[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Editorial: Exercise prudence in restricting overseas travel
社説:旅券返納命令 前例にしてはならない
Passports serve as the most effective official identification cards for their bearers when they travel overseas. The Foreign Ministry describes passports on its website as the second most important things for their bearers next only to their lives. Therefore, the ministry's confiscation of the passport of a freelance photographer who had planned to visit Syria in late February to gather news should not be regarded as a precedent.
外国を旅行する際、旅券(パスポート)は最も公的な身分証明書になる。外務省はホームページで「命の次に大切なもの」と紹介している。だからこそ、今回のようなケースが前例になって繰り返されることがあってはならない。
The ministry took the action under Article 19 of the Passport Act, which allows authorities to order individuals to return their passports if it is necessary to force them to call off their planned overseas trips to protect their lives or assets. This is the first time that the clause has been invoked to confiscate a passport since the law came into force in 1951.
今月末にシリアでの取材を計画していた新潟市のフリーカメラマンから、外務省が旅券を取り上げた。
旅券法19条の「名義人の生命、身体または財産の保護のために渡航を中止させる必要」がある場合に返納を命じることができるという規定に基づく措置だった。1951年に旅券法が制定されて以来、この種の返納命令は初めてだという。
Article 22 of the Constitution guarantees citizens the freedom to travel overseas along with the freedom to change their residence and choose their occupation as their inherent rights. Moreover, freedom of the press is inevitable in a democratic society, which is guaranteed by journalists' news-gathering activities.
憲法22条は、海外渡航の自由を認めている。居住、移転の自由や職業選択の自由とともに国民の権利という位置づけだ。民主主義社会には報道の自由も不可欠であり、それを担保するのが取材活動である。
On the other hand, the ruthless Islamic State (IS) militant group now rules some areas of Syria. The photographer had intended to go to northern Syria in a bid to cover refugee camps and other places that are not under the rule of the militants. However, it would be almost impossible to completely eliminate risks of being targeted by the militants.
他方でシリアは、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)がまだら状に支配している。カメラマンはシリア北部に入り、ISの支配下にない難民キャンプなどを取材するつもりだったというが、リスクを完全に遮断できるとは思えない。
The IS has released the painful images of two Japanese hostages, whom the group claims it has murdered, and threatened to target any Japanese national wherever they are. Should the photographer be confined by the Islamic State group, it would not only endanger his life but also adversely affect Japan's diplomatic policies. In the latest hostage crisis, the Jordanian government got involved in the case, demonstrating that the adverse effects of terrorism could spread to the international community.
ISが日本人2人の残虐な殺害映像を流し、日本人はどこにいてもテロの対象になると脅したばかりである。もしもISに拘束された場合、本人の命を危険にさらすばかりか、日本の外交政策が制約を受ける。先の人質事件ではヨルダン政府も巻き込まれ、テロの悪影響が国際社会に広がることが明確になった。
The photographer's plan to visit Syria was reported by some media outlets after the hostage crisis came to a tragic end. It was only natural that the Foreign Ministry urged the photographer to call off his trip, considering that the timing of his planned visit to Syria was so close to the time of the recent hostage crisis and that if he were to be attacked by terrorists, it would have a serious political impact on Japan.
カメラマンのシリア入国計画は、人質事件が無残な結末を迎えた後に一部メディアが報じた。時期が事件と近接していることや、もし新たなテロが発生した場合の政治的影響の大きさを考えれば、入国計画を把握した外務省などが当人に渡航中止を求めるのはやむを得ないことだ。
What is regrettable is how the ministry forced the photographer to cancel his trip.
残念なのはその手段である。
The fact that the Foreign Ministry had never ordered anyone to return their passports under Article 19 of the Passport Act highlights the seriousness of the impact of such an order. Without a passport, it is impossible for anyone to travel overseas. As such, the ministry should have sought other methods to avoid forcibly imposing restrictions on the freedom to travel overseas guaranteed by the Constitution, though there was little time to act.
過去に旅券の返納命令が出されていないというのは、その重大さの裏返しであろう。旅券がなければ所持者の海外渡航は事実上、不可能になる。いかに緊急性があったにしても、憲法上の権利に対する強制的な制限を避けるべく、別の方法を最後まで追求してほしかった。
The Foreign Ministry has so far urged members of the public to refrain from visiting certain countries or evacuate depending on the countries' levels of danger. There are calls within the ruling coalition for more effective measures to force members of the public to refrain from visiting dangerous countries or areas. However, such measures would allow the government to intervene more deeply in people's daily lives under the pretext of protecting Japanese nationals. It could also lead to indirect media regulations.
外務省はこれまで海外の危険度に応じて渡航自粛の要請や退避勧告を行ってきた。与党内では今回のようなケースに対応するために、より実効性のある措置を求める意見が出ている。しかし、それでは「邦人保護」の名の下に政府が国民生活により広く介入することになり、間接的なメディア規制にもつながる。
The government should exercise prudence in restricting Japanese nationals' overseas travel and treat the latest measure as an exception.
政府は抑制的に対応し、今回の措置を例外にとどめるべきだ。
毎日新聞 2015年02月10日 02時30分
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律