忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに納得の論説を読みました。
青空文庫というのがネットで無料公開されています。
著作権の切れた古い作品ばかりですが、楽しめます。
夏目漱石や芥川龍之介は難しいものも多いですが、比較的読みやすいですね。
(スラチャイ)

The Yomiuri Shimbun October 28, 2013
Print Culture Day a good opportunity to bury your nose in a library book
活字文化の日 図書館を魅力ある知の広場に(10月27日付・読売社説)

Today is Characters and Print Culture Day, marking the start of this year’s Book Week.
 今日は「文字・活字文化の日」だ。読書週間もスタートした。

It may be a good idea to spend time reading in a library during your day off this autumn.
 秋の休日、図書館で活字に触れるのも、有意義な過ごし方だろう。

For people who do not read often, libraries may not figure much in their day-to-day lives.
 普段はあまり読書をしない人にとって、図書館は縁遠い存在かもしれない。

Sixty-five percent of respondents to a recent Yomiuri Shimbun poll have not visited a library in the past year. Among major reasons cited for not using libraries were “having no time available to visit a library” and “do not enjoy reading.”
読売新聞の世論調査によると、この1年間に図書館を全く利用しなかった人は65%に上る。「行く時間がない」「本は読まない」といった理由が多い。

An increasing number of libraries, however, are using their ingenuity to try to attract more visitors.
 だが、最近は、多くの人に来館してもらおうと工夫を凝らしている図書館が少なくない。

The library run by the Tokorozawa municipal government in Saitama Prefecture, for instance, has introduced a system allowing people to check out or return the library’s books around the clock at any of the city’s eight convenience stores affiliated with the library.
 埼玉県の所沢市立所沢図書館では、市内8か所の提携コンビニエンスストアで、24時間いつでも、図書の受け取り・返却ができるサービスを実施している。

This is an extremely useful service for people too busy at work to visit a library during regular library hours.
 仕事が忙しく、なかなか図書館に行けない人にとっては、ありがたい取り組みではないか。

The Takeo Municipal Library of the Takeo city government in Saga Prefecture has been drawing three times as many daily visitors than before completing renovation work in April. The library is visited by many people from other prefectures.
 佐賀県の武雄市図書館は、4月に新装開館したところ、1日平均の来館者が約3倍に増えた。県外からも多くの人が訪れている。

The library modeled its interior after a large bookstore in Tokyo that features a space where customers can bury their noses in books. The library’s management has been consigned to a major rental company, which runs the library services year-round. The company allows visitors to check out CDs and DVDs for a fee and provides a corner for selling new publications.
 ゆったりとした読書スペースを備えた東京の大型書店をモデルとした。運営は、大手レンタル業者に委託した。年中無休で、CD、DVDの有料貸し出しや新刊書販売のコーナーもある。

The Takeo Municipal Library has been criticized for becoming too commercialized, but it can safely be said that it provides a good example of a library using its initiative to become more attractive.
 武雄市図書館に対しては、商業色が強すぎるという批判があるが、一方で、工夫次第で図書館の魅力が増すことを如実に示した好例とも言える。

‘Bibliobattle’ events

As stipulated by the Library Law, it should not be overlooked that the steady collection and storage of books and documents are a fundamental obligation of libraries.
 図書館法が定めるように、資料を着実に収集、保存することが、図書館の基本的責務であることも忘れてはなるまい。

The library operated by the Akita prefectural government, for that matter, has created electronic versions of about 2,000 items, including books in the public domain and materials on local history, for their conservation. They can be downloaded and read using browsing software on smartphones and other media.
 秋田県立図書館は、著作権が切れた書籍や郷土資料など約2000点を電子化して保存した。閲覧用ソフトをスマートフォンなどにダウンロードすれば読める。

Only about 20 libraries in this country employ in-house browsing or renting services of electronic books, but such services will no doubt increase in the future.
 電子書籍の館内閲覧や貸し出しを実施している公立図書館は、全国で約20館に過ぎないが、今後、そうしたサービスはますます求められるに違いない。

In addition, libraries provide a space to enable people to get together and exchange ideas. They also serve as venues for such events as lectures and art exhibitions.
 図書館には人々が交流する場としての機能もある。講演や美術展といった催しも開かれている。

Attracting great interest at present is a library-sponsored event referred to as a “bibliobattle.” Participants in the event introduce their favorite books and exchange opinions about them. In the end, the participants vote on what book they feel they would enjoy reading most. The event can give participants an unexpected opportunity to come across a great book that they would otherwise have missed.
 最近、図書館のイベントとして話題になっているのが「ビブリオバトル」だ。お薦めの本を書評し合い、投票で「最も読みたくなった本」を1冊選ぶ。意外な名著を知るきっかけにもなる。

The theme for this year’s Book Week is “Make a journey with books and journey the world of books.” Paying a visit to a library in your neighborhood can be regarded as a small journey.
 今年の読書週間の標語は、「本と旅する 本を旅する」だ。自宅近くの図書館を訪れるのも、小さな旅だろう。

A library housing a great diversity of books is a “plaza of knowledge,” where you may encounter a book beyond your expectations.
様々な本が並ぶ図書館は「知の広場」だ。思わぬ本との出合いがあるかもしれない。

(From The Yomiuri Shimbun, Oct. 27, 2013)
(2013年10月27日01時19分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]