[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
The Yomiuri Shimbun (Oct. 25, 2012)
米大統領選 対中圧力で一致した外交討論(10月24日付・読売社説)
Which candidate will win the closely contested U.S. presidential election?
接戦の米大統領選を制するのはどちらか。
President Barack Obama, a Democratic candidate seeking reelection, and Republican candidate Mitt Romney, a former Massachusetts governor, crossed swords in a heated third and final nationally televised debate Monday.
再選に挑む民主党のオバマ大統領と、政権奪還を目指す共和党候補のロムニー前マサチューセッツ州知事が、最後のテレビ討論会で熱の入った論戦を展開した。
Polls taken immediately after the debate suggested Obama won the verbal joust. This, combined with the unemployment rate's recent fall to 7.8 percent, could provide Obama with a tailwind.
終了直後の世論調査ではオバマ勝利と見る結果が出た。失業率が7・8%に改善されたのと合わせオバマ氏に追い風となろう。
But the two candidates remain locked in a dead heat in public support rates. The fierce battle will certainly continue until Election Day on Nov. 6.
だが、支持率は拮抗(きっこう)している。11月6日の投開票まで、激しい競り合いが続くのは間違いない。
The topics for the final debate were diplomatic and security issues.
討論会のテーマは、外交・安全保障問題だった。
The Middle East situation has become chaotic in the aftermath of the Arab Spring revolutionary movement and as the civil war in Syria intensifies. In Asia, North Korea forges ahead with its development of nuclear weapons and China has expanded its military presence in the East China Sea and the South China Sea. How will the next U.S. president handle these issues? The attention of Japan and many other countries was focused on the debate in this respect.
「アラブの春」やシリア内戦で混沌(こんとん)とする中東情勢、北朝鮮の核武装問題、東シナ海や南シナ海における中国の軍事的膨張などに、超大国・米国の次期大統領はどう対処していくのか。日本はじめ世界中が注目した。
===
Is U.S. power ebbing?
Romney criticized Obama's diplomacy as weak-kneed, saying that "nowhere in the world is America's influence greater today than it was four years ago."
ロムニー氏は「この4年間に米国の影響力は世界で弱体化した」と“弱腰”外交を攻撃した。
Obama, who gave a lackluster performance in the first debate on the economy, was more eloquent as he discussed diplomatic issues.
オバマ氏は、経済をテーマとした討論会では精彩を欠いたが、外交問題では雄弁だった。
The president boasted of his diplomatic achievements such as ending the war in Iraq, paving the way for withdrawing U.S. troops from Afghanistan and listing the effects of tough sanctions imposed on Iran to check its nuclear development program. Citing these points to refute Romney's contention, Obama said the United States "is stronger now than when I came into office."
イラクでの戦争を終わらせ、アフガニスタンでも米軍撤収に道筋をつけた。イラン核開発の阻止へ制裁強化が効果をあげている。こうした実績を示しながら、「米国は強くなった」と反論した。
However, Romney was correct in the sense that U.S. influence has declined in relative terms due to the rise of China and other newly emerging countries.
だが、中国など新興国の台頭によって相対的に米国の影響力が弱まっているという意味では、ロムニー氏の指摘は正しい。
Obama said China is "both an adversary, but also a potential partner in the international community if it's following the rules."
その中国を巡り、オバマ氏は、「敵であると同時に、ルールに従うなら国際社会でのパートナーになり得る」と述べた。
Beijing is a principal trade partner for Washington. The United States is running the biggest trade deficit with that country among its trade partners. China is now the nation holding the most U.S. Treasury bonds after it overtook Japan. Therefore, China must be closely watched by the United States, but at the same time their relationship is interdependent.
米国にとって中国は、主要な貿易相手国であり最大の貿易赤字相手国である。米国債の保有残高では日本を抜き世界最大の債権国となった。警戒すべき相手であると同時に相互依存の関係にある。
===
Compliance with rules
Obama stressed his policy line of pressuring Beijing to conduct economic activities based on international standards and bolstering cooperation with allies in carrying out security policies.
オバマ氏は、経済では国際基準に従うよう圧力をかけ、安全保障政策では同盟国などと連携を強化する路線を強調したと言える。
Romney, for his part, stated he would deal with China strictly if it violated international rules, declaring he would label China "a currency manipulator" on his first day in office. He displayed a harder line toward Beijing than Obama did.
ロムニー氏も、中国のルール違反には厳しく対処し、「就任当日に為替操作国に指定する」と明言した。オバマ政権より強硬な対中姿勢を示したものだ。
Obama reconfirmed that the United States, as a Pacific Rim nation, would attach importance to Asia. Romney basically shared this stance. This was welcome news to Japan.
オバマ氏は、米国が太平洋国家としてアジアを重視することを再確認した。ロムニー氏も基本的な認識は一致している。日本としては、歓迎できる。
Japan, together with the United States, should urge China to comply with international rules. Japan needs to make all-out efforts to maintain its territorial integrity and ensure the freedom of navigation and trade.
日本は、米国と共に、中国に国際ルールを順守するよう求め、領土の保全や、航海、貿易の自由の確保に万全を期す必要がある。
(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 24, 2012)
(2012年10月24日01時33分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律