忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都会では自殺する若者が増えている・・・は井上陽水の「笠が無い」の一節ですが、あの頃はたしか1万人か、せいぜい2万人の自殺者を数えていたと記憶していますが、それが、いまは3万人超。問題だと思います。
人はひとたび生を得れば必ず死にます。自殺する必要はないのです。だまっていてもお迎えは誰にもやってきます。
どんなに苦しくっても生を貫くことこそ尊いのではないでしょうか。私はそのように考えています。

スラチャイ

(Mainichi Japan) March 18, 2012
Kaleidoscope of the Heart: Don't be afraid to seek help when you feel desperate
香山リカのココロの万華鏡:SOSの声をあげて /東京

The number of suicides in 2011 stood at over 30,000, according to National Police Agency statistics. Although this figure marked a slight decline on the previous year, it remains alarming. Of particular note is the increase of suicides among students.
 警察庁の統計によると、昨年の自殺者は減少傾向にあるものの、依然として3万人を超えていたことがわかった。とくに目立つのは、「学生・生徒」に分類される若い人の自殺の増加だ。

In comparison to the preceding year, in 2011 some 101 more young people took their own lives. For the first time since authorities began keeping records in 1978, the number of suicides committed by young people surpassed 1,000.
前年より101人も増え、統計を取り始めた1978年以降、初めて1000人を超えた。

This is extremely regrettable. I am aware that in each of these cases those young people must have had various concerns. However, I believe that regardless of the circumstances, if they had sought help from those around them and if they had spent more time on their problems, they would have been able to resolve the grave issues that had been eating them up inside.
 本当に残念だ。それぞれに事情はあったのだろう。でも、どんな問題でもまわりの人の力も借りながら、時間をかけて取り組めば、必ず解決できたはずなのに、と思う。

What exactly is missing with these young people? Is it an ability to face problems? I don't think so.
 では、何が欠けていたのだろう。本人の「問題に向き合う力」なのか。それは違うはずだ。

I believe that all youth have the power to overcome difficulties and to somehow find their way. However, if there's no support from other people, it is somewhat difficult to access this power.
どんな若者にも、困難な状況に立ち向かい、自分なりの道を見つける力が必ず備わっている。ただそれは周囲からのサポートがなければ、なかなか発揮されないものなのだ。

Children and young people have the general tendency to think that whenever something bad happens to them, it is mostly their fault.
 子どもや若者は、一般的に自分に問題が起きたとき、「自分が悪いからこうなった」と思い込む傾向がある。

For example, it is very common for small children to think something along the lines of "I haven't been a good child and that is why mom and dad decided to separate" when their parents decide on a divorce -- based on their personal issues. There are some children who go as far as to think that it is better for them to be gone, believing that it is all their fault.
たとえば親どうしが自分たちの事情で離婚しても、幼い子どもは「ボクがいい子じゃないからパパとママは別れた」と信じていることがよくある。中には、「悪い子のボクなんか、いなくなったほうがいいんだ」と考えるようになる子どももいる。

In such cases, adults should continuously tell the children that it is not their fault and that they are needed.
おとなは、「あなたのせいじゃない」「君はみんなから必要とされているんだよ」と言い続けてフォローしなければならない。

However, recently there have been cases in which adults have failed to offer such words, based on the belief that children should not be spoiled. There are some who not only refrain from comforting children or young people, but would even try to do the opposite -- make them feel personally responsible for the problems that are happening.
 ところが、最近は「子どもを甘やかすな」という考えのもと、そのフォローがない場合がある。それどころか、「これはあなたの責任だ」と子どもや若者にも自己責任を突きつけるおとなもいる。

Needless to say, if a child or a young person is clearly responsible for a situation, adults need to maintain a firm stance toward them. However, in other cases, telling children and youth to deal with the situation by themselves and emotionally pushing them away will do nothing but push them to the edge.
もちろん、問題の原因がはっきりしている場合は毅然(きぜん)とした態度で接することも必要だが、そうでない場合にまで「自分で何とかしなさい」と若い人たちを突き放すのは、彼らを追い込むことにしかならない。

Every child and every young person is important, not only for their families but also for society as a whole. Adults should be ready to support them in a variety of ways.
 どの子どももどの若者も、家族にとっても社会にとっても、宝物のように大切な存在だ。おとなは彼らのために、あらゆるサポートをする準備がある。

When youth feel they need help, they should not be afraid to ask for help. This message, however, never reached the over 1,000 young people who took their own lives last year.
困ったときには遠慮なく、SOSの声をあげてほしい。そういうメッセージが、自分で命を絶った1000人を超える「学生・生徒」たちには届かなかったのだ。

If there is a child or a young person among you who feels helpless, please do not hesitate to seek help from an adult near you.
そして、いま「自分じゃどうにもならない」と思っている子どもや若者がいたら、となりのおとなに「助けて」と声をかけてみてください。

If that person refuses to help you, don't give up and try a second and third person.
最初のおとながこたえてくれなくても、あきらめないでふたり目、3人目にも助けを求めてほしい。

At some point, I am sure, there will be someone who will hear you and help you figure out a solution to your problems.
必ずあなたの声に耳を傾け、いっしょに考えてくれるおとながいるはずだから。

毎日新聞 2012年3月13日 地方版
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]