忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

November 03, 2014(Mainichi Japan)
Editorial: Prime Minister Abe's 'fabrication' remarks lack levelheadedness
社説:首相の「捏造」発言 冷静さを欠いている

It's mindboggling that a nation's prime minister can flippantly accuse a major newspaper of fabricating a story.
 一国の首相の口からこんな発言が軽々しく飛び出すことに驚く。
 安倍晋三首相が朝日新聞を名指しして、その報道を「捏造(ねつぞう)だ」と国会の場で断じた。

By definition, a fabrication is the act of making something up where nothing exists; it is not a misinterpretation or misunderstanding of facts. During Diet deliberations, Prime Minister Shinzo Abe accused the Asahi Shimbun of fabricating a story. But the prime minister needs to calmly rethink whether the report he was referring to in his statement constitutes a fabrication.
だが、捏造とは事実の誤認ではなく、ありもしない事実を、あるかのようにつくり上げることを指す。果たして今回の報道がそれに当たるかどうか、首相は頭を冷やして考え直した方がいい。

Here are the facts: On Oct. 29, the prime minister had lunch with his close aides. After the meeting, one of the lawmakers who had been in attendance told reporters that the prime minister had said the ruling and opposition camps "should call a cease-fire" over the political funding scandals. The next morning, the Asahi and other media outlets, including the Mainichi Shimbun, Yomiuri Shimbun, Sankei Shimbun and the Nikkei daily newspapers, reported the story.
 経過はこうだ。首相は先月29日昼、側近議員らと食事した。終了後、出席者の一人が報道陣に対し、首相はその席で政治資金問題に関し「(与野党ともに)『撃ち方やめ』になればいい」と語った、と説明した。これを受け、朝日のみならず毎日、読売、産経、日経など報道各社が、その発言を翌日朝刊で報じた。

But during Diet deliberations on Oct. 30 and 31, the prime minister singled out the Asahi's article, saying, "I did not say that. Creating a fire where there is nothing is fabrication."
 ところが首相は30、31両日の国会答弁で朝日の記事だけを指して「私は言っていない。火がないところに火をおこすのは捏造だ」などと批判し続けた。

The aide who had attributed the "cease-fire" comment to the prime minister subsequently retracted the earlier statement, saying, "I was the one who said that. I said, 'This should result in a cease-fire,' and the prime minister merely agreed." In other words, the prime minister's aide made the error that led to the news reports.
一方、当初、報道陣に首相発言を説明した出席者はその後、「発言者は私だった。私が『これで撃ち方やめですね』と発言し、首相は『そうだね』と同意しただけだ」と修正した。つまり発端は側近らのミスだったということになる。

Abe argued that "statements should be confirmed with the person who made them." We agree. But at present, reporters are only given occasional opportunities to pose questions to the prime minister at times deemed convenient by the prime minister's camp. If the prime minister feels so strongly about statements coming directly from the source, why not set regular interviews with reporters twice a day, as was the practice when Prime Minister Junichiro Koizumi was in office?
 首相は「発言を本人に確かめるのは当然」と言う。その通りである。ただし現在、首相と担当記者との質疑の場は実際には首相側の都合で時折設定されているに過ぎない。首相がそう言うのなら、小泉純一郎首相時代のように1日2度、定期的にインタビューの場を設けてはどうか。

The prime minister seems to be entrenched in viewing the Asahi as his enemy. Even in his latest remarks, he appears to be trying to say that the Asahi is bent on criticizing him no matter what. He told the Diet, "The editor-in-chief of the Asahi apparently once said that the company's mission is to bring down the Abe administration." However, the Asahi has denied such allegations, and it remains unclear how much evidence the prime minister has to back up such a statement.
 首相はかねて朝日新聞を「敵」だと見なしているようで、今回の記事も「最初に批判ありきだ」と言いたいようだ。「安倍政権を倒すことを社是としていると、かつて朝日の主筆がしゃべったということだ」とも国会で発言している。だが、朝日側はその事実はないと否定しており、首相がどれだけ裏付けを取って語っているかも不明である。

Does Abe believe that a large proportion of the public will applaud him if he employs the term "fabrication" to criticize a newspaper that has been embroiled in a scandal involving its reporting of the so-called wartime comfort women issue and testimony by the late former head of the disaster-hit Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant?
 あるいは慰安婦報道や東京電力福島第1原発事故の「吉田調書」報道問題で揺れる朝日を、「捏造」との言葉で批判すれば拍手してくれる人が多いと考えているのだろうか。

Regardless, in the latest case, the prime minister does not appear to have closely investigated the events that led to the reports. The problem could have been easily resolved if he'd just clarified that he was not the one who made the "cease-fire" remark, and asked media outlets to correct the misunderstanding.
 いずれにしても今回、報道に至る経過を首相が精査したうえで語っているようには見えない。「私は語っていない」と報道各社に修正を求めれば済む話だったと考える。

Prime Minister Abe tends to devote his efforts to making attacks, rather than lending an ear to criticism. With the money scandals involving Cabinet ministers nowhere near resolution, he seems to be irritable of late. But witnessing him vigorously criticizing the media brings into question his ability to be levelheaded in dealing with the various domestic and diplomatic challenges that Japan faces.
 従来、批判に耳を傾けるより、相手を攻撃することに力を注ぎがちな首相だ。特に最近は政治とカネの問題が収束せず、いら立っているようでもある。しかし、ムキになって報道批判をしている首相を見ていると、これで内政、外交のさまざまな課題に対し、冷静な判断ができるだろうかと心配になるほどだ。

毎日新聞 2014年11月02日 02時30分(最終更新 11月02日 13時55分)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]