[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Will Ozawa rise to Aso's challenge?
所信表明演説 小沢民主党代表はどう応じる(9月30日付・読売社説)
Prime Minister Taro Aso's first policy speech at the Diet on Monday was unusual in that he deliberately tried to provoke the Democratic Party of Japan, the largest force in the House of Councillors, by asking questions and making requests to it.
参院第1党の民主党に質問したり要請したり、挑戦的で、異色の所信表明演説である。
Aso demanded the DPJ be prepared to provide answers to the questions he posed when it tries to grill him in the interpellation session. By doing so, Aso apparently aimed to address issues likely to be in the spotlight in the run-up to the anticipated dissolution of the House of Representatives for a general election.
麻生首相は、就任後初の演説で、民主党に対し、自分の「質問」への「答え」を用意して代表質問するよう求めた。衆院解散・総選挙をにらみ、予想される争点について、布石を打つ狙いがあるのだろう。
Aso's speech thus appeared as a challenge to the DPJ that Ichiro Ozawa, the party's president will be unable to completely ignore. Close attention should be paid on how Ozawa will respond.
まるで、「果たし状」のようだが、小沢代表も、申し入れを全く無視するわけにはいくまい。代表質問で、これにどう応じるのかを注目したい。
Aso first asked whether the DPJ is prepared to establish rules on consensus building.
首相がまず、ただしたのは、衆参ねじれ状況下の国会で、民主党に合意形成のルールを打ち立てる「用意はあるのか」だった。
In the divided Diet, former Prime Minister Yasuo Fukuda continued to be shaken by the DPJ during the last ordinary session despite showing a cooperative attitude toward the opposition camp.
福田前首相は、通常国会で、野党との協調姿勢を前面に出しながら、民主党に翻弄(ほんろう)され続けた。
Aso obviously wants to avoid falling into the same trap as Fukuda.
麻生首相は、前政権の二の舞いは御免、ということだろう。
===
Going on the offensive
Saying that the passage of a supplementary budget and its related bills are an urgent need, Aso pressed the DPJ hard to declare its position on the issue and clarify its stance on the government's plan to create a consumers affairs agency. Aso also suggested that ruling and opposition parties hold talks to coordinate policy.
「成立は焦眉(しょうび)の急」として、補正予算案とその関連法案に対する賛否や、消費者庁創設への対応を明確化するよう求めた。同時に、与野党協議も呼びかけた。
Regarding the nation's foreign policy and security issues, Aso raised two key questions.
外交・安全保障分野でも、次の2点を質問した。
First, he asked which the DPJ considers a higher priority: the Japan-U.S. alliance or the United Nations.
一つは、民主党は日米同盟と国連のどちらを「優先劣後」させようとしているのか、である。
Ozawa has been taking the U.N.-centered approach for a long time. Aso underlined that the nation's top diplomatic priority should be strengthening of the Japan-U.S. security alliance. He also said the nation could not realistically leave its fate entirely up to the United Nations.
小沢代表は、かねて「国連中心主義」の考え方に立っている。首相は、日本外交が最重視すべきは「日米同盟の強化」であり、「国運をそのまま委ねられない」のが国連の現実だ、と指摘した。
Second, Aso took up the issue of passing a bill to revise the new Antiterrorism Law to continue the Maritime Self-Defense Force's refueling mission in the Indian Ocean. Aso pressed the DPJ, asking whether it considers it appropriate for the nation to avoid engaging in activities that are required by the international community.
その二は、海上自衛隊によるインド洋での給油活動を継続する新テロ対策特別措置法改正案の扱いだ。国際社会で果たすべき活動から逃れて「民主党はそれでもいいと考えているのか」と迫った。
===
Chance of course change
There is the possibility of major policy changes regarding both issues if the DPJ takes power. Ozawa needs to wipe out that concern.
いずれも、仮に民主党が政権を取った場合、懸念されている問題だ。小沢代表は、これを払拭(ふっしょく)する必要があろう。
Aso referred in the policy speech to the reconstruction of the nation's economy as an issue to be urgently tackled. He said that top priority for the time being should be given to measures to boost the flagging economy. This stance has apparently been announced as a lower house election is in sight.
演説で首相は、緊急課題として「日本経済の立て直し」を挙げ、当面は、景気対策に最優先で取り組む考えを表明した。衆院選を強く意識したものだ。
On the promised review of the health insurance system for those aged 75 or older, which some observers say is an effort to win votes in the upcoming election, Aso ended up merely saying that he would consider reviewing the system within a year or so. It is quite unclear how the system would be reviewed and what changes would be considered.
だが、選挙対策との指摘もある後期高齢者医療制度の見直しについては、「1年をめどに必要な見直しを検討する」と述べただけで終わった。これでは、何をどう見直していくのか、全く不明のままではないか。
Since Aso delivered the speech in an unusual manner by asking the opposition's stance on a number of issues, he must answer sincerely during the upcoming interpellation session without dodging the opposition's questions.
首相は、野党の見解をただすという異例の演説をした以上、代表質問に対しては、野党の追及をかわすことなく、誠実に答弁しなければならない。
(From The Yomiuri Shimbun, Sept. 30, 2008)
(2008年9月30日02時18分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律