忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

April 08, 2012(Mainichi Japan)
Kaleidoscope of the Heart: Distrust toward the consumption tax hike
香山リカのココロの万華鏡:消費税に不信感 /東京

Will the consumption tax finally be raised? The plan is said to be to increase it to 8 percent in April 2014 and 10 percent in October 2015.
 消費税がついに上がるのだろうか。2014年4月に8%、15年10月に10%と段階的に引き上げられる予定だという。

When I mention the proposed consumption tax hike at university, many students say, "I'm just barely getting by on my part-time wages.
 大学で消費税の話をすると、多くの学生たちはまず「バイト代で生活がギリギリなのに、生活に必要なものの値段がこれ以上、上がるのは困る」と“個人の事情”を口にする。

If the price of things needed for daily living goes up further, I'll be in trouble." However, afterwards, they say, as if to themselves, "But without the raise there won't be enough money for social security, so it can't be helped."
しかしその後で、「でも、そうしないと社会保障の財源が足りない、っていうなら仕方ないのかな」と“社会の事情”に顔を向け、自分に言い聞かせるようにつぶやく。

I think that after the Great East Japan Earthquake, many people hold a stronger feeling that rather than thinking only about their own gains or losses, everyone in society has to share the burden.
「自分の損得ばかり言わずに、みんなで“痛み”を引き受けなければ」という気持ちは、大震災以降、多くの人で強くなっているのだと思う。

However, there is one big problem, and that is lingering distrust that the money gathered by raising the consumption tax will really be used for the benefit of everyone.
 しかし、ここにひとつ大きな問題がある。「消費税を上げたとして、そのお金は本当に“みんなのため”に使われるの?」という不信感が、どうしても消えないのだ。

According to Prime Minister Yoshihiko Noda, all the income from the consumption tax will be used for social security payments and child-raising measures, but people do not believe this.
野田首相によると、消費税の税収はすべて社会保障給付と少子化対策にのみあてる、と言っているが、それがどうしても信用できない。

They hold suspicions that however much money is taken by the government, it will not lead to improved social security in their lives. They suspect that the money will be used to plug budget deficits elsewhere.
「結局、取るものだけ取っても、私たちの生活の安心にはつながらないのではないのか」「別の赤字を補填(ほてん)するのに使われるのではないのか」など、限りなく疑ってしまいたくなる。

During debates on the consumption tax, it is often cited that in northern Europe "all countries have consumption tax rates of around 25 percent."
 消費税の議論でよく引き合いに出されるのは、「どの国も消費税が約25%」という北欧諸国の例だ。

Compared to that, the figures for the Japanese consumption tax are low.
それに比べれば、数字の上だけで考えれば日本の消費税はまだまだ低い。

However, there is a definite difference.
 ただ、北欧諸国と日本には決定的な違いがある。

In northern Europe there is very high trust amongst citizens in their governments.
それは、北欧では国民の政治や行政に対する信頼度がとても高い、ということだ。

Of course there are various problems there, but overall citizens trust their governments and, feeling they can receive proper services that will let them live securely, they are willing to pay high consumption taxes.
もちろんいろいろな問題もあるにはあるが、それでも全体的には国民は政府や行政を信頼しており、「きちんとしたサービスが受けられ、安心して暮らせる」と思っているからこそ、高い消費税も支払う気になるわけだ。

Looking at those who come into my consultation room, I think that the largest source of stress for people is distrust.
 診察室で見ていると、人間にとっていちばんのストレスは、この「不信感」だと思う。

People might not believe the things others in their family, school, or workplace say.
家族や学校、職場を信じられない。

Even if someone tells them nice words, they find a way to doubt them and wonder if they're being tricked.
誰かがやさしい言葉をかけてくれても、「だまされているのでは」と疑心暗鬼になってしまう。

It is this distrust itself that pushes people into depression and darkness.
こういった不信感こそが、人をうつ病などの心の病に追い込んでいくのだ。

We actually want to trust our governments.
私たちだって、できれば政治や行政を信用したい。

Rather than saying, "The government's pledge to raise the consumption tax rate and use it for welfare is a lie," we should say, "I'm sure it won't act in bad faith, so although I'm not happy about it, I'll help."
「消費税を上げて福祉にあてる? どうせ口だけでしょ」などと疑わず、「あなたたちなら悪いようにはしないだろうから、うれしくはないけれど協力しましょう」と言ってみたい。

If the tax rate is increased while we are full of distrust, it will only become a big burden on both heart and wallet. 不信感いっぱいの中でただ税率だけが上がるのは、心にとっても財布にとっても大きな負担になるだけだ。

(By Rika Kayama, psychiatrist)
毎日新聞 2012年04月03日 地方版
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]