忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(Mainichi Japan) September 18, 2008
U.S. should prevent a financial crisis chain reaction
社説:リーマン破綻 危機の連鎖、米は全力で防げ

With the housing bubble in the U.S. finally triggering the bankruptcy of long-established securities corporation Lehman Brothers, and fellow major brokerage Merrill Lynch narrowly escaping collapse by selling itself, the collapse of the nerve center of the finance industry -- and the pride of the U.S. -- has rocked the securities and financial market worldwide.
 米国の住宅バブル崩壊は、ついに老舗の大手証券、リーマン・ブラザーズを倒産に追いやった。同じ大手証券のメリルリンチも、破綻(はたん)こそ免れたが、事実上の身売りを選ばざるを得なかった。米国が世界に誇ってきた金融業の中枢が、崩れ始めたことを象徴する一連の出来事に、米国内だけでなく世界の証券・金融市場が大きく揺さぶられた。

However, Meltdown Monday's chain reaction cannot proceed unchecked. Japanese banks also have a 170 billion yen loan commitment in Lehman, and anxiety on how it will directly and indirectly influence Japan has spread. This may result in an unexpected and heavy blow, as countless financial institutions and investors are interrelated with various markets via complex financial products. The U.S. authorities should take all the necessary measures to avoid events expanding into a global depression.
 週明けに始まった動揺なので、「メルトダウン・マンデー」などと呼ばれている。しかし、原子力施設の炉心溶解(メルトダウン)のように破綻の連鎖が止まらなくなる事態が起きてしまっては手遅れだ。邦銀もリーマンに計約1700億円を融資しており、今後、日本への直接、間接の影響が心配される。複雑な金融商品を介して、多数の金融機関や投資家、複数の市場が関連し合っているため、予想もしなかったところに大きな打撃が及ぶ恐れもある。金融メルトダウン、世界的大不況へと発展しないよう、米当局にはあらゆる対策を取ってもらいたい。

The U.S. government's injection of the equivalent of over 20 trillion yen into government-affiliated housing finance companies Fannie Mae and Freddie Mac -- while leaving Lehman out in the cold -- is, in a sense, understandable. Fannie and Freddie have huge amounts of debt from overseas financial institutions under the implicit guarantee of the U.S. government, and if the U.S. allowed those two companies to collapse, the discredited dollar would crash, triggering global chaos. The influence on the housing market was also considered too serious.
 政府系住宅金融会社、ファニーメイとフレディマックに計20兆円超の公的資金投入枠を用意し、救済に乗り出した米政府が、リーマンには支援の手を差し伸べなかったことには、やむを得ない部分もある。ファニー、フレディは、米政府の保証付きという暗黙の了解のもとで海外の金融機関などから巨額の資金を借りていた。破綻を許せば、信頼を失ったドルの暴落など世界的な大混乱が予想された。住宅市場に与える影響も、甚大過ぎると思われた。

And while Lehman may have been the fourth largest U.S. brokerage, it still falls short of the scale of Fannie and Freddie. Furthermore, its business contacts are financial institutions and professional investors: Pumping in tax money for failure caused by sloppy risk management could lead to problems in future, while also serving to establish a precedent for major automotive manufactures or other private sectors.
 リーマンは米4位の証券会社とはいえ、ファニー、フレディの規模には及ばない。取引相手は金融機関やプロの投資家だ。リスク管理の甘さからきた経営の失敗を、税金で穴埋めすれば将来に重大な禍根を残すとの判断だろう。リーマンを救えば、他の金融機関や、さらには大手自動車メーカーなど一般企業まで次々と救済しなければならなくなる恐れもあった。

Still, if a chain reaction of collapses were to start, or if it threw the market into a panic, we can't simply stick to the principle of self-responsibility. When the Japanese bad loan mess intensified, the U.S. government required an all-out policy mobilization in order "to avoid financial crisis induced by Japan." The same should go for the U.S.
 しかしながら、今後、連鎖的な破綻や、市場にパニックが広がる恐れが生じれば、自己責任の原則を唱えてばかりもいられない。日本の不良債権問題が深刻化したとき米政府は、「日本発の金融危機を引き起こすな」と政策の総動員を求めた。今の米国は、まさに同じことが求められている。

This crisis has long since moved on from being a management problem at one lone financial institution, and has now caused the finance industry to crumble -- the very foundation of the securities business on which American capitalism was based -- thanks to overconfidence in highly-developing financial technologies and a global money glut, while disregarding risk evaluation, the basics of basics.
 今回の金融危機では、個別金融機関の経営問題の次元を超え、米国の資本主義がよりどころとしてきた証券ビジネスの根幹、金融業の姿そのものが、崩れ落ちてしまった。金融技術の高度化と世界的な金余りの中で、自信過剰に陥り、リスクの評価という基本中の基本を軽視した結末である。

It's only logical that the price would eventually be paid by the country that danced on the bubble. The global economy will not tolerate a joint suicide.
 その代償はバブルに踊った当事国で払うのが筋というものだ。世界経済まで道連れにされるようでは、たまらない。

毎日新聞 2008年9月17日 0時25分
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]