忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

cite from blog with naoto amaki, (天木直人氏のブログより引用、天木氏は元外務省官僚)

 私だけしか書けない事を書いて置く。

> 6月24日の早朝のNHKニュースで菊田真紀子外務政務官が来週早々にもミャンマーを訪問するというニュースが流れた。

> ミャンマー民主化運動主導者のアウン・サン・スーチーさんと会談し、ミャンマー軍事政権の高官と会って民主化への努力を要請するという。ミャンマー政府と民主化勢力のパイプ役を果たしてミャンマー外交で存在感を発揮したいという。

> 冗談じゃない。こんなふざけた外遊はない。いくら今の外務省に仕事がないからといってこんな税金の無駄遣いを許してはならない。

> 日本はこれまで欧米のどの国よりもアウン・サン・スーチーさんの解放に冷淡だった。日本はミャンマー軍事政権に相手にされなかった。

> おまけに菊田真紀子という政務官は、大震災直後のアジア外遊で買物と水浴に明け暮れ、それを日刊ゲンダイにすっぱ抜かれた前科のあるふざけた政治家だ。

> 今でも外務政務官にとどまっているのがおかしいぐらいだ。

> なによりも死に体菅政権に外交を行なう資格はない。影響力は皆無だ。

> 菊田真紀子のミャンマー外遊を許してはいけない。

> このブログを読んだメディアがここに書かれた事を検証してまともに報じるなら、この外遊は取り止めざるを得なくなるだろう。

> そのまま強行すれば菅民主党政権の命取りになる。それほどふざけた暇つぶし外遊なのだ。

--------------------------------------------------------------------------

↑こういうことがあったので、今回の菊田真紀子外務政務次官のビルマ外遊は異常なほどタイトな分刻みのスケジュールだったのでしょう。週刊誌やマスコミに後ろ指を指されたくなかったというのが本音ではないかと思いました。
6月28日の早朝にバンコク経由でビルマ入りしてすぐに新首都ネピドーに向かっています。ラングーンからネピドーまで確か400kmくらいあるはずです。ネピドーでビルマ政府の役人と折衝してからネピドーで晩餐会に出席しています。それで29日にはラングーンのスーチーさんに面会を果たしているので、まさに分刻みのスケジュールではなかったのかと推測されます。私はスーチーさんの英文を読み間違ってしまいました。水曜日というのが、翌日の水曜日じゃなくって来週の水曜日と解釈したためです。多分、上のブログを読んでいたので、知らない間に偏見が入り込んでいたような気がします。
菊田真紀子氏の今回のビルマ訪問はそれなりに成果があったと感じています。
少数民族問題や拘留中の政治犯の解放に関するものが、ネピドーでは議題になっていないのは、ちょっと残念ですが、精一杯頑張られたと思います。
今回は、いろんな意味でたいへん勉強になりました。
スーチーさん、菊田真紀子氏の訪問、喜んでいましたよ。

--------------------------------------------------------------------------

(Mainichi Japan) July 1, 2011
Discussion on nuclear safety still lacking after Fukushima crisis
社説:玄海再稼働問題 安全への議論足りない

Has anything actually changed since the outbreak of the nuclear crisis in Fukushima?
 東京電力福島第1原発事故の前と後で何が変わったのか。

When looking at the way the government and local bodies are handling the restarting of reactors at Kyushu Electric Power Co.'s Genkai Nuclear Power Plant, we can't help but wonder.
九州電力玄海原発2、3号機の再稼働をめぐる政府と自治体のやり取りを見ていると、こうした根本的な疑問を感じないわけにいかない。

Recently Economy, Trade and Industry Minister Banri Kaieda visited Saga Prefecture, where the Genkai nuclear plant is located, and asked Saga Gov. Yasushi Furukawa and Genkai Mayor Hideo Kishimoto to restart reactors at the plant.
 海江田万里経済産業相は地元を訪れ、古川康・佐賀県知事や岸本英雄・玄海町長に再稼働を求めた。

The governor has given his approval, saying that safety has been cleared.
知事は「安全性の確認はクリアされた」とし、容認の意向を打ち出している。

The mayor holds the same view.
町長も同様だ。

But the grounds for allowing the reactors to be restarted are based on a stopgap measure: placing power-supply vehicles on standby.
 しかし、再稼働を認める根拠は電源車の配備といった応急処置だ。

