[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Chinese court’s ruling on Bo indication of Communist Party’s fears for future
薄被告無期判決 共産党政権の危機感の表れだ(9月25日付・読売社説)
The Chinese court ruling on former senior politician Bo Xilai was politically motivated and placed top priority on stabilizing Chinese Communist Party rule. However, public discontent is simmering and there is uncertainty over the country’s future.
共産党統治の安定を最優先した政治的な判決だったと言えよう。だが、国民の不満はくすぶり、先行きは不透明だ。
The court handed down a life sentence to Bo, a former Politburo member and Chongqing city party leader, who was charged with taking bribes, embezzlement and abuse of power. It is unusual for a former party leader to receive such a severe sentence.
収賄、横領、職権乱用罪に問われた中国重慶市党委員会の元トップ、薄煕来・元政治局員に、無期懲役の判決が言い渡された。党指導経験者への異例の厳刑である。
Although China is supposedly ruled by law despite being a one-party state, rulings on important trials are basically decided by the Chinese Communist Party. China has a two-tiered justice system, but it is highly unlikely Bo’s sentence will be overturned, even if he appeals.
一党独裁体制の中国は、法治主義の建前をとっているものの、重要な裁判の判決は、基本的に党が決定する。2審制だが、薄被告が上訴しても判決は覆るまい。
The administration of Chinese President Xi Jinping decided to sentence Bo to life in prison apparently to show ordinary Chinese that it would never forgive corruption, even if senior party officials are involved. It also must have been intended to condemn Bo’s demagogic style, which could cause the party’s rule to disintegrate.
習近平政権が無期懲役判決に踏み切ったのは、党要人であっても腐敗は許さないとの決意を国民に示すためだろう。併せて、党の支配を破綻させかねない薄被告の大衆扇動的な手法を断罪する狙いもあったに違いない。
When he was party chief in Chongqing, Bo placed priority on the ideal of equality, which the party must have originally touted, and implemented policies to correct disparities, such as constructing affordable housing for the poor.
薄被告は重慶在任中、党が本来掲げていたはずの平等の理想を強調し、貧困層向けに安価な住宅を建設するなど格差是正を主眼とする政策を展開した。
Bo aimed to join China’s supreme leadership. He had people sing revolutionary songs from the Mao Zedong era to show how much the people supported him.
人々に毛沢東時代の革命歌を歌わせ、大衆の支持を誇示して、党の最高指導部入りを目指した。
The Xi administration probably feared that Bo’s style could ignite the people’s frustration against the current situation and lead to a flurry of criticism against the party.
政権には、薄被告のやり方が現状への大衆の不満に火を付け、党批判の暴発を誘いかねないとの危機感があったのではないか。
Popularity still high
However, the court only examined the abuse of power charge in connection with Bo’s career as Chongqing party chief. His political style itself was not considered problematic in the ruling.
ただ、重慶時代については職権乱用罪のみが審理され、被告の政治手法そのものが判決で問題視されることはなかった。
Bo still has strong public support, particularly among the poor. The Xi administration must have feared that the ruling, if it referred negatively to Bo’s political style, might have unnecessarily riled the public.
薄被告には、今も貧困層を中心に根強い支持がある。習政権は、判決がその手法に言及すれば、国民をいたずらに刺激しかねないと警戒したのだろう。
The fact that messages posted on the Internet, sympathetic to Bo and opposed to the ruling, were deleted indicates how alert the Chinese authorities were on the matter.
インターネット上で、薄被告に同情して判決に反発する書き込みが削除されたことにも、当局の警戒ぶりがうかがえる。
Bo categorically denied the charges and adopted a confrontational attitude. The life sentence apparently was intended to silence Bo and prevent the emergence of “another Bo Xilai,” who would stir up the people.
薄被告は、起訴事実を全面否認し、対決姿勢を示した。無期刑には、被告の口を封じるとともに、大衆を扇動する「第二の薄煕来」の出現を阻むという意図が込められていると言える。
At around the same time as the trial, the Xi administration launched a corruption probe into senior officials of an oil company linked to former Politburo Standing Committee member Zhou Yongkang, who was said to support Bo. This is aimed at dealing a blow to people linked to Bo and solidifying Xi’s power base.
習政権は、公判に合わせるように、薄被告の後ろ盾と言われた周永康・前政治局常務委員の人脈に連なる石油業界の幹部らを汚職で摘発している。薄被告とつながる勢力に打撃を加え、権力基盤を固めようとする動きの一つだ。
Xi plans to hammer out economic structural reform measures at the general meeting of the party’s Central Committee scheduled for November.
習氏は、11月に開かれる党中央委員会総会で、経済構造改革方針を打ち出そうとしている。
Corruption and disparity problems will remain even if Bo is out of the picture. How Xi overcomes public discontent will hold the key to the party’s future.
薄被告を排除しても、腐敗や格差の問題は残る。習氏が国民の不満をどう解消するかが、党の将来を左右することになろう。
(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 25, 2013)
(2013年9月25日01時43分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律