[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Boost Japan's presence in Myanmar using leverage of economic aid
ミャンマー訪問 経済支援で日本の存在感を(5月27日付・読売社説)
Japan has come out with a massive assistance package for Myanmar, a Southeast Asian country pushing forward with democratization and economic reforms. This is part of Japan’s strategic arrangements for carving out a new market in Asia.
民主化と経済改革を進めるミャンマーに対し、日本が大型支援を表明した。アジアの新市場を開拓する布石でもある。
Prime Minister Shinzo Abe visited Myanmar and held talks Sunday with President Thein Sein in the capital, Naypyidaw.
安倍首相がミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。
Abe’s official visit is historic because it is the first to Myanmar by a Japanese prime minister in 36 years. The last prime minister to set foot there was Takeo Fukuda in 1977.
日本の首相としては、1977年の福田首相以来36年ぶりの歴史的訪問だ。
Abe praised the Myanmar president’s reform efforts, and said Japan is willing to “support Myanmar’s nation-building endeavors by extending all possible assistance from both the public and private sectors.”
首相は大統領の改革を前向きに評価し、「官民の力を総動員し、国造りを応援する」と語った。
Specifically, Abe pledged to forgive 300 billion yen of the debts Myanmar owes Japan, and offered 91 billion yen in official development assistance for such purposes as developing an industrial park that will become a hub for Japanese companies in the swiftly emerging country.
具体的には、ミャンマーへの債権のうち3000億円を帳消しとし、日本企業の拠点となる工業団地開発などに910億円の政府開発援助(ODA)を拠出する。
Abe as ‘top salesman’
Abe expressed the government’s readiness to work in tandem with the private sector to develop Myanmar’s infrastructure, such as a large electricity generation plant, an electricity supply grid and a high-speed communication network.
大型発電所や電力供給網、高速通信網などの整備でも、民間と連携して支援する方針を示した。
Following its transition to a democratic government in March 2011, Myanmar has been drawing attention from all over the world as an attractive investment destination. Competition has been intensifying between many nations, including the United States, seeking to make inroads into Myanmar’s market.
民政移管後のミャンマーは、有力な投資先として世界中から注目され、米国をはじめ各国の進出競争が勢いを増している。
Abe has played the role of “top salesman” to help Japanese firms expand their business to Myanmar.
首相は、日本企業の進出促進に向けてトップセールスを図ったといえる。
The Myanmar president was quoted as expressing gratitude for Japan’s generosity, and stressed the importance of investment in Myanmar by Japanese companies.
大統領は謝意を示すと共に、日本の投資の重要性を強調した。
Blessed with an abundance of natural resources, including natural gas, and a high-quality labor force as well as high market growth potential, Myanmar has often been dubbed Asia’s “last frontier.”
ミャンマーは、天然ガスなどの資源に恵まれ、労働力の質と市場の潜在力の高さから、「アジア最後のフロンティア」といわれる。
Japan’s cooperation for improving Myanmar’s straggling infrastructure will likely give a major boost to the development of its economy.
立ち遅れている社会基盤(インフラ)整備への日本の協力は、経済発展を大きく後押ししよう。
Abe told reporters the government hopes “Japan’s infrastructure-related exports to Myanmar, like those to Russia and the Middle East, will lead to growth in Japan’s economy.” Myanmar will certainly figure prominently in the Abe administration’s growth strategy.
首相は「ロシア、中東に続き、ミャンマーへのインフラ輸出も日本の成長につなげたい」と記者団に述べた。安倍政権の成長戦略の中で、ミャンマーは重要な位置を占めることになる。
Abe also told the president that Japan intends to help Myanmar improve its legal system and enhance its human resources.
首相は大統領に、法整備や人材育成を支援する意向を伝えた。
To ensure this wide-ranging economic assistance to Myanmar proves truly effective, improving that country’s legal system will be essential for creating an environment that attracts investment and for acquiring know-how about running businesses.
多様な経済支援を実効あるものにするには、ミャンマーの投資環境や企業運営などに関する法整備が必要だ。
Abe’s commitment to a program under which about 1,000 young people from Myanmar are to be invited to Japan will be effective in this respect.
ミャンマーから1000人規模の青年を日本に招待する取り組みは効果的だ。
Both leaders reached an accord on bilateral cooperation for measures to eliminate poverty among Myanmar’s ethnic minorities. We hope the agreement paves the way for resolving human rights problems in Myanmar.
両首脳は、少数民族の貧困撲滅対策への協力でも一致した。人権問題の解決につなげたい。
Bolstering security ties
In addition, the two leaders agreed to bolster bilateral security cooperation. The Maritime Self-Defense Force’s “training squadron” is expected to make a port call in Myanmar for the first time, a move that will activate security interchanges between the two countries. This is extremely significant.
安全保障協力の強化でも合意した。海上自衛隊の「練習艦隊」がミャンマーに初めて寄港するなど、防衛交流が活発化する見通しだ。その意義は小さくない。
Tucked between China and India, Myanmar sits in a geopolitically important area. In 2014, Myanmar will chair meetings of the Association of Southeast Asian Nations.
中国とインドの間に位置するミャンマーは、地政学的に要衝の地である。来年は東南アジア諸国連合(ASEAN)の議長国だ。
Strengthening ties with Myanmar, which has changed course from leaning toward China, is in line with Abe’s diplomatic stance that advocates democracy and freedom.
中国寄りの外交から転換したミャンマーとの関係強化は、安倍首相が掲げる民主主義や自由を重視する外交路線とも重なる。
Pursuing this line should help hold in check a China that has become increasingly assertive both militarily and economically.
軍事、経済面で自己主張を強める中国への牽制(けんせい)にもなるだろう。
(From The Yomiuri Shimbun, May 27, 2013)
(2013年5月27日01時38分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律