Though Japan is experiencing a nuclear crisis, the government has not revised its earthquake-resistance guidelines or guidelines for reactor design safety inspections, or presented any other post-Fukushima safety standards including the handling of aging reactors.
これだけの事故を経験したにもかかわらず、耐震指針や安全設計審査指針の見直し、老朽原発の扱いにまで目配りした「福島後」の新たな安全基準を国が示しているわけではない。

All over Japan, local bodies hosting nuclear power plants face issues surrounding the restarting of reactors.  再稼働問題は全国の原発立地自治体が抱えている。

Naturally, decisions on whether to operate the reactors must be made case by case.
もちろん、稼働の是非は個別の原発ごとに判断すべきだ。

But it is possible that the Genkai case could become a model for the future.
しかし、玄海のケースは今後のモデルとなる可能性がある。

It is no good to make snap decisions while leaving fundamental post-Fukushima safety standards obscured.
「福島後」の根本的な安全確保のあり方をあいまいにしたまま、見切り発車するようでは困る。

Even if it takes some time for guidelines to be revised, the relevant concerns must be addressed.
指針の見直しに時間がかかるとしても、せめてこうした懸念には答えるべきだ。

One reason for the undermined trust in nuclear safety is the relationship between the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Nuclear and Industrial Safety Agency (NISA).
 安全確保の信頼感を損なう一つの理由は、経産省と原子力安全・保安院の関係にある。

The unhealthy situation in which NISA, a regulatory body, belongs to the ministry, which promotes nuclear power, has been brought up many times in the past, and even the International Atomic Energy Agency has sought improvement to the situation.
規制機関である保安院が原子力推進の立場にある経産省に属することの弊害は再三指摘され、国際原子力機関(IAEA)からも改善を求められていた。

The government acknowledges the situation and has included plans to make NISA independent in a report on the crisis prepared for the IAEA.
政府はIAEAへの事故報告書に保安院の独立を盛り込んでいる。

But in spite of this, NISA has given a stamp of approval to the safety nuclear reactors -- one that is not limited to reactors at the Genkai plant -- and the Minister of Economy, Trade and Industry is using this to make requests to local bodies.
 にもかかわらず、玄海に限らず再稼働にあたって保安院が安全性にお墨付きを与え、これを基に経産相が地元に要請している。

Furthermore, NISA itself has visited local bodies asking them to restart their reactors.
保安院自ら地元に出向いて稼働要請もしている。

No clear view has yet emerged from Japan's Nuclear Safety Commission, which should be confirming the safety of nuclear power plants from its independent position.
 独立した立場から原発の安全を守るはずの原子力安全委員会の判断は示されていない。

Commission Chairman Haruki Madarame has stated that he doesn't know whether nuclear power plant safety has increased on the whole in the wake of the Fukushima crisis.
事故後の対策について、班目春樹委員長は「全体として安全性がどう高まったのかわからない」と述べている。

One suggested safety measure is using electric drills to bore holes in the ceiling of the reactor building to prevent a hydrogen explosion. The viability of such a measure is doubtful.
対策の中には原子炉建屋の天井に電気ドリルで穴を開けるという水素爆発防止策もあり、実効性に懸念も残る。

NISA should comprehensively examine the short-term safety measures and determine how far the risks have actually been lowered.
 保安院は、短期的対策を総合してリスクがどれほど減ったのか判断を示すべきだ。

The Nuclear Safety Commission should then evaluate this assessment from its independent position. Surely this is the least they could do.
それを安全委が独立した立場で評価することは、必要最小限の手続きではないか。

The crisis at the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant has taught us that a nuclear disaster does not impact only the municipality where the nuclear plant stands, but a wide area.
 福島第1原発の事故では、事故の影響が立地自治体にとどまらず、広範囲に及ぶことも明らかになった。

It is only natural for neighboring local bodies and their residents to worry about nuclear accidents.
隣接する自治体や住民が事故のリスクを懸念するのは当然だ。

The government must gather up a large scope of opinions and do its utmost to explain its stand.
政府は広く意見をくみ上げ、説明を尽くさなくてはならない。

The Fukushima crisis has destroyed the myth of nuclear power plant safety.
 福島の事故で「安全神話」は崩れた。

We now need procedures and debate to put the lessons learned from the crisis into practice.
その教訓を生かした手続き、そして議論が必要だ。

毎日新聞 2011年7月1日 東京朝刊
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]