忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英訳版を発行するのだったら和文の全文を翻訳してほしいなって感じました。
で、今日は和文、英文の順序に変更しました。
和文を省略すると全体の意味が薄れると感じたからです。
タイムリーに英語版を出版するには、相当の苦労が要求されます。
がんばってください。

スラチャイ

(Mainichi Japan) March 3, 2012
Editorial: Lessons learned 1 year after March 2011 disasters
社説:震災1年/1爪痕と再出発 私たちは何を学んだか

 海岸線が迫った15メートルほどの高台に上がると、そこからは広々とした農地が望めた。福島県相馬、南相馬両市にまたがる八沢浦干拓地だ。

 東日本大震災の大津波はここでも猛威をふるった。平地の集落を押し流しただけではない。緊急避難場所に指定されていたこの高台にまで到達、退避中の住民30人余の命を奪い、干拓地の鎮守として大事にされていた山田神社も社殿ごと流失した。

 そんな破壊の傷痕を少しでも癒やそうという被災地支援の試みが2月下旬にあった。全国でも珍しい宮大工を養成する熊本県立球磨工業高校が山田神社の仮社殿を寄贈したのだ。昨年この地でボランティア活動した熊本県の宮司さんが仲介した。

 ◇地域、世代超えた絆
 高さ2メートルのミニ社殿だが、氏子189戸の総代長を務める但野幸一さん(59)は「農業を復興させようという意欲が出てきた」と感謝を伝え、社殿設置作業に訪れた専攻科1年の平識(へしき)有希乃さん(19)は「津波で家が流され、土台だけ残されているのを見て、心が苦しくなりました。みなさんに元気になってほしい。神社が、住民の心の支えになるとうれしい」とエールを交換した。

 南相馬から海岸線を北上して約100キロの宮城県石巻市の牡鹿半島。入り江ごとにあるカキ養殖の集落の一つ、小網倉浜で漁師の阿部亮一さん(51)に出会った。

あの日はちょうど出漁中で、沖へ出て津波から逃れた。
Ryoichi Abe, 51, a fisherman from Ishinomaki, Miyagi Prefecture, was operating off the Ojika Peninsula when a massive tsunami generated by the Great East Japan Earthquake hit his neighborhood on March 11, 2011.

だが、2日後に浜に戻り惨禍に衝撃を受けた。50世帯、120人の集落で16人が亡くなり、漁船も漁具もごっそりやられていた。
Two days after the tsunami, he returned to his home port and was shocked by the devastation wrought by the disaster. Sixteen of the 120 residents in his neighborhood died. Many of his fellow fishermen lost their fishing boats and equipment.

 やる気を失っていた阿部さんたちに刺激を与えたのが、都会から来たボランティアだった。網やロープでがんじがらめになっていた漁具のかたまりを忍耐強く一つ一つほぐして使えるものを取り出してくれた。半信半疑だった阿部さんたちもいつの間にか浜に出て共同作業をしていた。夏にはカキの稚苗をホタテのカラに植え付け海につるすところまでいった。
It was volunteers from urban areas who encouraged Abe and other fishermen who had lost enthusiasm about fishing to resume their business. The volunteers carefully unraveled ropes and nets that had become tangled in fishing devices, and recovered usable equipment. Abe and other fishermen joined the volunteers in their work. In the summer, the fishermen were able to resume oyster farming.

 「ここまできたのもボランティアのおかげ。すごい力だっちゃ。これは忘れねえ」
"We got to this point thanks to the volunteers. They have incredible power. I'll never forget what they did for us," Abe says.

 早ければ今年秋にも最初の収穫を迎えることができる、という。
He says he and his fellow fishermen will be able to ship the oysters in autumn this year if things go smoothly.

 被災した地域を歩いてみると、あちこちでこういったエピソードと出合うことができる。何とか復興に向けて前に進もうとする被災者と、少しでも役に立ちたい、と支援の手を差し伸べる側と、地域と世代を超えた絆の世界が今なお広がっている。災害の爪痕は残るものの、再出発の動きもまた始まりつつあるのだ。
Close bonds between disaster survivors who are trying hard to move toward recovery and those who are lending a helping hand can be observed throughout disaster-ravaged areas.

 3・11から1年。私たちは何を失い、何を学んだのか。これを機に考えてみたい。
We would like to take this opportunity as we approach the first anniversary of the Great East Japan Earthquake and tsunami to think about what we have lost -- and learned -- from the disasters.

