忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正義の戦争というものはありえない。
オバマ大統領の決断は多分計画通りのものであったと思う。
暗殺されるようなことがあれば国際社会はアメリカを見捨てるべし。
戦争で飯を食う発想が、そもそも狂っているのだから。
(スラチャイ記)

The Yomiuri Shimbun (Jun. 26, 2011)
U.S. withdrawal mustn't jeopardize Afghan security
駐留米軍撤収 アフガン治安を見極め慎重に(6月25日付・読売社説)

At long last, a path toward ending a war that has continued for nearly a decade has started to emerge.
 10年近く続いた長い戦争も、ようやく終わりへの道筋が見え始めたということだろう。

U.S. President Barack Obama has announced 10,000 troops will be withdrawn from Afghanistan by year's end, and that about 23,000 more will be pulled from the battlefield by the end of next summer.
 オバマ米大統領が、アフガニスタン駐留米軍の撤収計画を発表した。年内に1万人、来年夏までにさらに2万3000人が戦地を離れる。

The remaining 68,000 troops will be steadily brought home after that as power is transferred from U.S. forces to Afghan national security forces, Obama said in his announcement.
 残る米軍6万8000人も、アフガン治安部隊に権限を移譲するのに伴って、順次、帰国させていく方針という。

Such U.S. allies as Britain, Germany and France that have deployed troops in Afghanistan to bolster public order and security also plan to considerably reduce their personnel.
治安支援に部隊を派遣している英独仏など他の国々も本格的に引き揚げる予定だ。

The phased withdrawal of U.S. troops must, above all else, be conducted under the major premise that public security is ensured in Afghanistan.
 撤収は、何よりアフガニスタンにおける治安確保を大前提としなければならない。

We hope the withdrawal goes ahead while a close eye is kept on the realities on the ground in Afghanistan to ensure that country does not once again become a failed nation and hotbed of terrorism.
テロの温床となる破綻国家に逆戻りすることがないよう、現地の状況を見極めながら、慎重に進めてもらいたい。

Of the two wars started by the administration of his predecessor, George W. Bush, Obama criticized the Iraq war as a "wrong war," and has pulled many U.S. combat troops from Iraq.
 オバマ大統領は、ブッシュ前政権が始めた二つの戦争のうち、イラク戦争を「間違った戦争」と批判し、米軍の撤収を実行した。

However, Obama said military action against terrorists in Afghanistan is "necessary and just," and he sent additional troops to join the fighting there.
アフガニスタンでの対テロ戦争は「必要で不可欠」として、逆に米軍兵力の増強で対処してきた。

The start of the withdrawal suggests this "surge" has yielded some results.
 撤収開始は、この増派が一定の成果をあげたことによる。

===

Obama focusing on reelection

Certainly, the offensive capability of the Taliban, the former rulers of Afghanistan, has been weakened.
 確かに旧支配勢力タリバンの攻勢は弱まった。

Afghan national security forces now have nearly 300,000 personnel and been handed responsibility for ensuring security in some areas.
アフガン治安部隊も30万人近くまで増え、治安権限の移譲も一部で始まっている。

The killing of Al-Qaida leader Osama bin Laden--the mastermind of the Sept. 11, 2001, terrorist attacks on the United States--at his hideout in Pakistan last month by U.S. special forces was a key factor in Obama's decision to start bringing troops home.
 10年前の米同時テロの首謀者で国際テロ組織アル・カーイダの指導者ウサマ・ビンラーディンを、潜伏先のパキスタンで米特殊部隊が殺害したことも、撤収への大きな要因となった。

However, concerns remain about the withdrawal plan.
 だが、今回の撤収計画には不安も残る。

The U.S. public is becoming increasingly weary of the war.
 米国内には、長引く戦争に厭戦(えんせん)気分が募っている。

There is growing dissatisfaction and anxiety over the snowballing costs of the war, the faltering U.S. economy and the stubbornly high unemployment rate.
かさむ一方の戦費、景気の低迷、高止まりする失業率への不満や不安。

Obama will focus more on domestic issues and rebuilding the United States than on other countries.
大統領自身、今後は、他国よりも米国の再建に焦点をあてる、と内向き傾向を強めている。

He also wants to avoid any deterioration of U.S. government finances as eyes begin to turn to the autumn 2012 presidential election.
 自らの再選がかかる来年秋の大統領選に向け、財政悪化を回避したいという思惑もあるだろう。

===

Make Japan aid effective

Some observers wonder if a hasty U.S. pullout could result in the Taliban regaining strength.
 米国が兵力縮小を急ぐことによって、再びタリバンが勢いづくようなことにならないか。

While maintaining military capabilities that can overwhelm Taliban forces, the United States should step up efforts to ensure public security in Afghanistan.
 タリバンを圧倒する軍事力を維持しつつ、治安確立へ努力を倍加すべきだろう。

To achieve this, Washington will need to strengthen the Afghan government and security forces, and boost cooperation with neighboring Pakistan in operations to stamp out terrorist elements.
アフガン政府とその治安部隊を強化し、隣接するパキスタンとも協力して対テロ掃討を徹底する必要がある。

Since the Democratic Party of Japan came to power in 2009, Japan's policy has been to help stabilize Afghanistan and surrounding areas through massive monetary aid, rather than contributions of personnel.
 日本は民主党政権に交代後、人的貢献の代わりに、アフガニスタンに巨額拠出することで、地域安定化へ側面支援をしてきた。

This monetary assistance, however, has produced meager results.
 だが、その効果は大して上がっていない。

The government must seriously consider how this money could be used more effectively.
今後の実効ある使い道を真剣に探るべきである。

(From The Yomiuri Shimbun, June 25, 2011)
(2011年6月25日01時07分 読売新聞)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]