[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Focus should move from rebuilding expressways to ensuring their safety
高速道路の改修 「造る」から「守る」への転換を(5月4日付・読売社説)
How should the nation's aging expressways be maintained and managed? It is crucial that the focus of expressway maintenance be shifted from building new roads to ensuring the safety of existing ones.
老朽化が進む高速道路をどう維持、管理していくか。「造る」から「守る」へ、整備の重点を転換することが重要だ。
Three major expressway operators--East Nippon Expressway Co., Central Nippon Expressway Co. and West Nippon Expressway Co.--have estimated renovation costs needed for the continued use of their expressways over the next 100 years.
東日本、中日本、西日本の高速道路3社が今後100年間、道路を利用するために必要な改修費用を試算した。
They estimate a total of 5.4 trillion yen will be required: 2 trillion yen for the major rebuilding of aging expressway bridges and tunnels and 3.4 trillion yen for repair work on roads and other facilities. If the operators rebuild all the aging sections instead of repairing them, the total cost will exceed 10 trillion yen, equivalent to seven years of their highway toll revenues.
老朽化した橋やトンネルの大規模な建て替えに2兆円、道路設備などの修繕に3・4兆円の計5・4兆円が必要という。補修箇所をすべて造り替えると10兆円超で、7年分の料金収入に相当する。
Construction of the expressways operated by the three companies picked up speed after the 1960s. The length of the roads now extend to about 9,000 kilometers in total. Forty percent of the expressways are 30 years old or older.
3社の高速道路は1960年代以降、建設が進み、全長約9000キロに及ぶ。このうち30年以上経過した路線が4割を占める。
The growing size of vehicles, corrosion from salt used for deicing and other factors have damaged the roads.
車両の大型化や、凍結防止剤に含まれる塩分による腐食などが道路の損傷を招いている。
Late last year, a ceiling collapsed in the Sasago Tunnel on the Chuo Expressway in Yamanashi Prefecture, shedding light on the serious deterioration of infrastructure that is endangering people's lives. It is evident the current maintenance and inspection system needs to be revamped drastically.
昨年末には、中央自動車道の笹子トンネルで天井板の崩落事故が起き、利用者の命にかかわる劣化の実態が浮き彫りになった。従来の保守・点検を抜本的に改める必要があるのは明らかだ。
First of all, the expressway operators should conduct inspections to determine the actual conditions of their aging roads. Based on clear-cut standards, they should determine whether the roads should be repaired or rebuilt and set priorities for the work. They also need to accelerate work to swiftly draw up long-term maintenance plans.
まず、点検で老朽化の現状を把握すべきだ。修繕するか、造り直すか、明確な基準に基づいて判断し、優先順位を決める。長期計画の策定を急ぐ必要がある。
Funding is biggest challenge
Estimates also show that renovation work for the Tokyo Metropolitan Expressway and the Hanshin Expressway would cost up to 910 billion yen and 620 billion yen, respectively. These figures must be scrutinized to determine if they are reasonable.
首都高速道路が最大9100億円、阪神高速道路も6200億円が必要との試算をまとめている。こうした試算が妥当かどうかも精査しなければならない。
The biggest challenge the operators face is how to finance repairs and rebuilding.
最大の問題は、財源である。
Under a plan launched when the highway public corporations were privatized in 2005, their debt of about 40 trillion yen would be repaid by 2050. After the full repayment, the plan calls for the expressways to be tollfree.
2005年の道路公団民営化時に決めた計画では、旧公団時代に抱えた約40兆円の借金を50年までに全額返済し、その後は道路を無料開放することになっている。
However, the plan does not include costs for major repair work on expressways. Due to the current dire fiscal straits, taxpayers' money cannot be used for the work, but drastic toll increases would spark a public backlash.
ところが、これには大規模な改修を行う費用は盛り込まれていない。厳しい財政事情で税金投入は難しく、大幅に値上げすれば利用者の反発が強いだろう。
In light of this, we view a funding method in which the operators would set aside a certain amount of money from toll revenues for the renovation work as feasible. By reducing the annual amount of repayment, the operators could use the money to maintain the aging roads, but this would inevitably push back the repayment deadline.
料金収入から一定額を改修費用に積み立てる方式を導入するのが現実的ではないか。毎年の返済額を減らすことで、老朽化対策に資金を回せる。債務の返済期限を延長するのもやむを得まい。
Discuss future toll system
However, the companies should not increase the number of wasteful projects in the name of repair and rebuilding. The idea of tapping private funds in tandem with regional development projects and keeping the costs down appears to be viable. Future projects should be decided from the perspective of cost-effectiveness.
とは言え、改修名目でムダな事業を増やしてはならない。地域開発と合わせて民間資金を活用し、費用を圧縮する案も有望だ。費用対効果の見極めが必要である。
To deal with aging expressways, a future toll system should also be addressed. The operators should consider many matters, including a review of toll discounts introduced in fiscal 2008 as part of stimulus measures and the consistency of tolls across the nation, with the tolls on Honshu-Shikoku bridge expressways significantly higher than in other regions.
老朽化対策は、高速料金のあり方も問い直す。08年度に景気対策で始めた料金割引の見直し、料金が割高な本四架橋との整合性など検討すべき課題は多い。
The highway toll system has undergone flip-flops: A 1,000 yen ceiling was set for tolls for some time, and tolls were once temporally dropped. It is high time for the nation to thoroughly discuss an ideal expressway toll system.
1000円走り放題や無料化など、迷走を続けてきた高速料金政策を本格的に議論する時期だ。
(From The Yomiuri Shimbun, May 4, 2013)
(2013年5月4日02時05分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律