[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Abe aims to boost the power of 'Cool Japan' cultural exports
クール・ジャパン 官民が連携して魅力の発信を(3月21日付・読売社説)
Japanese music, anime, fashion and food are in the global spotlight, a trend called the "Cool Japan" boom.
クール・ジャパン(かっこいい日本)として、日本の音楽、アニメ、ファッション、食文化などは海外で人気が高い。
We believe this trend should be boosted to stimulate the nation's economic growth.
日本経済の成長に弾みをつけるため、さらにテコ入れすべきだ。
Prime Minister Shinzo Abe has ordered Tomomi Inada, state minister for administrative reforms, to also serve as the nation's first Cool Japan strategy minister. Abe has also launched an expert panel aimed at promoting the government's Cool Japan campaign. These moves reflect the prime minister's intention to make the Cool Japan initiative part of the government's growth strategy.
安倍首相は、稲田行政改革相に初のクール・ジャパン戦略相を兼務させ、有識者による推進会議も発足させた。成長戦略の一つに位置付けようとしている。
We believe the government's policy of promoting businesses related to Cool Japan culture to a level Japan can be proud of is worth pursuing.
政府の「クール・ジャパンを世界に誇るビジネスに」という方針は妥当と言える。
The cornerstone of the Cool Japan initiative is the content industry, which produces movies, anime and video games. The size of the industry's domestic market is about 12 trillion yen.
核となる映画やアニメ、ゲームなどコンテンツ産業の国内市場規模は12兆円に上る。
===
Future depends on global market
However, as the nation's population has begun to shrink, the future of Japan's content industry will taper off if it depends only on the domestic market. If the industry seeks further growth, it needs to aggressively advance overseas, and find new business opportunities there.
だが、人口減社会の到来で、国内だけでは先細りとなるだろう。さらなる成長を図るなら、海外へ積極的に展開し、ビジネスチャンスを獲得していく必要がある。
The size of the content industry's global market is about 130 trillion yen. It is expected to grow at an annual average rate of 6 percent.
コンテンツ産業の世界全体の市場規模は約130兆円だ。今後も年平均6%程度の成長を続けていくという。
One idea is to increase exports of domestic movies. Last year's export sales of domestic movies came to about 5 billion yen, less than 5 percent of domestic box-office revenues that year.
例えば、日本映画をもっと輸出できないか。昨年の邦画の輸出実績は約50億円で、国内興行収入の5%にも満たなかった。
Export sales of domestic TV programs were 6.3 billion yen in 2010, lagging far behind the figure for South Korea, where the government strongly backs TV program exports.
テレビ番組の輸出額も63億円(2010年)で、政府が後押しする韓国よりも大幅に少ない。
Japan's manga and anime are highly appreciated in the world. The government needs to draw up a strategy to exploit their full potential.
日本の漫画やアニメは世界的にも高い評価を受けている。その潜在力を生かす戦略が必要だ。
A noteworthy effort that began in India last year is a TV remake of the popular Japanese anime "Kyojin no Hoshi" (Star of the Giants).
その点で、インドで昨年末に始まったアニメ「巨人の星」のリメーク版のテレビ放送は、新たな試みとして注目に値する。
The anime TV series was jointly produced by Japanese and Indian firms. Instead of playing baseball, the hero of the TV series devotes himself to cricket, India's national sport.
日印共同制作で、ヒーローが打ち込むスポーツを野球からインドの国民的球技クリケットに置き換えて描いている。
Japanese companies sponsoring the series have enjoyed product placement for goods such as cars and stationery in the show. We believe the remade anime will also help viewers deepen their understanding of Japan's high-growth period.
作品の随所で、自動車や文房具など協賛の日本企業の製品もアピールしている。原作の背景となった高度成長期の日本への理解も深まることだろう。
===
Successful examples important
Yasushi Akimoto, general producer of girl group AKB48, has made thought-provoking remarks on the subject. "To prevent the Cool Japan campaign from ending up as a hollow image, it is important to produce successful examples," he said.
Akimoto serves as a member of the government's expert panel on promoting the Cool Japan Initiative.
