忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun October 14, 2013
Is denying prison inmates the right to vote really unconstitutional?
受刑者の選挙権 「制限は違憲」には疑問が多い(10月13日付・読売社説)

Will the public agree to recognize the right of prisoners, who committed crimes and are serving time, to vote in a public election?
 罪を犯し、服役している受刑者に選挙権を認めることに、国民の合意は得られるのだろうか。

The Osaka High Court recently judged that Article 11 of the Public Offices Election Law, which restricts the right to vote for prisoners across the board, violates the Constitution, which guarantees equal voting rights for every adult. The ruling was finalized, but we cannot completely agree with the result.
 受刑者の選挙権を一律に制限した公職選挙法11条の規定について、大阪高裁が、平等な選挙権を保障した憲法に違反するとの判断を示し、判決はそのまま確定した。何とも釈然としない結末である。

According to the intent and purpose of the Constitution, restrictions on suffrage cannot be permitted without unavoidable reasons except for people who violated the election law, the high court said.
 高裁判決は、「憲法の趣旨からすれば、選挙違反以外の者に対しては、やむを得ない事由がない限り、選挙権を制限することは許されない」と指摘している。

“Just being a prisoner does not necessarily mean a person grossly lacks a law-abiding spirit,” the court said in its ruling. “It is not certain that there are unavoidable reasons” for stripping inmates of their voting rights.
 「単に受刑者というだけで、著しく順法精神に欠けるとは言えない」とも言及し、受刑者の選挙権を奪うことについて、「やむを得ない事由があるとは言えない」と結論付けた。

Of course, the right to vote is an important right held by citizens of Japan.
 無論、選挙権は国民が有する大切な権利である。

However, restrictions on inmates’ voting rights tend to be considered a legal repercussion resulting from a criminal punishment because Japan has adopted a penalty system that confines inmates in prisons and deprives them of their freedom to protect society.
 一方で、社会防衛上、受刑者を服役させ、自由を奪う自由刑を採用している日本では、選挙権の制限は、刑罰の法的効果の一つとして捉える傾向が強い。

Even the high court recognized that the concept on which its latest ruling is based has not yet become a prevailing theory among legal scholars.
 今回の判決も、「違憲」との考え方が学説上の通説になっていないことを認めている。

The Supreme Court judged in 2005 that restrictions the election law places on suffrage for Japanese living overseas are unconstitutional. In March this year, the Tokyo District Court ruled that a provision restricting voting rights for mentally handicapped and other adults under guardianship is unconstitutional.
 公選法を巡っては、最高裁が2005年、海外に住む日本人の選挙権の制限を違憲と判断した。今年3月には、東京地裁が、知的障害者ら成年被後見人の選挙権を制限する規定を違憲とした。

Questionable judgment

The high court’s latest ruling adheres to the Supreme Court ruling in 2005. However, we think it is unreasonable to consider voting rights of prisoners serving a punishment under the same framework as voting rights of Japanese expats.
 大阪高裁は、05年最高裁判決の考え方を踏襲したが、刑罰を科された受刑者の選挙権を、在外邦人と同じ枠組みで判断するのは、無理があると言えよう。

Meanwhile, the high court said it was unclear whether the election law’s provision was unconstitutional when the law was implemented in 1950.
 そもそも、大阪高裁判決は、公選法の規定について、1950年の施行当時には「違憲であることが明白だったとは言えない」との見解を示した。

However, the ruling did not clarify what has made the provision apparently unconstitutional now. We can only say that the ruling lacks persuasiveness.
 だが、その規定がどのような事情で明白に違憲となったのか、判決は示していない。説得力を欠くと言わざるを得ない。

The high court dismissed the plaintiff’s appeal and consequently the state won the case, so the state could not appeal to a higher court. But we think this raises more questions.
 今回、訴訟自体は国の勝訴だったため、国側が上告できなかったことにも疑問が残る。

The plaintiff lost the case because the high court said his demand for a legal status that enables him to vote is unlawful because he has finished serving his sentence. If his demand is unlawful, we wonder if the court really needed to make a constitutional judgment at all.
 原告の男性は服役を終えており、「投票できる地位を求める訴えは不適法」というのが、原告敗訴の理由だ。訴えが不適法であるなら、憲法判断にまで踏み込む必要があったのだろうか。

Consequently, the court’s ruling will have wings. The plaintiff’s side intends to accept the ruling but demand the election law be revised. The government should handle this matter very carefully.
 結果として、違憲判断が独り歩きする。原告側は判決を受けて公選法改正を求める方針だが、政府は慎重に対応すべきだ。

We believe that important judgments on the Constitution should in principle be left to the Supreme Court because its rulings have binding power as judicial precedents.
 本来、重要な憲法判断は、判決が判例として拘束力を持つ最高裁に委ねるのが筋である。

(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 13, 2013)
(2013年10月13日01時34分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]