米シャトルの10分の1程度と言われる。

===

Space station's future unclear

In Japan, meanwhile, there are growing calls for this country to develop manned spacecraft.
 日本でも、有人宇宙船の開発を期待する声が高まっている。

The H-2 Transfer Vehicle, Japan's first unmanned spacecraft, which successfully delivered materials to the ISS in September, is said to be a prototype for the nation's manned spacecraft.
 この9月に初飛行に成功したステーションへの無人補給船(HTV)はその原型とされる。

The HTV can haul more than twice as much cargo as Russia's unmanned supply spacecraft. The United States is considering using the HTV to supply materials to the ISS after the space shuttles are retired. The experience with the Soyuz spacecraft will provide Japan with pointers on what is required to turn the HTV into a manned spacecraft.
 輸送能力を比べればロシアの無人補給船の倍以上だ。米国はシャトル退役後の補給手段として利用を検討している。HTVの有人化へ向けて何が必要か、ソユーズの経験は参考になるだろう。

What worries us is the unclear future of the ISS. The United States, one of the major countries promoting the ISS project, only plans to use the ISS until 2015.
 心配なのは、ステーションの将来計画が不透明なことだ。主要国の米国が、2015年までの利用計画しか決めていない。

Plans to develop space will not proceed smoothly unless the nations concerned take ample time beforehand to think them through. In line with the start of the full-fledged operation of the ISS, the government should quickly discuss its plan with concerned countries.
 宇宙利用は、事前に時間をかけて周到に準備しないとうまく行かない。ステーションの本格運用に合わせて、政府は、関係各国との将来計画の協議を急ぐべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Dec. 22, 2009)
(2009年12月22日01時24分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]