政府の推進会議のメンバーの一人、AKB48のプロデューサーの秋元康氏が「クール・ジャパンを“絵に描いた餅”としないためにも、成功例を作ることが大切だ」と語るのはもっともだ。
The government should utilize various ideas generated by the private sector and proactively disseminate parts of Japanese culture that could win the hearts of the world.
民間の様々なアイデアを生かし、魅力ある日本文化を積極的に発信していくべきだ。
The government has earmarked 50 billion yen in the fiscal 2013 budget to establish a fund aimed at promoting the Cool Japan campaign. We urge the government to do its utmost to provide effective financial support and publicity.
政府は来年度予算案に、クール・ジャパン推進のための基金創設として500億円を計上した。効率的な資金支援、情報発信に知恵を絞る必要がある。
It is important for the government and the private sector to join hands to devise a strategy on promoting the Cool Japan campaign. We hope such a strategy will be smoothly put on track.
クール・ジャパンの振興に、官民連携して取り組む戦略をうまく軌道に乗せたい。
(From The Yomiuri Shimbun, March 21, 2013)
(2013年3月21日01時28分 読売新聞)
■近況
2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)
■自己紹介・リンク
[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。
[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)
[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住
[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)
[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認
[ English Newspapers ]
Yomiuri
Mainichi
Asahi
Japan Times
Washington Post
Newyork Times
Bangkok Post
The Nations
Phuket Gazette
[ 英字新聞の英和対訳学習 ]
英字新聞(読売)
英字新聞(毎日)
英字新聞(朝日)
英字新聞(朝日2)
[ スラチャイ編集の辞書 ]
タイ日辞書(改訂版)
日タイ辞書(改訂版)
ラオ日辞書
日ラオ辞書
スラチャイの家族紹介
私の家族
スラチャイの手作りリンク集
スラチャイタイ在住9年目
中国語会話基礎(北京語)
タイ日辞典(単語帳)
タイ語の子音
タイ語の母音
スラチャイ編曲のmidiのギター曲
スラチャイ編曲のJ.S.Bachです
スラチャイの多国言語学習
初歩のタイ語
初歩の中国語
初歩のラオス語
初歩のビルマ語
初歩のシンハリ語
初歩のタガログ語
タイ語の基礎
タイ文字
タイ日辞書
タイ語の副詞
タイ語の前置詞
タイ語の助動詞
タイ語の接続詞
基礎タイ語一覧(タイ文字、ローマ字)
seesaaサイト内リンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
基礎タイ語一覧(タイ文字、音声付き)
サイト外HPリンク一覧:
01 あいさつ
02 別れのあいさつ
03 声をかけるとき
04 感謝の言葉と答え方
05 謝罪の言葉と答え方
06 聞き直すとき
07 相手の言うことがわからないとき
08 うまく言えないとき
09 一般的なあいづち
10 よくわからないときの返事
11 強めのあいづち
12 自分について述べるとき
13 相手のことを尋ねるとき
14 頼みごとをするとき
15 申し出・依頼を断るとき
16 許可を求めるとき
17 説明してもらうとき
18 確認を求めるとき
19 状況を知りたいとき
20 値段の尋ね方と断り方
21 急いでもらいたいとき
22 待ってもらいたいとき
23 日時・場所・天候を尋ねるとき
24 その他
タイの文化一覧:
01 雨の日にも傘をささないタイ人
02 勉強熱心なタイ人女性たち
03 タイ人は敬謙な仏教徒
04 タイの市場
05 タイの食堂
06 タイ人は外食が大好き
07 果物王国タイランド
08 タイ人の誕生日
09 タイの電話代は高い
10 微笑みの国タイランド
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
seesaaサイト内リンク一覧:
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律
14の戒律(テラワーダ仏教戒律)
サイト外HPリンク一覧:
14の戒律解説
第01番目の戒律
第02番目の戒律
第03番目の戒律
第04番目の戒律
第05番目の戒律
第06番目の戒律
第07番目の戒律
第08番目の戒律
第09番目の戒律
第10番目の戒律
第11番目の戒律
第12番目の戒律
第13番目の戒律
第14番目の戒律


