忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

September 07, 2014(Mainichi Japan)
Kaleidoscope of the Heart: Fear of an invisible threat
香山リカのココロの万華鏡:目に見えない敵は怖い? /東京

For the first time in 70 years, cases of dengue fever have been confirmed originating within Japan.
 70年ぶりに国内での発症が確認されたデング熱。

There are said to be around 100 million new cases of dengue fever around the world a year, and hundreds of people are believed to bring cases of the diseases into Japan every year after catching it in tropical climates. However, the recent cases that have made the news are said to be the first instances in post-World War II Japan for people who had not traveled abroad.
とはいっても、世界では年間約1億人が発症しており、日本でも熱帯地域などへの海外旅行で感染し、国内で発症する人は毎年数百人はいるのではないかといわれる。今回は渡航歴もないのに発症したのが戦後初めてということなのだ。

People needn't be excessively worried, as dengue fever does not pass directly between people, and most who catch the disease recover from their symptoms in around a week. Mosquitos are believed to be the source of the recent infections, and workers have conducted large-scale spraying with insecticide in Yoyogi Park, where the infected mosquitoes are thought to be. Looking at the imposing footage of these workers doing their job, some people have probably conjured up images of the Ebola pandemic, and become anxious.
 しかも、人から人への感染はなく、たいていは1週間ほどで自然治癒するので、必要以上に警戒することはないはずだ。感染源とされる蚊が生息する代々木公園では大規模な殺虫剤散布などが行われたが、そのものものしい映像を見ると世界でのエボラ出血熱の流行を連想してしまい、それだけで不安になる人もいるのではないか。

A big reason why we sometimes become unnecessarily scared by infectious diseases like dengue fever is because we can't see the viruses that are behind them. We can protect ourselves from traffic accidents by looking both ways before we cross the road, but when it comes to viruses and bacteria, it is not so simple. There are probably people who, no matter how much they wash their hands, worry that they still have bacteria or viruses somewhere that they missed.
 こういった感染症に対して私たちが時として必要以上の恐怖を感じる大きな理由は、感染をひき起こすウイルスが目に見えないことにある。自動車事故にあわないためには、まわりをよく見て道路を横断するなどの対策が打てるが、相手が細菌やウイルスとなるとそうもいかない。いくら手を洗ってもまだどこかについているのではないか、と心配がつのるばかり、という人もいるだろう。

There are also scam artists who take advantage of people's fear of invisible threats. "Termites are trying to eat away the foundations of your house," they may lie, proceeding to charge a heavy fee for termite extermination. There is also a continuing problem with scam artists who will tell people they are cursed by the ghosts of their ancestors, even if they cannot see them, and sell them various things to "lift the curse."
 こういった“目に見えない敵の恐怖”を悪用した詐欺もある。「おたくの家の土台を白アリが食いつくそうとしている」などと事実とは異なることを言っておどし、高い駆除代を取ろうとするニセ業者。「あなたには見えないかもしれないが、先祖の霊がついている」などと告げ、除霊のための品々を買わせる霊感商法もいまだに問題となっている。

The victims of these scams may originally dismiss the scam artists' claims, but since the "threat" is invisible, they start to doubt themselves and then wonder whether even though they can't see anything, maybe the scam artists can. In the end they are tricked into paying extraordinary sums to deal with the imagined threat.
いずれも、そう持ちかけられた人は最初は「そんなバカな」と思っていても、次第に「敵が見えないのだから、ウソとも言えない」と疑い始め、ついには「あの人には見えているのかも」と信じて法外なお金を払って駆除や除霊を頼んでしまうのだ。

Of course, unlike with these scams, dengue fever is a real threat, so we shouldn't treat it in the same way. However, if we become neurotic, we will be scared just by going outdoors, and our health can deteriorate just by thinking we are infected. As for the media, it is important to release correct information, and I would like the media to refrain from posting lots of big pictures of mosquitos, or workers spraying insecticide in the darkness just because they are photos with "impact." Meanwhile, we should all keep in mind that an invisible threat is twice as scary just for being invisible.
 もちろん、デング熱はこういったインチキとは異なる実際の病なのだから、安易にいっしょにすることはできない。しかし、あまり神経質になりすぎると、外に出るだけで恐怖を感じたり、「もう感染したのでは」と体調がすぐれなくなったりすることもありうる。報道機関に対しても、正しい知識の伝達は大切だが、「インパクトがあるから」という理由だけで蚊を大写しにした写真や闇の中で駆除作業をする光景の写真を多用するのは控えてほしい、と思う。“敵”が目に見えないものはそれだけで恐怖が倍増する、という原則を、私たちも心にとめておきたいものだ。

(By Rika Kayama, psychiatrist)
毎日新聞 2014年09月02日 地方版
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]