 失ったものは、あまりにも大きかった。約2万人の尊い人命と、数十万人のかけがえのない財産と生活、生産現場や雇用も奪われた。福島の原発被災地域では、ふるさとに住み続ける自由さえ失われている。
The losses are enormous: the lives of some 20,000 people, the assets and the peace of hundreds of thousands of people and numerous jobs. Residents of areas heavily affected by the ongoing crisis at the tsunami-hit Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant have also been deprived of the freedom to live in their hometowns.

 得たものはあったのか。逆境に負けずたくましく生活を再建させていく日本人の強さを世界に再認識させた。人の痛みを自ら引き受けようとする「絆」や連帯意識の強さが改めてクローズアップされた。南相馬や牡鹿半島で私たちが見てきたものもその一コマであった。
Yet amid such hardships, Japanese people have shown to the world that they have a strong will to restore their livelihoods. Close bonds and solidarity between victims and those who have shown willingness to share their pain have shone through the disaster.

 ◇政治の解決力強化を
 では、何を学んだのか。ここでは二つのことを取り上げてみよう。
We would like to cite two things we have learned from the March 2011 quake, tsunami and ensuing nuclear crisis.

 一つは、政治の重要性である。これはこの1年間政治がうまく機能していなかったことの逆説的総括である。今振り返っても3・11後の日本政治は混迷を極めた。
One of them is the importance of politics. The government's response to the disasters has demonstrated that politics has not functioned properly and has been in chaos since March 11, 2011.

いくつもの対策本部は設置されたが、政治家が責任を持って決断し官僚がその専門的能力をフルに出し切る、という本来の意味での政治主導を実現するには至らなかった。
Even though the government set up several task forces to handle disaster countermeasures, its system of political leadership -- having politicians being responsible for decisions on policy while bureaucrats put their expertise to work to implement these measures -- has failed to function as far as the government's response to the disasters is concerned.

与野党が一致協力して短期集中的に問題解決を図る、という政治のダイナミズムが発揮されることもなかった。与党内の足並みの乱れが政局の混乱を加速させた。 このため、政治にしか解決できない問題の処理が軒並み遅れた。The ruling and opposition parties have also failed to cooperate closely to solve problems with speed and focus. On the contrary, a conflict within the ruling bloc has contributed to confusion in the political situation, and delayed solutions to problems that require political-level decisions.

4兆円の第1次補正予算が成立したのが5月2日。復興期間、規模、財源、特区など復興の基本的方向性を定めた「復興基本方針」策定は地震から4カ月半後の7月29日までずれこんだ。
The 4 trillion yen initial supplementary budget for fiscal 2011 -- designed to finance disaster recovery efforts -- did not become law until May 2, 2011. Furthermore, the government's compilation of the principles for disaster recovery, which provide direction during the recovery period and cover the scale and length of recovery measures, the financial resources required and the designation of special restoration zones, did not come until July 29 -- 4 1/2 months after the disasters.

帝都復興院が関東大震災後4週間で設置されたのに比べ、復興庁の発足は発生11カ月後の2月10日を待たなければならなかった。
The government finally set up the Reconstruction Agency on Feb. 10 -- 11 months after the Great East Japan Earthquake. This is in stark contrast to the establishment of a similar body only four weeks after the 1923 Great Kanto Earthquake that devastated Tokyo and its environs.

 政治の問題解決能力を強化すること。これは、これから起こりうる災害に対し私たちが自分を守るためにも重要だし、3・11以外の日本が抱えるさまざまな懸案事項を前進させるためにも必要不可欠である。
Enhancing political ability to solve problems is important as a means to protect ourselves from future disasters and indispensable when the government tackles other outstanding issues.

 二つ目に、原発・エネルギー政策の根源的見直しの必然性である。私たちは、原発の安全神話にあまりにも安直にのっかってきた。原発依存をどう解消していくか。その穴を代替エネルギーでどう埋めていくのか。いわゆる核のゴミ問題をどう解決するのか。いずれも難しい課題だが、日本がこれらの解決先進国になれれば、世界に対して貢献できる。
Our second lesson is the inevitability of a fundamental review of Japan's energy policy -- including nuclear power. We were overconfident of the safety of nuclear power plants. The ongoing crisis at the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant has raised such questions as how to decrease Japan's reliance on nuclear power plants, how to secure substitute energy sources and how to solve problems involving radioactive waste. Even though these are extremely difficult questions, Japan can make an important contribution to global society by solving them and setting an example through reduced reliance on nuclear energy.

 学んだことを将来にいかしたい。そのために私たちはこの「震災1年」シリーズで3・11をいくつかのテーマに切り分け、提言する。
We would like to make good use of the lessons learned from the disasters in the future. To that end, we would like to make specific proposals in this series, "One year after March 11, 2011."

毎日新聞 2012年3月3日 2時30分
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]