忍者ブログ
読売、毎日、朝日各社英字新聞の社説を学習研究
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(Mainichi Japan) September 27, 2008
Japan, U.S. must adopt impeccable safety measures for nuclear carrier deployment
社説:原子力空母配備 「安全」に日米政府は万全策を

The U.S. nuclear-powered aircraft carrier USS George Washington has arrived at its new home port of Yokosuka in Kanagawa Prefecture, the first U.S. nuclear carrier to be deployed to a home port outside the U.S.
 米国の原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が25日、神奈川県の米軍横須賀基地に配備された。原子力空母が米国外を母港とするのは初めてである。

The Navy published a 200-page comic book on the George Washington in April this year, aimed at assuaging the concerns of local residents. The comic book provides descriptions of the interior of the George Washington, its training regimen, and daily life on the aircraft carrier as it cruises from the U.S. to Yokosuka, and its hero is a Japanese-American sailor.
 在日米海軍はGWを紹介する200ページの漫画を作成、地元で配布した。発行は今年4月。日系米国人の新兵を主人公にし、米国から横須賀に向かうGW艦内や訓練の様子、日常生活を描いたもので、原子力空母の配備に対する地元住民の不安を和らげるのが目的のようだ。

In one scene, the hero helps to extinguish a fire on board. The ship did in fact experience a fire off the coast of South America as it was bound for Japan -- but while the comic-book version of the fire had no effect on the vessel's operations, the real George Washington suffered 37 injuries to crew and was forced to undergo repairs, delaying its arrival at Yokosuka for over a month. The cause of the comic-book fire was an overheating washer-dryer, but the cause of the actual fire was more insidious -- a discarded cigarette.
 漫画には、航行中のGWで火災が発生、主人公が消火に活躍する場面もある。
本物のGWは、日本に向けて南米沖を航行中の5月に実際に火災が発生し、37人がけがをした。漫画では航行に影響はなかったが、本物は修理のため横須賀到着が予定より1カ月以上遅れる事態となった。原因も、漫画では洗濯乾燥機の過熱だったが、現実の火災はたばこの投げ捨てという悪質なものだった。

Since small problems and accidents on nuclear-powered vessels can potentially escalate into major crises involving local residents, it's only natural that the fire should have prompted the Japanese and U.S. governments to adopt a framework for preventing and responding to accidents.
 原子力艦船は、小さなトラブルや事故が周辺住民を巻き込む重大事態に発展する可能性がある。火災事故を踏まえ、日米両政府が事故防止と発生に備えた十分な体制をとるのは当然だ。

In laying the groundwork for the deployment of the George Washington, the U.S. presented a fact sheet to the Japanese government in 2006 regarding the safety of nuclear-powered vessels. This document states repeatedly that accident scenarios including leaks of radioactive material are improbable, and adheres to the position that accidents will not happen. It also stresses that past port calls in Japan have never triggered spikes in radiation levels in the environment.
 米国はGW配備を控え、06年に原子力軍艦の安全性に関する「ファクトシート」を日本政府に提示した。この文書は放射性物質の放出などの「事故が起こるシナリオは極めて非現実的」などと繰り返し、事故は起きないという立場に貫かれている。日本への過去の寄港で、環境中の「放射能の増加をまったく引き起こしていない」とも強調している。

But such statements are viewed with a strong dose of skepticism. In May 1968, when the nuclear submarine USS Swordfish called at the port of Sasebo in Nagasaki, a Japanese radiation monitoring boat detected radiation near the submarine 10 to 20 times above normal levels; and after the nuclear submarine USS Honolulu departed from Yokosuka Naval Base in September 2006, cobalt-58 and cobalt-60 were detected in the seas nearby.
 しかし、これを疑問視する声は強い。68年5月、原潜ソードフィッシュが長崎・佐世保港に入港時、日本の放射能監視艇が原潜周辺で通常の10~20倍の放射能を測定した。06年9月には、原潜ホノルルが横須賀基地を出港後、周辺海域でコバルト58とコバルト60が検出された。

In both cases, the U.S. denied that the radiation had any connection to the nuclear submarines, and efforts to get at the truth have been sidetracked. Last month, it was learned that the nuclear submarine USS Houston had also leaked radioactive coolant water when it was docked off White Beach in Okinawa, and when it visited Sasebo Port between June 2006 and July 2008.
いずれも、米国側は原潜との関係を否定し、真相の究明はうやむやになっている。先月には、沖縄・ホワイトビーチ沖に停泊し、佐世保港に寄港した原潜ヒューストンで、06年6月から今年7月にかけて放射性物質を含む冷却水が漏れていたことも判明した。

The Japanese response has been muffled by the U.S. military's wall of secrecy. When a nuclear submarine visited Japan for the first time in 1964, the U.S. government issued a statement declaring that it "would not provide technological information," and not allow "boarding of the submarine for the purpose of acquiring technological information." Japan's Foreign Ministry had no alternative but to rely on U.S. statements when providing information on leaks from the Houston.
 日本側の対応を制約しているのが、米軍の軍事機密の壁である。原潜が初めて日本に寄港した64年、米政府は声明で「技術上の情報を提供しない」し、「技術情報入手の目的で乗船するのを許可しない」と宣言している。ヒューストンの放射能漏れに関する情報も、外務省は米側の連絡をそのまま発表する以外に手だてはなかった。

But in the event of an accident, or if there is suspicion that an accident has occurred, it would be inadequate to simply rely on notices from the U.S. military. The Japanese government should discuss sufficient responses with the U.S. government including boarding of the vessels. Otherwise, the concerns of local residents cannot be sufficiently addressed.
 事故が発生したり、その疑いがある場合には、米軍からの通報だけに頼るのでは不十分である。日本政府は、「立ち入り」を含めた十分な対応を米政府と取り決めるべきだ。そうでなければ、住民の不安に応えることはできない。

毎日新聞 2008年9月26日 0時06分

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
google ad
test for google ad
プロフィール
HN:
srachai
性別:
男性
職業:
civil engineer
趣味:
子育て
自己紹介:
妻はタイ人、娘ばかり3人も!

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認

[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette

[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2) 

[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書

affiliate b 1


ブログでお小遣い 無料サンプルも


基礎タイ語

基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他

Copyright © [ 英字新聞 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]