忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/10/06
--The Asahi Shimbun, Oct. 5
EDITORIAL: It's still the job of police to crack down on yakuza.
暴力団の排除―警察こそ前面に立て

Life has suddenly just got tougher for Japan's yakuza organized crime syndicates.
(日本の暴力団にとっては住みにくい世の中になった。 この部分の翻訳 by srachai)

Anti-yakuza ordinances came into effect in Tokyo and Okinawa on Oct. 1. They are the last two prefectures to enforce such measures.
 東京都と沖縄県で今月、暴力団排除条例が施行され、同様の条例が全国で出そろった。

Yakuza can no longer subcontract public works projects, nor open new "offices."
 公共工事の下請け、孫請けから排除され、組事務所を新たに開くことも事実上できない。

Printers can now refuse to print "meishi" business cards bearing the names of gang groups, hotels can cancel reservations for banquets hosted by yakuza, and banks can refuse to open accounts for gang members.
 組の名前が入った名刺の印刷はお断り。ホテルで宴会を開こうにも、暴力団とわかればキャンセルされる。組員は銀行口座を開けず、子どもの給食代も引き落とせない――。

 となれば、ヤクザなんかやってられねぇ、となるだろう。

The ordinances aim to shut yakuza out of all social and economic activities and stop their cash flows.
 社会・経済のあらゆる場から暴力団を締め出し、資金源を断つ。

But this cannot be done unless private citizens and businesses are willing to sever their relations with yakuza.
そのため市民や企業に決別を求める。

Anyone who "patronizes" gangsters or pays for their "services" will be warned, or such practices will be publicly unmasked, depending on specific cases.
威力を借りたり、活動を助長したりする目的で暴力団に利益を与えた場合は、指導や摘発の対象にする。

More local governments are now moving toward including provisions in their ordinances that will enable people to cancel their business contracts with parties who are found to be associated with yakuza.
その態勢が整いつつある。
組員とわかれば契約を解除できる条項を設ける動きも広がる。

How best to tighten the net?
 この包囲網を、いかに強く丈夫なものにするか。

Many people are unsure exactly what constitutes "patronizing" yakuza or how to determine whether their business partners have yakuza connections.
 「どんなケースが利益供与に当たるか」「暴力団関係者だとどうやって判断するのか」と、戸惑いの声は大きい。

The law enforcement authorities need to give specific examples and educate the public thoroughly, and ensure the law is not enforced arbitrarily.
警察は実例を示して説明を重ね、恣意(しい)的な運用は戒めるべきだろう。

The purpose of the anti-gang legislation is definitely not to cause unnecessary concern to ordinary law-abiding citizens.
善意の市民を不安にさせるのが目的ではないはずだ。

But there are certain segments of society that have maintained relations with yakuza, willingly or not.
 他方、様々な利害やしがらみで暴力団と腐れ縁を続けてきた世界もある。

Such people should understand that what was marginally legit in the past is now a crime.
そうした人はこれまでの「セーフ」は「アウト」になると覚悟した方がいい。

Beat Takeshi, who partially revealed his relationship with yakuza in an interview with a weekly magazine, noted, "I'm glad I can now say 'No' (to gangsters) by law."
 ビートたけしさんは、週刊誌で芸能界と暴力団とのつきあいの一端を明かし、「これからは条例を盾に断れるんだから、ありがたい」と語っていた。

But the police face a tougher test than the showbiz industry.
 芸能界以上に正念場を迎えるのは、実は警察だ。

Law enforcement authorities have been vowing to eradicate crime syndicates since the enforcement of the Anti-Organized Crime Law in 1992.
 1992年の暴力団対策法の施行以降、「壊滅を」とかけ声を続けてきたにもかかわらず、

But it hasn't had much effect.
暴力団の勢力は衰えていない。

In fact, it has grown increasingly difficult for investigators to obtain information from those with yakuza connections.
関係者と接触して情報をとる捜査手法も難しくなった。

Unable to crack down successfully on organized crime, the police have tended to dump the responsibility on society at large.
 取り締まりがどうにも行き詰まる中、市民社会の側に責任を課した面がある。

But the ultimate responsibility of manning the frontline in the nation's fight against organized crime lies with the police.
だが、暴力団対策の最前線に立つのは、やはり警察をおいてない。

It is their mission to protect citizens who are being threatened by yakuza to maintain their ties.
 関係を絶とうとする市民を、脅しから守り抜く。

In Fukuoka Prefecture, the police have yet to nab the perpetrator of shooting incidents against anti-yakuza companies and others.
福岡県では暴力団排除を進めてきた企業などを狙った発砲事件の犯人が、捕まらないままだ。

The police campaign to eradicate organized crime is doomed to fail if the public cannot trust or rely on law enforcement officers.
事件解決にも全力を注がねばならない。どうせ警察は何もしてくれないと不信がぬぐえぬようでは、この作戦は失敗に終わる。

With society becoming much less yakuza-friendly, some gangs may burrow deeper underground.
 追いつめられた暴力団が、闇に潜る恐れもある。

A new challenge now is how to deal with former gangsters who have nowhere else to go.
居場所がなくなる者たちの受け皿をどうするかも、今後の課題だ。

The authorities will have to remain attuned to new developments while cracking down harder on organized crime.
そうした動向を見すえつつ、対策を強めてゆかねばなるまい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]