忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/09/24
--The Asahi Shimbun, Sept. 23
EDITORIAL: Summit a starting point for rebuilding Japan-U.S. ties
日米首脳会談―外交立て直しの起点に

Japan's diplomacy is back at the starting line -- again.
 外交もまた出直しである。

During his visit to New York to address the U.N. General Assembly, Prime Minister Yoshihiko Noda met with U.S. President Barack Obama.
 野田首相が国連総会出席のため、ニューヨークを訪れ、まずオバマ米大統領と会談した。

They agreed to strengthen the Japan-U.S. alliance.
 両首脳は日米同盟の深化で一致した。

Noda said proudly after the summit, "I got off to a good start in forging a personal relationship of trust (with him)."
首相は会談後、「個人的な信頼関係を築くいいスタートが切れた」と自賛した。

Good. Obama has been in office for less than three years, but he already has met four Japanese prime ministers--Taro Aso, Yukio Hatoyama, Naoto Kan and now Noda.
 それにしてもである。
 就任から3年に満たないオバマ大統領が会う日本の首相は、麻生、鳩山、菅各氏に続いて、野田氏で実に4人目である。

In this age when summits figure prominently in world affairs, such frequent changes of leadership cannot be conducive to the development of strategic diplomacy.
 首脳外交の時代に、これだけトップがころころと交代していては、戦略的な外交の展開など望むべくもない。

Nor could any true relationship of trust be forged between leaders in just one brief meeting.
 首脳間の本当の信頼関係は、たった1度の短い会談でできるはずもない。

Building mutual trust requires giving due consideration to each other's brief agenda while keeping one's word, and working together to meet various challenges.
相手の国内的な立場にも配慮しつつ、約束を誠実に履行する。

Steady collaboration, backed by constant effort, is the key.
そして、手を取り合って課題に立ち向かう。
こうした地道な連携を重ねて初めて実現する。

Noda has only just got to the starting line.
その努力は、すべてこれからだ。

The biggest obstacle in Japan-U.S. relations is the relocation issue concerning the U.S. Marine Corps Air Station Futenma in Okinawa Prefecture.
 いまの日米関係に突き刺さった最大のトゲは、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題だ。

Even though Obama was meeting with Noda for the first time, he made no bones about wanting tangible results.  大統領は初顔合わせにもかかわらず、具体的な結果を明確に求めてきた。

Noda responded that he would "do his utmost to win the understanding of the people of Okinawa" to act on the current Japan-U.S. agreement.
首相も日米合意の実現に「沖縄の理解を得るよう全力を尽くす」と応じた。

Washington's irritation with the absence of progress on the Japanese side is quite understandable.
 現行計画が一向に進まず、米国側がいらだつ事情はわかる。

But it is now obvious to anyone that "winning the understanding of the people of Okinawa," as Noda put it, is a pipe dream.
しかし、首相のいう「沖縄の理解」がもはや得られそうにないことは、誰の目にも明らかだ。

Okinawa Governor Hirokazu Nakaima recently spoke in the United States and demanded in no unclear terms that the Futenma airfield be relocated to outside his prefecture.
 つい最近も、沖縄県の仲井真弘多知事が米国で講演し、きっぱりと県外移設を求めた。

Should Tokyo and Washington forcibly implement their agreement, Nakaima warned, "There will be a vehement anti-base movement throughout the prefecture, and this could negatively impact the Japan-U.S. Security Treaty."
日米合意が強行されれば「全県的な激しい基地反対運動につながり、日米安保体制に悪影響を及ぼしかねない」と警告もした。

Nakaima's message, conveyed directly to people in the United States, carries tremendous weight.
 知事が米国社会に向けて直接発したメッセージは重い。

If the security treaty is to be maintained in a stable fashion, Tokyo and Washington have no choice but to explore workable plans.
 日米安保体制の安定的な維持のため、両国政府はともに打開策を探るしかあるまい。

The practicability and resilience of the alliance are being tested.
同盟の知恵としなやかさが試される。

In his foreign policy debut, Noda confirmed the Japan-U.S. alliance as the basis of Japanese diplomacy.
 野田外交は、基軸である日米同盟の確認からスタートした。

Noda is now required to confirm Japan's position in the multipolar world of international politics and pursue sincere but tough diplomacy.
そこから、多極化する国際政治での日本の立ち位置を確認しつつ、誠実かつしたたかに展開をしていくことが求められる。

For that, he must help create a stable order in East Asia and the Asia-Pacific region based on a strong Japan-U.S. relationship.
 そのためには、強固な日米関係を土台に、東アジア、さらにはアジア太平洋地域の安定的な秩序をつくることだ。

In particular, he must attempt to mend relations with China, which derailed after a row over the disputed Senkaku Islands in the East China Sea last year.
とりわけ、昨年の尖閣事件で一時、冷え込んだ中国との関係を本格的に改善する必要がある。

Noda is scheduled to visit China in October, and then he will participate in multilateral diplomacy through the Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC) forum in the United States and the East Asia Summit in Indonesia, both in November.
 10月に首相の訪中が予定され、11月にはアジア太平洋経済協力会議や東アジアサミットといった多国間外交の舞台が控える。

We hope he will use these occasions to produce a rounded picture of Japanese diplomacy.
首相には、そうした一連の機会を通して、日本外交の全体像を紡ぎ出していってほしい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]