忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

The Yomiuri Shimbun (Sep. 23, 2011)
Establish policy-making system that gets job done
政策決定過程 機能するシステムを構築せよ(9月22日付・読売社説)

The government and the Democratic Party of Japan are broadly rethinking their policy-making process.
 政府・民主党が政策決定過程の大幅な見直しを進めている。

The administration of Prime Minister Yoshihiko Noda and his ruling party should establish a policy-making framework that can function effectively, drawing on the bitter lesson learned from the turmoil experienced under the governments of his predecessors, Yukio Hatoyama and Naoto Kan.
鳩山、菅両政権での混乱を教訓に、機能性の高いシステムを構築すべきだ。

The Noda administration has created a council of representatives from the government and the ruling parties in preparation for the compilation of the next fiscal budget.
The council comprises the prime minister, relevant Cabinet members, and chief policymakers and other senior officials from the DPJ and its junior coalition partner, the People's New Party.
 野田政権は、来年度予算の編成に向けて、首相、関係閣僚と民主、国民新両党の政調会長らで構成する「予算編成に関する政府・与党会議」を新設した。

The move is intended to clearly show the government and the ruling parties are ready and willing to act as one in putting together the new budget.
政府・与党一体となって取り組む姿勢を明確にするのが狙いである。

Noda has already said government policies will be finalized only after obtaining consent from the chairman of the DPJ Policy Research Committee.
 野田首相は既に、民主党の政策調査会長の了承を政策決定の前提とする方針を示している。

He has also reinstated the DPJ Tax Research Commission, which the party scrapped when it came into power two years ago.
廃止した党税制調査会も復活させた。

In addition, the prime minister has established a six-member council that will grant final approval for major government policies.
The new organ includes the prime minister, the DPJ secretary general and other representatives from the party's top three organs.
政策の最終決定機関として、首相、幹事長ら6人による「政府・民主三役会議」も設けた。

===

Party more prominent

Taken as a whole, the ruling parties are more strongly represented in the new policy-making framework than in the past.
 総じて党の力が強まった。

This shows the DPJ has, in effect, retracted its pledge to ensure the government assumes the sole responsibility for policy-making--a promise that was trumpeted in the party's manifesto for the 2009 general election--instead of sharing that task with the ruling party.
民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた「政策決定の政府への一元化」を事実上転換したものだ。

The DPJ Policy Research Committee was scrapped by Hatoyama's administration, but this hampered efforts to smoothly coordinate policy, leaving many DPJ members strongly dissatisfied with their lack of involvement in the process.
 鳩山政権は、党政策調査会を廃止したが、政策調整は円滑に進まず、党側に強い不満も生じた。

Kan's government reinstated the DPJ's policy research panel, but only as an organ tasked with advancing policy proposals. Ultimately, the committee was merely used as a tool for party members to vent their frustration.
菅政権は、党政調会に提言機能を持たせたものの、実際は「ガス抜き」の場にとどまった。

It is safe to say the attempts by the Hatoyama and Kan governments to better promote policy coordination ended up as idealistic but unrealistic slogans, due to the lack of experience and ability displayed in that undertaking by senior officials of the government and the ruling coalition.
 両政権の試みは、政府・与党幹部の力量不足により、理念倒れに終わったと言えよう。

We find it reasonable for Noda to reconsider relations between the government and the DPJ, apparently hoping to avoid going the same way as Hatoyama and Kan.
 野田首相が、その二の舞いを避けようと、政府と民主党の関係を見直すのは理解できる。

The current divided Diet--the opposition-controlled House of Councillors and the ruling coalition-dominated House of Representatives--can pose a dilemma for the government. In many instances, it will be impossible to translate government policies into action unless a consensus is formed between the ruling and opposition camps through negotiations.
 衆参ねじれ国会の場合、与野党協議を経ないと政策を実現できないケースが多い。

Given this, greater policy-making power vested in the DPJ-PNP ruling coalition would benefit the parties when it comes to policy negotiations with the opposition camp.
与党の権限を強化することは、野党との協議にプラスに働くだろう。

===

Doubts remain

However, we have some misgivings about the new policy-making structure.
 しかし、懸念もある。

The ruling parties could come to hold more power than the government, leaving important government policies at the mercy of the ruling coalition.
政府を上回る権限を与党が持つ「党高政低」になり、党側の意向に重要政策が左右されかねないことだ。

The fortunes of the Noda administration depend on whether it will be able to properly deal with immediate tasks, including plans to temporarily increase taxes for post-quake reconstruction and raise the consumption tax rate to help rework the social security system.
Key issues also include whether the nation will join negotiations over the Trans-Pacific Partnership multilateral trade pact.
 復興財源の臨時増税や社会保障制度改革のための消費税率引き上げ、環太平洋経済連携協定(TPP)参加など、当面の課題の成否に政権の浮沈がかかっている。

Efforts by Noda to tackle these challenges at his initiative should not be frustrated as a result of resistance from DPJ officials and members.
 野田首相が主導するこれらの政策が、党側の抵抗で頓挫するような事態は避けるべきだ。

The DPJ's top cadre, including party Secretary General Azuma Koshiishi and Policy Research Committee Chairman Seiji Maehara, should work together in harmony with the Cabinet to exercise sufficient leadership over their party.
 輿石幹事長、前原政調会長ら党執行部は内閣と呼吸を合わせて党側を統率する必要がある。

The top echelon will be tested over whether it can make the DPJ shed its existing image as "a ruling party that cannot make decisions."
「物事を決められない政権党」から脱皮するための指導力が問われる。

The Noda administration is also considering a plan to create an organ tentatively called the "national policy council" that will lead economic and fiscal management.
 野田政権には、経済財政運営の司令塔となる「国家戦略会議」の構想もある。

We hope the government will make clear-cut decisions about what kind of role will be played by which government organ.
何をどこで決めるか、役割分担を明確にしてほしい。

If the policy-making system used by the government and the ruling coalition is vested with greater transparency and functions properly, we believe the opposition parties will find it easier to join negotiations with the ruling camp.
 政府・与党の政策決定システムが透明性を高め、機能すれば、野党側も与党との協議に乗りやすくなるだろう。

The prime minister must strive to set up a framework that would facilitate consensus between the ruling and opposition camps over policy issues.
首相は、合意形成に向けた、与野党の枠組み作りにも努力しなければならない。

(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 22, 2011)
(2011年9月22日01時55分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]