[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Kaleidoscope of the Heart: Remember there is no shame in accepting welfare
香山リカのココロの万華鏡:受給者の苦悩に配慮を /東京
Recently, a committee for tackling illegal public assistance payouts has been launched in Kanagawa Prefecture. It appears that prefectural authorities and local law enforcers will be collaborating to establish a system to purge fraudulent public assistance recipients from the welfare rolls.
神奈川県では、生活保護をめぐる連絡会が発足、不正受給の撲滅を目指すという。行政と県警がタッグを組んで不正受給をなくすシステムを作っていくそうだ。
When I hear people saying things along the lines of, "People taking welfare unlawfully is indeed a problem, but...," I feel somewhat depressed. As a matter of fact, a number of my patients have told me they're considering taking themselves off public assistance, such as cancelling their disability pensions or their applications for injury or illness allowances.
「たしかに不正受給は問題だけどね」と、こういう話題を耳にすると気持ちがめいってしまう。実は私の診察室でもすでに何人かが、「障害年金をもらっているがやめたいと思う」「休職中だが今月は傷病手当の申請を辞退したい」などと言い出しているのだ。
One tearful patient, currently unable to work due to an illness and with a family on welfare, told me, "They are my relatives so I should be the one sending them money.
親族が生活保護を受給し、自分もいま病気で仕事につくことができないある患者さんは、「やっぱり親族ですから私が仕送りすべきですよね。本当に情けない」と涙を浮かべた。
I feel really miserable." The other patients of mine who raised similar concerns are all taking welfare assistance as a last resort, just to maintain a base-line standard of living. These folks can hardly be accused of welfare fraud.
みんなそれ以外の方法がなく、ギリギリの生活を保つために、年金や手当をもらっている人たちだ。断じて不正受給などではない。
I tell such patients that they should hold their heads high and continue receiving their allowances without feeling bad about it. But they, feeling a heavy sense of responsibility, shake their heads in disapproval.
「あなたの場合、堂々ともらっていいんですよ」などと励ましてみるが、まじめな彼らは首を横に振る。
"While the government is talking of increasing the consumption tax to improve Japan's finances, I feel extremely bad for taking public money," one patient said. "When I watch reports of illegal welfare recipients on TV, I feel as if they are pointing at me, and I feel alienated."
「だって国の財政もたいへんで消費税を上げようという中、私が公的なお金をいただくのは、申し訳なさすぎますよ。テレビで不正受給の話題が取り上げられるたび、自分が責められているようで身の置きどころがなくなります」
All welfare recipients that I know of feel similar. There are some media reports on public assistance recipients who drive foreign cars, or on criminals coercing social workers into putting them on the public assistance rolls. However, I want to ask: Where are these things actually happening?
私が知っている生活保護や障害年金の受給者は、みなこのような人たちなのだ。一部で伝えられているような、「生活保護なのに外車を乗り回している」「福祉課の職員を脅迫して申請している」といった例がいったいどこにいるのか、と言いたいくらいだ。
What will happen to people if they withdraw from welfare assistance? I find statements such as "as long as one is determined, they should be able to find all sorts of jobs," mostly come from people lucky enough to be both healthy and socially engaged.
もし、彼らが役所の窓口に行って「今月でもうけっこうです」と受け取りを辞退したら、その先はどうなるのだろう。「やる気になればどんな仕事でもあるはず」などと言うのは、健康や人間関係に恵まれている人の発想なのではないか。
What I tell my patients is: "I understand your feelings well. But you still need a little bit more time before you return to work. Until then, please protect your life by accepting welfare assistance, and concentrate on your treatment. You can repay society for its kindness after you recover." This does not, however, bring a smile to their faces.
「気持ちはよくわかりました。でも、働けるようになるまでにはもう少しだけ時間がかかります。それまでは生活保護でしっかり自分の生活を守ってください。安心して療養に専念してください。世の中への恩返しは、元気になってからでもいいじゃないですか」。社会からの支えを借りても生き続けるように、と必死に励ますが、「はあ、そうですか」と答える彼らの笑顔はどことなく力ない。
I agree that it is important to crack down on illegal welfare recipients. However, at the same time I hope another system -- one that tracks down people who need assistance but aren't getting it -- is also launched.
不正受給を取り締まるのも必要かもしれないが、本当に必要なのに社会的サービスが行きわたっていない人を見つける、というシステムも作ってほしい。
The number of people who are unable to maintain even the most basic standard of living, and who are in a constant fear of "causing trouble" to others, is greater than people imagine.
世の中には「誰の迷惑にもなりたくない」と最低限のレベルの生活さえ送れないまま生きている人が、想像よりたくさんいるのだ。
(By Rika Kayama, psychiatrist)
毎日新聞 2012年07月03日 地方版
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律